【2025年01月】患者さまのための
大分県・大分市
おすすめ歯科医院ランキング
都道府県
市区町村
こだわり
患者さまのための大分県・大分市おすすめ矯正歯科医院ランキング。矯正歯科ネットでは医院紹介ページのアクセス数や予約数など、独自の評価項目で集計したランキングを毎月発表しています。 評価基準について
矯正歯科のよくあるQ&A
Q1:矯正治療はどの症例も自由診療なの?
A1:基本的に自由診療の場合が多いですが、公的医療保険が適用される場合もあります。
医療・歯科医療において公的医療保険が適用されるのは、「病気を治す治療」「悪い症状の改善」が必要なケースです。 矯正治療は基本的に「見た目をきれいにするために歯並びを整える」という審美性の側面が重視されるため、全額自己負担の自費診療となっています。
ただし、すべての矯正治療が自由診療というわけではありません。
「生まれながらに口腔に疾患がある」「顎の骨の大きさ、位置、形が著しく異常である」など、定自立支援医療機関(育成・更生医療)で治療を受けられるケースは公的医療保険が適用されます。
Q2:矯正治療はどれくらいの費用が必要?
A2:矯正装置の種類をはじめとした治療内容や口腔状態によって異なります。
矯正治療は矯正装置によって費用が異なります。こちらは、主な治療法ごとの費用の目安です。
・表側矯正 約600,000円~1,000,000円
・裏側矯正 約800,000円~1,500,000円
・マウスピース矯正 約700,000円~1,000,000円
・部分矯正 約200,000円~600,000円
通常、矯正治療にかかる費用は装置以外に、「治療前のカウンセリング」「歯科用CT・レントゲンなどによる精密検査」「診断」「治療中の調整料」「歯並びを保定するリテーナー代」を行います。
また、歯科医院によって無料カウンセリングを設けていたり、負担の少ない支払い方法を採用していたりします。
少なくない治療費ですから、それぞれに合う料金体系を調べてみるといいでしょう。
※費用はあくまでも一般的な目安です。実際の金額を保証するものではありません(メディカルネット調べ)
Q3:マウスピース型の矯正装置で歯は動くの?
A3:きちんと動かすには決められた時間きちんと装着している必要があります。
マウスピース矯正には、固定式の装置とは違う特徴が様々あります。
/事・歯磨きの際は取り外しができる
透明で目立ちにくい
6眤阿鮖藩僂靴覆い燭甼眤哀▲譽襯ーのリスクが少ない
ち置で口内を傷つけるなどのトラブルが少ない
特に「取り外しができる」というのはワイヤーを使用する矯正治療にはないメリットです。
マウスピース矯正で歯を動かすには、この「取り外しできるメリット」がポイントとなり、気を付けないと逆にデメリットとなるので注意が必要です。
ほとんどのケースでは、マウスピースを装着する時間が「1日20時間以上」と決められています。
自由に取り外しができるからといって、マウスピースを装着している時間が短くなってしまえば、計画通りの効果が出なくなることもあります。
Q4:矯正治療中のゴムかけはしないといけないの?
A4:歯の移動を補助したり、噛み合わせの調整をしたりするためにゴムかけは大切です。
矯正のゴムかけは上下の歯に装着している矯正装置にゴムを引っ掛け、ゴムの引っ張り合う力を利用し歯を動かします。
ゴムかけは歯並びの症状によって付ける期間が決まります。そのため個人差があり、1ヵ月の場合もあれば、12ヵ月以上かかる場合もあります。
交換は1日1回、自分で毎日交換します。
痛みは数日間続くこともあるので、途中でゴムかけを行うのが億劫になることもあるようです。
しかし、ゴムかけは治療期間を遅らせずに、計画通り歯並びや噛み合わせを整えていくために必要な作業ですので、損をしないためにも毎日しっかり続けることが大切です。
Q5:どうして矯正治療後にリテーナーを装着するの?
A5:動かした歯が後戻りするのを防ぐためです。
長い治療期間を経て整えた歯並びを長くきれいに維持するために、リテーナーでの保定が必要です。
矯正治療によって動かした歯の周囲の骨は弱く不安定で、普段よりも歯が動きやすい状態になっています。
移動した歯が元の位置に戻ろうとするのはそのためで、リテーナーという装置を使って歯を保定させる期間が必要になるのです。
骨が安定するまでの期間は6ヵ月~12ヵ月ほどが目安で、食事や歯磨き以外の時間はリテーナーを装着します。
その後、さらに骨が安定してきたら夜間のみ装着して徐々に1日のうちの装着時間を減らしながら、できるだけ長い期間をかけてリテーナーを使い続けることが薦められています。
エリアを変更
都道府県
市区町村
こだわり
人気エリアのおすすめ医院特集
子供の頃に矯正しなかった理由
調査結果から見える子供の頃の治療意向についてレポート。
装置によって特徴はさまざま!
あなたのライフスタイルに合った矯正装置を見つけましょう。
1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、納めた税金の一部が還付されます!
現役の矯正歯科の先生にドクター選びのポイントのアドバイスを頂きました!
歯列矯正や歯並びの相談室。歯科医院の先生方にボランティアでご協力頂いています!