ゆぱむさんの相談

カテゴリ:効果

外科矯正を選択しない矯正

はじめまして。
顎のズレが気になっており、何年も矯正がしたいと思ってきました。
来年から新社会人でやっと自分でまとまった収入が得られるようになるので矯正をしようと思い、歯科矯正専門の先生に診て頂きましたところ、やはり顎変形症と診断されました。
しかしながらよく調べてみると、先生からは入院が3週間必要とのことで新社会人なのでそんなに長い休みももらえそうにないです。また、手術や術後の後遺症なども怖いです。
そこで質問なのですが、顎切り手術をせずに矯正だけで治療した場合、ゴムなどでズレを治す事も可能でしょうか。
自分で測ってみて3、4mmくらい顎がずれています。
顎切り手術をせずに治療した場合、どのようになりますか?詳細に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

※相談室の回答では、外部サイトのご紹介ができかねるため、一部の文章を修正・割愛しました。(運営部)

読ませて頂きました。

顎の骨の位置の変更は外科手術以外には難しいです。ゴムなどでは修正できません。機能的な問題と言って、顎を閉じるときにどこかの歯が誘導して顎の位置を変えているようなら治る事もありますが、成人の患者様ではまれな事です。

顎の手術ですが、3週間は少し入院期間が長いと思います。2週間もあれば通常は退院します。ただその時点では少し腫れが残っています。現在はほとんど後遺症と言う事はありません。手術後は少し感覚的にしびれや麻痺がある事がありますがその後は徐々になくなります。一度手術をする口腔外科医を紹介してもらい話しをお聞きになる事をお勧めします。実際に手術を行うのは口腔外科医です。どれぐらい入院が必要か?どのような手術をするのか具体的に説明してくれます。

また育成、更生医療指定医療機関でしたら手術が必要な場合はすべて健康保険の適応になります。育成、更生医療の資格を持つ矯正歯科専門医院へ相談に行ってください。経験豊かな先生がアドバイスしてくれます。

治療が成功する事を祈っています。
ゆばむさま ご相談有難う御座います。

1、手術を併用した場合①と矯正治療単独で治療②を行った場合との最大の違いは、最終の治療結果です。
なかなか口頭での説明や文面だけではイメージもつかみにくいと思います。もし矯正治療を行われる場合には、ぜひ治療開始前に、①,②のそれぞれの比較を行い、その他のメリット、デメリットを教えて頂いた上で最終判断なさると宜しいと思います。治療結果の目安参考となるシミュレーションなどもご覧になったうえでご判断されるのが宜しいと思います。

2、手術の際の入院の期間は、入院先の医療機関で大きく変わります。現在最短ですと約1週間程度で退院可能な機関もありますが、担当の矯正の先生と緊密な関係にある病院で手術を行うことが得策と思われます。

3、顎切り手術をぜずに矯正だけで、ズレを治すことは可能と思われます。1の回答とダブりますが、最終結果の違いをよく知った上で判断なさるのが一番宜しいと思いますし、治療後にもう一つの治療法にすればよかったと思うことがないように念入りにご相談された上で御選択なさると宜しいと思います。

文面のみの回答となってしまいましたが、失礼致します。

相談を投稿する