治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,180 件です。
中3の男子です。
上の前歯が下の歯より内側にはいっていてこまってます。歯科医にいったら将来しゃくれになると言われました。そこで矯正をしたいんですが、一般的に費用はいくらぐらいかかりますか?
上の前歯2本です。
※一部費用に関する内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯科矯正
矯正を始める前のレントゲンで口蓋裂かもということが分かり、また歯茎の中に埋まっている歯を抜く手術をすると言われました。17歳の私なのですが歯を抜く手術費用と矯正とで保険適用される場合とされない場合とのだいたいの費用を知りたいです!また、高校を卒業したら県外の学校に行きます!その場合通ってた病院とは違くなってしまうのですが、その場合どうなるのでしょうか?
歯科矯正費用 母子家庭
15歳の女です。
私の家庭は母子家庭なので、お金に余裕がありません。
母とは一回歯科矯正の相談を歯医者さんに行こうと話しているのですが、なかなか了承してくれません。
初めは前歯の2本が出っ歯なだけだったのですが、14歳ごろから、4本の歯がボコボコニなってしまいました。。
これからのことを考えると怖いです。
まだ、綺麗な歯並びのところがガタガタになるのではないかと、考えてしまいます。
せっかくの学生生活なので、おもっいきり楽しみたいのですが、コンプレックスな歯並びのせいで、思いっきり笑うことができません。
ただの、きれいにしたいという矯正願望なので保険はきかないと思いますが、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
はじめまして。
私は矯正治療を考えている13歳です。
わたしは受け口&前歯が二本でている噛み合わせです。
歯並びを直したいのですが、不安があります。
それは矯正治療による歯茎下がりです。
よく、矯正後に歯茎が下がったという意見を聞きます。
私は下前歯の歯茎が下がっていて、歯の長さを測ったら9mmでした。
矯正をしたいけどこれ以上歯茎が下がるとなると怖いです。
歯茎は必ず下がってしまうのでしょうか
永久歯が回転して生えてきていて矯正を考えていますが、どのような方法で費用はどれくらいかかるのでしょうか?
出っ歯が気になっていて、近所の矯正専門歯科へかかりました。
検査はレントゲン撮影、写真撮影、歯形をとるなどやっていただいて、詳しく検査されているなという印象でした。
勧められた治療は、上左右4番目抜歯(上左右親知らずは以前抜歯)、下左右5番目抜歯と左右親知らずの抜歯をし、矯正用インプラントを上下左右に埋め込んで行うものです。矯正器具は表側からつけます。
気になったのは、この抜歯を、紹介状を書くから他の医院でやってきてくれと言われたことです。
矯正専門歯科だとこれは当たり前のことなのでしょうか?
抜歯ができないのに大丈夫かな?と不安になってしまいこちらに投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
11歳と10歳の子供の矯正についてご質問させていただきます。
以前より、子供二人の歯並び(上の前歯2本が前へ出ている状態)が気になっており、
先日、知人の紹介で比較的治療費も安い歯科医院へ無料診断へ行ってきました。
その時の治療方法の説明ですが、明確に覚えていないので申し訳ないのですが、
糸切り歯の後ろあたりに生えている歯を少し削って、スペースを作り、ブラケットを取り付けて
歯並びを整え、その後しばらく保定するとのことでした。期間は3〜4年ぐらいは必要とのことでした。
無料診断で、詳細な検査や治療は治療を決めてから開始するとのことでした。
矯正する際に、抜歯などはよく聞くのですが、歯のエナメル質を少し削るのは将来問題ないのでしょうか?
