めさつさんの相談
カテゴリ:痛みと腫れ
5日前に右の上下の4番目の歯を抜歯しました
1ヶ月ほど前に左の抜歯をし、そのときは痛み止めを一切飲まず2日ほどで痛みも治まったのですが…
今回は5日経っても下側の痛みが治まらず、昨日通っている矯正歯科に問い合わせたところ1週間ほどは様子を見ても大丈夫、と言われたので特に治療などはないということでした
しかし、だんだん痛みの箇所が抜歯した周辺から奥歯や歯茎の中の方、舌の裏側に広がってきて、今は右の舌の裏、というか歯茎の延長というか、の場所が少し腫れて充血しています
舌の付け根のあたりも少し痛いです
見た感じ化膿などはないと思うのですが不安です
あまり気に病まず様子を見た方が良いのでしょうか?
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2015-12-14 17:21:00
はじめましてめさつさん。銀座矯正歯科の歯科医の深沢と申します。
ご相談内容拝見致しました。
そういった場合には様子を見ず、すぐにお近くの歯医者さんにいってみてもらって下さい。
ご相談内容拝見致しました。
そういった場合には様子を見ず、すぐにお近くの歯医者さんにいってみてもらって下さい。
- 医療法人 スワン会 新宿スワン歯科・矯正歯科
- ( 東京都 新宿区 )
- 2015-12-15 10:33:00
めさつさん、こんにちは。
お問い合わせを頂きありがとうございます。
抜歯後になかなかお痛みが取れないという事で、ご不安な気持ちお察し致します。
抜歯後のお痛みが引かない原因として、ドライソケットという状態が考えられます。
本来できる血のカサブタができておらず、骨の表面に歯茎がかぶさっていない状態となり、その状態が続くことで痛みが生じます。
この場合、患部が歯茎の中なので表面的には分かりにくく、医師による診断が必要です。
治療法としましては、一度麻酔をかけ傷をソウハし、再度傷口の治癒を経過観察する、という方法になるかと思います。
その他痛みの可能性として感染等の可能性もありますし、状態によってはお薬の追加で症状が治まることもありますので、やはりおかかりの歯科医院で一度診て頂くことをお勧め致します。
お問い合わせを頂きありがとうございます。
抜歯後になかなかお痛みが取れないという事で、ご不安な気持ちお察し致します。
抜歯後のお痛みが引かない原因として、ドライソケットという状態が考えられます。
本来できる血のカサブタができておらず、骨の表面に歯茎がかぶさっていない状態となり、その状態が続くことで痛みが生じます。
この場合、患部が歯茎の中なので表面的には分かりにくく、医師による診断が必要です。
治療法としましては、一度麻酔をかけ傷をソウハし、再度傷口の治癒を経過観察する、という方法になるかと思います。
その他痛みの可能性として感染等の可能性もありますし、状態によってはお薬の追加で症状が治まることもありますので、やはりおかかりの歯科医院で一度診て頂くことをお勧め致します。