ふくちゃんさんの相談

カテゴリ:装置、治療法

顎変形症の矯正方法の選択について(矯正前)

お世話になります。矯正方法の選択、矯正を始めるべきか悩んでいるため相談させていただきます。

先日かかりつけのクリニックで矯正を勧められ初診相談を数件ほど回りました。

現在、開咬、骨格性の受け口、叢生、低位舌を指摘されています。
大体は外科手術(ルフォー+SSRO)を勧めされましたが、あるクリニックでは、開咬と反対咬合だが低位舌あるので外科手術で(ルフォー+SSRO)すると下顎を少し後ろに引く関係で気道が狭くなって睡眠時無呼吸症候群になる確率が高い。ワイヤー矯正プラス上下左右にプレートを計4枚外科手術で入れてそこを支えに歯を動かす方法はどうかと提案されました。

睡眠時無呼吸症候群と聞くと周りからは骨切りはやめたほういいんじゃない?と言われています。自分としては金銭的に高額なのがネックなので最初は、リスクはあるけど外科手術で保険適応で治療して後戻りの可能性を少なくできないかなあと考えていました。しかし初めて低位舌について話をされてどうするべきか悩み始めました。ただ、普通の矯正するとしてもそこのクリニックではプレートを入れるために外科手術を自費で受ける提案をされたので、矯正自体も自費で高額なのに外科手術も結局自費で受ける必要あるのかとあまり納得いきませんでした。これでうまくいっても後戻りの心配もあります。

今後の予定としては低位舌について唯一話してくれたクリニックが顎口腔機能診断施設の指定になっているのでそこで精密検査を受けることにしました。説明された低位舌と外科矯正に関してをもう1件別のどこかで相談に行く予定です。

そもそもそのままで生きてきたんだから矯正しなくてもよくない?とも言われていて悩んでます。開咬のせいか歯周病などで銀歯を詰めているところが多いのでこのままで果たして良いのだろうか?とも思います。

矯正方法の選択はどうしたらよいか?このまま放置していることのデメリット、(このまま放置して歯がなくなったらインプラント入れるのではだめか?)などご意見を伺えたら幸いです。よろしくお願いします。

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

開咬、受け口、叢生、低位舌それぞれに放置していることのデメリットがありますが、そういうことは矯正相談や矯正カウンセリングで聞いた方が良いと思います。

外科手術にもメリット・デメリットはありますが、睡眠時無呼吸症候群については外科手術後に何%くらいの確立で起こるのかということを、可能性が高いとおっしゃったドクターに質問してみると良いと思います。

そもそもまだよくわかっていない分野のお話で、諸説が入り乱れており、明確な答えは出ないと思います。ちなみに上顎のルフォー1は、SSROで下顎を後ろに引く量を減らすために行なうこともある術式です。

歯がダメになったらインプラントという考え方もありますが、インプラントも万能ではありませんので、インプラントのメリット・デメリットも知っておいた方が良いと思います。

色々と問題点を指摘されてお悩みのようですが、結局のところ相談者さんが何を治したいのかわかりませんので、何とも言えないと思います。迷った時は初心に帰ることをお勧め致します。ご検討下さい。
  • ふくちゃん(33歳 男性 会社員 )
  • 2022年01月05日18時59分
前歯で噛めないのがずっと不便に思っていたので、一番は開咬を治して噛み合わせをよくしたいです。
さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

開咬にも色々なタイプがあり、それによって治療方法も変わってきますが、こちらのようなネット相談室のような場所では、実際にお口の中を拝見するわけでもありませんので、漠然としたお話しかできません。

治療に関する不安や疑問は、精密検査の結果を聞く際や、これから受ける矯正相談で解消していくことをお勧め致します。ご検討下さい。

相談を投稿する