トマトさんの相談
カテゴリ:その他
息子が3年ほど前に小児矯正を終え、全期間で4年程通っていました。
今年に入って、別の歯医者で
「乳歯が残ってますが、矯正治療のときにどういう方針だと言われてますか?」
と質問され、初めて乳歯が残っていることを知りました。
矯正歯科医からは全く説明もなく、「これで矯正は終わりです」と言われただけでした。
今通っている歯医者でCTをとってもらって、今後の治療方針を聞きました。
時間的にも費用的にもかなり大がかりな治療になるようで、2年かけて対処しても最悪ブリッジをかけるしかない場合もある。とのことでした。
これはどうしようもなかったということですか、と質問すると
治療方針について自分が口を出すことはできないけれど、少なくとも現状がどういう状態なのかを説明し、対応が必要だと伝えるべきだったとは思う、と説明を受けました。
生え替わりの次期が終わってもまだ乳歯が残っていることは矯正治療中に明確であったはずなのに、何の説明もなかったことに深い憤りを感じています。
矯正歯科医の説明責任について、今の担当医の意見は聞きました。
その上で、別の視点でのご意見もお伺いしたいです。
![]() |