はなさん(秋田県)の相談
カテゴリ:抜歯について
前歯2本と八重歯がどちらもでっぱっています。
矯正をしようと考えていますが、矯正をする先生は
矯正認定医の先生のほうがいいのでしょうか。
秋田県にはあまり多くはいらっしゃらないようなので、
近くにもなく、少し不安があります。
また、相談をした歯科医では、治療の仕方は同じでも、
装置の取り付け期間は1年半とおっしゃるところもあれば、
2〜3年とおっしゃるところもあり、ゆっくりしたほうが
きれいになるのかとも思うのですが、いかかでしょうか?
色々な治療の仕方を教えていただいたのですが、
そのなかに、下は各7番目を抜歯し(親知らずははえています)、
上は親知らずを抜歯し、インプラントアンカーをつける(上の
片方の親知らずはすでに抜歯してあるため)というものがあります。
上下同じところを抜歯しなくても、問題はないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
1年半でも、短すぎる矯正期間というわけでもなく、
上下の抜歯位置が違っても、検査の結果可能という判断を、
医師がされたということですよね。
自分がしっかり決断できる歯科に通いたいと思います。
ありがとうございました。
1年半でも、短すぎる矯正期間というわけでもなく、
上下の抜歯位置が違っても、検査の結果可能という判断を、
医師がされたということですよね。
自分がしっかり決断できる歯科に通いたいと思います。
ありがとうございました。
- 大村矯正歯科
- ( 秋田県 秋田市 )
- 2008年09月03日18時16分
「前歯2本と八重歯がどちらもでっぱっています」とのことで、おそらく叢生が疑われます。
多分、抜歯が必要になると思いますがどの部位を抜歯にすべかは、
頭部X線規格写真分析(通常セファロ分析)や模型分析をしてみないと
治療後の前歯の位置(後退量)の予測ができないので分かりません。
インプラントアンカー使用につきましてもお話しだけでは予測できないので必然性や部位の確認は分かりませんが、症状に合わせて左右差が生じる事はあります。
もしかして、治療前にセファロ分析をされているか、あるいは予測模型を作られている医院は、していない医院に比べると信頼のできる医院としての指標になるかもしれません。(検査したら必ず治療しなければいけないわけではありません)
治療期間ですが、同じマルチブラケット装置による治療でも、使用するブラケットの違い、抜歯か非抜歯かの違い、抜歯部位の違い、インプラントアンカーを使用するか否かの違い。リテーナー期間(装置を外した後に歯を落ち着かせる期間)を含めるか否かで差が生じますので、1年半から3年と言う答えに幅が有るのはある程度正しいと思われます。
通常、マルチブラケット装置で治療する一般的な動的期間は2年程度と言われますが、最近のローフリクションブラケットやインプラントアンカーを使用することでもっと治療期間が短くなる場合もあります。但し、使用装置等に伴い料金に差が生じたり、急ぎすぎると歯根吸収などのリスクも生じるので、よく説明を聞き、極端な時間の短縮は避けた方が良いでしょう。
治療には認定医か否かと言うご質問ですが、認定医は、ご自身が確実に矯正治療をやられて居る先生であることの一つの指標としてお考え下さい。
認定医でない先生でも腕が確かな先生はいらっしゃいます。
また、院長先生が矯正治療をされなくても、大学の矯正科などから矯正の先生が出張で来られる場合もあります。
重要なことは、自分の質問にしっかり答えて頂けるか?最終的にこの先生にお任せできるか?信頼できるか?と言う事柄に自分が決断できるかにつきると思います。
多分、抜歯が必要になると思いますがどの部位を抜歯にすべかは、
頭部X線規格写真分析(通常セファロ分析)や模型分析をしてみないと
治療後の前歯の位置(後退量)の予測ができないので分かりません。
インプラントアンカー使用につきましてもお話しだけでは予測できないので必然性や部位の確認は分かりませんが、症状に合わせて左右差が生じる事はあります。
もしかして、治療前にセファロ分析をされているか、あるいは予測模型を作られている医院は、していない医院に比べると信頼のできる医院としての指標になるかもしれません。(検査したら必ず治療しなければいけないわけではありません)
治療期間ですが、同じマルチブラケット装置による治療でも、使用するブラケットの違い、抜歯か非抜歯かの違い、抜歯部位の違い、インプラントアンカーを使用するか否かの違い。リテーナー期間(装置を外した後に歯を落ち着かせる期間)を含めるか否かで差が生じますので、1年半から3年と言う答えに幅が有るのはある程度正しいと思われます。
通常、マルチブラケット装置で治療する一般的な動的期間は2年程度と言われますが、最近のローフリクションブラケットやインプラントアンカーを使用することでもっと治療期間が短くなる場合もあります。但し、使用装置等に伴い料金に差が生じたり、急ぎすぎると歯根吸収などのリスクも生じるので、よく説明を聞き、極端な時間の短縮は避けた方が良いでしょう。
治療には認定医か否かと言うご質問ですが、認定医は、ご自身が確実に矯正治療をやられて居る先生であることの一つの指標としてお考え下さい。
認定医でない先生でも腕が確かな先生はいらっしゃいます。
また、院長先生が矯正治療をされなくても、大学の矯正科などから矯正の先生が出張で来られる場合もあります。
重要なことは、自分の質問にしっかり答えて頂けるか?最終的にこの先生にお任せできるか?信頼できるか?と言う事柄に自分が決断できるかにつきると思います。