虫歯になりやすい歯になりそうで心配な…≫相談の続きを見る
子供の歯が出っ歯で、口が閉じません。代々遺伝で顎も小さく、親や祖母は矯正をしていないので歯並びが悪く虫歯が耐えません。かわいそうなので矯正を考え、矯正専門医、一般歯科医など何軒か回り意見を聞きましたが、皆矯正が必要どちらでも言いました。が、かかりつけ歯科医だけはまだ早い。顎を広げたりするのは成長の妨げになるからやめた方がいいと反対されました。
治してあげたい、けど良くないことはしたくないところ葛藤しております。
ご意見お聞かせください。
17の高校生です。
前歯の一本が斜めに生えています。
その他の歯はきれいに生えていて、その一本を除くと歯並びは良い方だと思います。
そこまで気にならないと友人に言われましたが、
個人的に気になるのでインプラント?治療をうけたいです。
(成人式までに)
そこで、治療のためにお金を貯めようと思っているのですがどのくらいのお金がかかるのかわからないです。
また、矯正の方がいいのかな?と考えたりもします。
インプラントと矯正、メリットやデメリットはありますか??
お願いいたします。
はじめまして。
私は昔から歯1つ1つが大きい方で、前歯2本は特に気になってます。
また、歯茎ごと上下前に出ているので、口元が気になります。
抜歯して綺麗な口元になりたい気もしますが、この場合料金はいくらぐらいかかりますか?またリスクは大きいですか?
非抜歯の方がいいとは思いますが、あまり変化しないなら抜歯したいです。。。
あと抜歯矯正の場合期間はどのくらいかかるのでしょうか?
顎関節症と歯科矯正について
始めまして。18歳の娘の歯科矯正について質問させて下さい。娘は中学生頃から顎関節症が酷く大きく口を開けたり、硬い物を思い切り噛むことが出来ません。それが原因なのか年に何度かは肩凝りや頭痛が酷く学校も休んでいました。歯並びも元々良くなかったのですが、近年では益々酷くなり、特に上顎が前に出てきた様に感じます。下の歯に上顎がすっぽりとかぶさる形で、噛み合わせが有りません。
歯科矯正をしたいのですが、顎関節症を治してからが良いでしょうか?
矯正歯科の選び方
矯正歯科の選び方で悩んでいます。
いくつかの矯正歯科に実際に行ってみてとても感じがよくてここでやってみたいと思えるところが見つかりました。
先生は、大学の歯学部矯正学教室を退職されて、開業して30年以上になります。
日本矯正歯科学会の会員であり認定医のようです。
ホームページを見ると、昔雑誌で「信頼できる認定医650人」なるものにも選ばれたことがあるようで。
ところが、ネットや知り合いの声として、「日本矯正歯科学会なら専門医や最低でも指導医の方が信頼できる」といったことを見聞きしてしまって悩んでいます。
とても感じのよい医院で自分としてはぜひお願いしてみたいと思っています。値段も、他に比べてかなり良心的な金額です。通院費ももともと込みの金額で安心できます。
しかし一生に一回の矯…≫相談の続きを見る
急速拡大装置について教えて下さい。
急速拡大装置を小児に使用すると、下顎が後方に引けてしまう。とか下顔面高になりやすい。などの記述を目にすることがあります。
小児の一期矯正の効果には、色々な考え方があるようですが、上顎自体を開いて幅を広げる「急速拡大装置」ならば、機能性拡大装置のように、歯自体は斜めに傾きにくいと思うのですが、なぜ下顎が後方に引けるなどと考えられているのでしょうか?
その考え方の理屈を教えていただけないでしょうか?
上顎の成長は、ほぼ終わりこれから下顎の成長期のこどもの治療法を検討しているため、詳しく教えてください。
宜しくお願いします。
歯がずれてきた
歯並びは全体的に良いのですが、下の前歯の1本だけ前にずれてきました。
歯が窮屈になり隣の歯に押し出されたようなイメージです。
この場合削ったりしてスペースを作ると元に戻るのでしょうか?
また何もしないでいるとよくないでしょうか?
早めに見てもらったほうがよいかと思いますが、料金も気になります。
永久歯を抜いての矯正
小学校5年生、男児。
左上、永久歯(八重歯になる歯)が変な場所からでてきているので歯科医に行きレントゲンをとると、全体的にまだ生えてはいないが、準備できている永久歯が大きく、出てくるスペースが少ないため永久歯4本(色でマークをしている歯)を抜歯して矯正をすることをすすめられました。
将来的に永久歯を抜いた影響はないということでしたが、永久歯を抜いての治療に抵抗があります。こういった治療方法は一般的なのでしょうか?
