治療前矯正歯科の相談
「治療前」の検索結果は 3,180 件です。
1本だけ前歯がでていて、くちを閉じるとすこし歯がでます。隣の歯はその出てる歯に押されて、下敷きになってしまっています。証明写真を撮るときも、口を閉じているつもりなのにカメラマンさんに、何度も、もう、口閉じて、歯見せない!と言われました。すごく嫌なのですが、おやに相談しても、うちにはそんな余裕はない、押してりゃなおると言われます
春から高校生になり、バイトができるようになるのですが、高校生のバイト代で矯正は出来ますか?どのくらいかかるのですか?また、おしているだけで治りますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
高校も卒業して大学生になります。自分の横顔の写真を見てみると口元が気になり、また上の前歯が気になります。私は前歯が異常にでかくて顎が狭いです。父の姉と母親は顎が狭く顎関節症の治療をしています。
学校の歯科検診で毎回咬み合わせでひかかったことがないです。部分矯正で治せることはできるのでしょうか?
出っ歯で前歯の横の歯が内側に入り込んでます...
こんにちは。初めまして。
今年から上京し、春から美容専門学校に入学します。私は永久歯が生えてきた頃から歯並びが悪く、小学生の時は然程気にしていなかったのですが、中学・高校と上がるにつれてだんだん自分の歯並びにコンプレックスを感じるようになりました。笑う時も必ず口元を手で押さえてしまいます。また美容学生になるので、やはり口元は気を使いたいです。丁度いい節目なので矯正を決断しました。
ちなみに上顎の前歯が少し大きく出っ歯の状態です。その横の歯が前歯と重なる感じで生えています。
下顎の歯も4本にばらつきがあります...
就職活動、また人生の中の大きなイベントでもある成人式までにはなんとか綺麗な歯並びにしたいです。期間はどのくらい必要でしょうか?回答お願いいたします。
僕は三重県に住む高校一年生です。
中学校の時からなんですが、前歯が出ているのが少し気になったんですけど、そこまでひどくなくて、でも中3になって気づけばどんどん前歯の隙間が大きくなって前に出るようになっていきました。 なので 写真ではあんまり笑えないし、笑うときは口で塞ぐことが多いです。 でも、 親にも相談したんですが、 矯正にはとても費用が高いと言われました。 部分矯正は?と 聞きましたが、 前歯だけだったら逆に歯並び悪くならない? と心配されました。 どうすればいいですか?
10才の息子が骨格性下顎前突の矯正治療を検討中です。
しかし検査を受けた医院の担当医から、10才だと脳みそはほぼ完成している。上顎の成長もほぼ終わっているので骨格にはアプローチできない。と言われました。ちなみに検査結果はANBが約0度でした。
今後の治療法としては、前歯の被覆を正常(上の前歯をかなり傾斜させて、下の前歯に被せる。)にした後で、フェイスマスクを使用するみたいですが、その目的が骨格ではなく歯槽骨にアプローチするというのです。同じフェイスマスクを使用しても、力のかけ方で効果が違う(骨に対しては300g、歯槽骨に対しては100gの力をかける。)とのことでした。
親としてはまだ10才なので骨格的な治療(上顎の牽引)を切望したのですが、この年齢からフェイスマスクで上顎を…≫相談の続きを見る
上下の前歯が各1本ずつ出ています
下の前歯が一本だけ歯列から前に出ており、もう一つの前歯と2mmほど重なっております。
その前には出た下の歯の影響か、上の前歯も少し前出てきております。
これらは部分矯正などで治るのでしょうか?
どのような方法がなるべく安価で、短期間に治りますでしょうか?
自分としてはそれほど目立つわけではありませんし、今まで気にしていなかったのですが、なるべく安価で治るのであれば、治したいと思います。
今僕は中学2年生です。 前歯が他の人より出ていて友達にからかわれたのも一回や二回ではありません。 そこで親に矯正をしたいと相談してみたところ、10万円前後ならなんとかなるけど…といわれました。 僕はすごいたくさん親に迷惑をかけているので、できるだけ安く済ませたいです。 ここでやっと本題ですが、前歯だけをなおしたい矯正はいくらほどしますか? また前歯を矯正する時相当なお金がかかるときは、高校生のバイトで賄えますか? 以上です。 分かりにくくてすみません。しかし真剣に悩んでいる事なので答えていただけると幸いです。
はじめまして。
前歯が2本少し前に出ていて、前歯2本とその隣の歯に舌が入るくらいの隙間があります。口がぽかんと開いてしまい前歯2本見えるのが悩みです。この場合は、部分矯正可能でしょうか?部分矯正したら、口がきちんと閉じるようになるでしょうか?
