【2025年09月】患者さまのための
徳島県 おすすめ矯正歯科医院ランキング

人気のこだわり

1

アクセス 蔵本駅

住所
徳島県徳島市佐古七番町2-26
口コミ

口コミ1件

口コミ

ガタガタだった歯並びが、とてもきれいになりました。衛生士さんが、いつもやさしくしてくれて安心して治療を受けることができました。

口コミをもっと見る

2

住所
徳島県鳴門市大麻町萩原字西山田107-7

3

アクセス 徳島駅

住所
徳島県徳島市寺島本町西1-613F312

4

アクセス 二軒屋駅

住所
徳島県徳島市沖浜3-64

5

アクセス 佐古駅

住所
徳島県徳島市佐古二番町8-8

6

アクセス 金比羅前駅

住所
徳島県鳴門市大津町矢倉字六ノ越70-2

7

アクセス 鳴門駅

住所
徳島県鳴門市瀬戸町明神字下本城197-3

8

アクセス 阿波富田駅

住所
徳島県徳島市南昭和町3-50-1

9

アクセス 徳島駅

住所
徳島県徳島市一番町3丁目11駅前ビル4F 

10

アクセス 徳島駅

住所
徳島県徳島市住吉2-1-10

11

アクセス 佐古駅

住所
徳島県徳島市佐古三番町1-13

12

アクセス 西原駅

住所
徳島県阿南市那賀川町色ケ島大久保67-1
口コミ

口コミ2件

口コミ

子供が矯正に通ってます。対応が丁寧です。

口コミ

快適です。気楽に通えます。

口コミをもっと見る

13

アクセス 勝瑞駅

住所
徳島県板野郡北島町鯛浜字大西153-6

14

アクセス 文化の森駅

住所
徳島県徳島市八万町橋本92-9

15

アクセス 立江駅

住所
徳島県小松島市大林町字宮ノ本12-1

16

アクセス 徳島駅

住所
徳島県徳島市北前川町5丁目10

17

アクセス 西麻植駅

住所
徳島県吉野川市鴨島町西麻植字麻植市57-2

18

アクセス 勝瑞駅

住所
徳島県板野郡藍住町徳命元村115-1

19

アクセス 阿波富田駅

住所
徳島県徳島市福島1-8-13

20

アクセス 徳島駅

住所
徳島県徳島市徳島町城内6-83

21

アクセス 阿波富田駅

住所
徳島県徳島市両国橋5-2

22

アクセス 阿南駅

住所
徳島県阿南市富岡町北通り17-13

患者さまのための徳島県おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について

矯正歯科のよくあるQ&A

Q1:矯正治療にかかる費用はどれくらい?

A1:矯正治療の治療費用の目安は次のような感じとなります。

【矯正治療費用の目安】
・表側矯正の場合:600,000~1,000,000円
・裏側矯正の場合:800,000~1,500,000円
・マウスピース矯正の場合:700,000~1,000,000円
・部分矯正の場合:200,000~600,000円

※あくまでも費用の目安であり、実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)

歯科医院によっては、総額制をとっており治療費用の中に、診断料や調整料が含まれる場合もあります。
また、お支払い方法なども、デンタルローンでお支払いが可能になる場合、医院独自に分割払いを設けている場合、月額費用としてお支払いが可能な場合などもあります。
詳しくはそれぞれ、治療をご希望される歯科医院でご確認ください。

Q2:矯正治療に公的医療保険が使えない理由って?

A2:これは矯正治療がけがや病気の治療を行うものではなく、歯並びや出っ歯などを整える審美的な要素が強い治療だと考えられているためです。

矯正治療を受けようと考えている場合、治療にかかる費用はすべて、治療を受ける方の自己負担で受けていただく自由診療となってしまいます。

Q3:ゴムかけは必ず必要になるの?

A3:患者様の症状によってはゴムかけが必要ない場合もありますが、診断を通じて歯科医師からゴムかけが必要だと指導された場合は必要です。

ゴムかけが必要になるような症状としては、出っ歯や開咬といった症状が考えられます。
こういった症状がある場合、ゴムの反発力を利用して、しっかりと噛みあうように矯正治療を補助することで、治療期間の短縮や、より良い治療結果に繋がるため、ゴムかけが必要と言われた場合はしっかりと行ってください。

痛み出ることや、毎日交換に必要があるなど少しめんどくさいと感じるかもしれませんが、きれいな歯並びに導くためには大切な治療です。

Q4:リテーナー(保定装置)を使うことのメリットは?

A4:矯正治療で整えた歯並びをしっかりと維持していくことに繋がるというのがリテーナー(保定装置)を使うことのメリットではないでしょうか。

せっかく時間とお金をかけて歯並びを整えるので、それをできる限りしっかりと維持できるようにするためにはリテーナーを使うことは大切です。
矯正治療後の不安定な顎の状態を安定さえ、きれいな歯並びでいるためにもしっかりとリテーナーを使ってください。

Q5:マウスピース矯正で歯が動くのはどうして?

A5:治療に使用するマウスピースは一見すれば同じもののように感じるかもしれません。
しかし、2週間程度で交換していくマウスピース矯正装置は少しずつ形が異なり、これは治療のために作成するシミュレーションなどに沿って作成されます。

形が異なるマウスピースで弱い力をかけていくことで少しずつではありますが、歯が動いていき、最終的には歯並びを整えることができます。

症状によってはマウスピース矯正だけでは治療が難しい場合もありますが、気になる場合は治療に対応できる歯科医院に相談してみてください。

エリアを変更

都道府県

市区町村

こだわり

歯並びに関する意識調査

子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。

大人の矯正装置

装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!

ドクター選びのポイント

現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!

相談室回答Dr.一覧はこちら

歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!

もっと知りたい!矯正歯科の本・DVD

歯科矯正治療に関する書籍紹介

矯正治療に関する
書籍をご紹介!

書籍一覧はこちら