6番の奥歯を抜歯しての矯正
長文になってしまいますが、お願いします。
現在、左右下6番の神経の再治療中です。
しかし、再治療が難しい状態と言われ左右下6番を抜歯しての全体矯正を勧められています。(上もどこか2本抜歯とのこと)
左右下6番は、まだ痛みがないので痛みが出るまで使用可能だそうですが、いずれインプラントや入れ歯の選択をしなくてはいけなくなると思うと、今頑張って矯正しようかなと悩んでいます…。
医師から矯正を勧められた点。
・再治療不可の6番を抜歯できる。
・下前歯が左側に斜めに倒れてきている。
・噛み合わせが悪く、奥歯だけで噛んでいる
・顎が小さく口元が出ているので、改善される。
私が悩んでいる点
・抜歯するスペースが大きいので時間が、かなりかかりそうということ。歯根がかなり長い。
…≫相談の続きを見る
前歯が一本だけでています。それを治療したいのですが母子家庭の僕は親に迷惑をかけたくないので自分で払いたいです。おおよそ何円くらいかかりますか?
現在高校生です。済
こんにちは。
以前から歯並びを治したく、矯正歯科に相談へ行ったところ、顎偏位があり噛み合わせがズレているため、根本から治すのであれば外科矯正が必要だと診断されました。
普通矯正でも噛み合わせは今のままだが綺麗に歯を並べることは出来ると言われました。自分自身、矯正歯科の先生に指摘されるまで顎の編位には気づかず、噛み合わせもズレていることは分かっていましたが今まで一度も困ったことは無く、頭痛や肩こりなどの二次症状に悩まされたこともありません。
そのため普通矯正にしようと思ったのですが、もし顎偏位がこれから進行していくのであれば外科矯正で根本から治したほうがいいのではないかと考え、大学病院の口腔外科へ相談しに行きました。夜間の歯ぎしりがあることも伝えましたが、先生からは年齢などから…≫相談の続きを見る
矯正について
先日、矯正歯科に行って参りました。
上顎突出が以前からコンプレックスで特に右前歯が抜いて捨ててしまいたいくらいに、嫌いです。
主婦ですので、全部の歯を矯正する費用がないので、部分矯正でお願いしております。
そちらの歯科では、抜歯はせずとも広げればきっちりと並ぶし、口も閉じやすくなります。歯を抜く必要がないレベルと言われ、噛み合わせが深いので、下の歯のブラケットが装着しにくいので、上がある程度引っ込んだら、付ける予定だが、下はあっという間に揃うので、一年あれば十分だという診断を受けました。
ですが、ネットなどで調べると抜歯しないと、突出感はそのまま、もしくは歯は並ぶが、余計出っ歯になったなど失敗例をよく耳にしますが、私はどうしたらよいのでしょうか?
自ら抜歯を希望した方がよいのでしょ…≫相談の続きを見る
線維性骨異形成症だと矯正は不可能ですか。
大きな病院で受けた精密検査の結果、線維性骨異形成症と診断されました。
CTでは、右上横側全体の歯ぐきが白く写っています。
歯の土台が固くなっていて、歯を動かすことができないということで、クリニックから治療を断られました。
カウンセリングでは、出っ歯の歯並びなのに、前歯が内側に傾いていて、さらに過蓋咬合と言われました。乱杭歯でもあります。
また、左下5番が欠損していて、6番が前につんのめった感じで生えているので、高低差のある歯並びになってしまっています。
例え右上横側の歯が動かなかったとしても、前歯と左側だけ(できれば右下も)矯正するということはできないのでしょうか。
CT検査の所見には、
「右上顎骨の歯根周囲主体に骨濃度が上昇している。一部は微細で均一なスリガラス濃度を呈してい…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)