こんにちは。18歳の学生です。
あごがないことについてご相談させていただきます。ネットで調べて、自分は下顎後退や、アデノイド顔に近いと知りました。しかし、歯並びは悪くなく、むしろいい方だと言われます。出っ歯でもなく受け口でもないので、この点だけ上の2つと違うのかなと思いました。どのぐらいあごがないかというと、本当にないというわけではないですが、普通以下で梅干しのシワもできます。
この顎は、外科手術や強制で治すことはできるのでしょうか?また、可能なら大体の費用や期間も教えてください!よろしくお願いします。
矮小歯と八重歯と出っ歯の治療法
私は前歯二本が大きくて、その隣には矮小歯があるのですが前歯が重なっていて影になってしまいます。
それから二本の八重歯があって、歯並びは凸凹です。
歯並びが悪いのがコンプレックスでその事が気になって笑ったり、話すときに手で口元を隠してしまいます。
早く治したいのですが、今はまだ学生なのでお金があまり出せません。
なので学生の私でも出来そうな治療法があれば教えてください!!!
反対咬合を矯正で治したいとずっと考えているのですが、小さな頃からズボラで、歯磨きや歯医者に通うことをサボっていたため歯がとても汚いです。被せものも多いし、黄ばみがひどい歯もちらほらあり、本当に恥ずかしいです。
今は一般歯科に通って定期的に診察はしてもらってますが、そこの先生は必要最低限しか手を出さないので、虫歯がひどくなったら治療をしてくれるくらいです。黄ばみとかはそのままになってます。
そんな汚い歯の状態で歯科矯正に受診してもきっと怒られるんだろうなと不安でなかなか踏ん切りがつきません。
矯正というのは歯並びは悪いけれど歯は健康でキレイな人がやるイメージがあるので、私みたいに虫歯が多い場合は無理に矯正するべきでもないかなとも思います。いっそのことセラミック矯正にしようかとも考えて…≫相談の続きを見る
矯正方法の選択、顎関節治療について
八重歯があり凸凹の歯並びです。受け口にはなっていないものの下顎の成長が大きくしゃくれています。。上あごは幅がせまく常時舌をかんでいる状態。上あごの歯は少し内側にかたむいています。提案されているのは上下4本抜歯して今の土台でできるだけ広げるようにする矯正と
拡大装置をつかって上あごを広げる(抜歯無し)とで方法で迷っています。
また、かみ合わせもあっておらず不自然な位置でかんでいる状態です。噛み合わせと矯正は同時進行でできるものでしょうか。噛み合わせを確実によくしたい場合は顎関節専門の先生のところが良いのでしょうか。
てんかんの持病があり、矯正がどのような影響をもたらすか不安です。かみ合わせの改善により良い方向にいけばいいと願うのですが、拡大装置で骨をひろげたりするのはどうなのでし…≫相談の続きを見る
八重歯、受け口
八重歯に悩んでいます。
治療法として、ワイヤーでの矯正とセラミックでの矯正を知りました。ワイヤーでの矯正は、成人の場合4〜6年かかるというのは本当でしょうか。そしてワイヤーだとコンプレックスの八重歯がより目立ってしまうのが残念です。セラミックでの矯正はそういった意味では迅速に密かに行えてメリットがある気がしますが、半永久的ではなく、後々ボロが出て悲惨なことになるのでしょうか?実際に審美歯科に赴いた時は半永久的だと言われましたが…そしてそこでは上下16本分のセラミックの費用がかかり施術料なども込め計150万円だと言われました。あまりにも高いのでその場を後にしましたが…
上顎は八重歯がありジグザグ、下顎は受け口?で顎が狭く歯がカーブを描けず、はみ出しながらも所狭しと並んでいます。
正直チャ…≫相談の続きを見る
15才の娘が矯正歯科で顎関節のMRIを撮りました。
MRI検査で顎関節の関節円板が転位していた場合は、スプリント療法で転位を治せますか?
顎関節を重視する矯正歯科の先生は、スプリントで顎関節をいい位置に戻した状態で矯正治療を行う方がいい。と仰います。
なるほどと思ったのですが、転位した関節円板はスプリントを使っても戻せないとも仰いました。MRIを撮ったのは現在の円板の位置を確認し、将来的に悪くならないかを確認していくだけだそうです。スプリントの目的は関節頭をいい位置に戻すだけのようです。
他の矯正歯科のHPでスプリントを使って前方転位した円板が戻ったという治療例も見たのですが、実際にはスプリントで、転位した顎関節円板の位置は戻せないのでしょうか?
よろしくお願いします。…≫相談の続きを見る
2件の歯科医院で迷っています。
小学3年生(8歳11か月) 女児の母です。
かかりつけの歯医者から矯正を勧められ、2件相談に行ってきました。
1件目、小児歯科専門医が常勤の歯科医院では、歯の型取りとパノラマレントゲンを撮って診ていただき、
・上の奥歯(E)が左右とも前方に寄っている為、それよりも前の歯が生えるスペースがない。
・右上第一小臼歯が回転して生えている。
・右上犬歯が八重歯。左上犬歯はこれから生えてくる段階ですが、こちらも八重歯になりそう。
・噛み合わせが深い(遺伝)
・下の歯並びは問題ない。
とのことで、放っておくと難症例になるので、今相談に来たのはいいタイミングですと言われました。
治療方法としては、1年ほどパラタルアーチで奥歯を改善させスペースを作り、その後、犬歯とその他永久歯…≫相談の続きを見る
高2です。私は受け口で中学校に入ってから気になりました。受け口で下の歯の歯並びも良くなく、口を閉じると上の歯と下の歯の間にけっこう隙間ができてしまいます。母や兄も受け口なのですが、ずっとコンプレックスで歯を出して笑ったりできません。この場合、矯正か手術?どちらをすればいいと思いますか?また、親に相談できてないのですが、気にしていることだけでも相談したほうがいいですか?回答お待ちしております。
過剰歯による矯正
こんにちは。
7歳の息子の前歯についての相談です。
前歯二本が過剰歯であり、その斜め上に正常な永久歯があることが、レントゲンでわかりました。しかし、その過剰歯の横に、正常な永久歯が生えている為、過剰歯を抜歯した後に、矯正で横の歯を寄せ、まだ生えてきていない永久歯が生えてくることを待つという、治療方法を説明されました。
そして、過剰歯の抜歯には、保険が適用されますが、矯正に関しては、保険が適用されないとのことでした。しかし、矯正で歯を寄せなければ、正常な歯が生えてこないということは、病気の症状なので、保険適用にはならないのでしょうか?
先日、矯正治療計画書、承諾書にサインし、\32400支払いました。次回、\324000支払う予定になっております。
過剰歯が病気であるのだから、納得い…≫相談の続きを見る
ちいさいころから、歯並びが悪いです。
とくに上の歯並びがひどくて、治療したいなと思っています。
上下の歯を治療するのと、上だけ治療するのだと、費用は
変わるのですか?
11歳の男の子です
4年前から 床矯正を上下にしてました
12歳臼歯はまだ生えてませんが
上歯はきれいに並び今、犬歯が生え出してます
下にまだ乳歯が 2本ありますが次に生えてくる歯は少し小さいので前歯4本が歪んでいるけれど、ぎりぎり入るかなと言うことです
床矯正をしている先生は下の裏にリンガルアーチをしてみたらどうですかと提案がありましたが
私が行っている歯医者の先生はゴム製トレーナーを入れてみますか?と言われました
子供は取り外しができる方が気が楽とトレーナーの方を希望してますが実際このような症例の時にはどちらが良いのでしょうか?
私が矯正をし大人の歯を4本抜いているので
子供にはとりあえず抜かずに歯が収まるようにと思いで床矯正から始めました
床矯正器具ですが、歯…≫相談の続きを見る
歯の矯正の相談です
高校卒業間近の18歳です。今まで学校の歯の検診でも毎年治療が必要と診断されてましたが、家の金銭的な余裕もなく今まで治療が出来ませんでした。
私は出っ歯で三番目の歯から下顎と上顎の歯がくっつきません。しかも空きっ歯です。二ミリくらい一番の歯の間に隙間があります。上を向くと下顎と上顎の出具合が分かり、軽く一センチほどは前に突き出てます。スペースは親指の爪が上顎に付くくらいです。
上顎自体が飛び出ているので下から覗くと、口の中が見えます。
下の歯も歯並びが悪く、でこぼこしています。しかし、まだ上顎よりはましなくらいです。
この出っ歯がすごくコンプレックスで、あまり笑うことが好きではありません。いつも人の視線が気になります。
しかし今年から大学生だし、自分を変えたいです。お金はなん…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)