さばさんの相談

カテゴリ:装置・治療法

出っ歯の矯正について

先日歯医者に行った際に、矯正治療を勧められました。
出っ歯、左下の1本が内側に大きくてズレいて舌に当たっている、食いばり癖があるのか奥歯が沈んでいるということで、インビザラインでの治療を勧められています。
私は今親知らず4本中左上抜歯済、左下も痛みがあるので、残り3本とも抜歯し、空いたスペースに奥歯から後ろへズラしていく、親知らず以外非抜歯での矯正ということでした。

その際に言われたことについて教えていただけると嬉しいです。

①今回のように奥歯からずらしていく方法は一般的なのでしょうか?大きく動かすように見えて、歯肉縮退などリスクが気になります。

②奥歯が沈みこんでいるものも、上にあげて歯の高さを揃えるということでしたが、そのようなこともできるのでしょうか?

③噛み合わせについて、今下の歯が上の歯の根元部分に少し当たるような状況ですが、前歯は上下の歯が当たらない方がいいと言われました。そうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

①につきまして
奥歯を奥にずらしていくという方法は、インビザライン等のマウスピース矯正では一般的な方法だと思います。一般的な動きの大きさで言えば、抜歯して動かすよりは小さいと思います。これによって歯肉退縮等のリスクが高くなるという話は聞いたことがないです。

②につきまして
マウスピース矯正では苦手な動きではありますが、不可能ではないと思います。矯正担当ドクターができると言ったのであれば、責任を持って治療してくれると思います。

③につきまして
咬みしめる時に発生するような大きな力を支えるのは奥歯が主役になります。上下の歯並びでしっかりと咬んでいる状態では、上下の前歯4本ずつは当たらない方が良いと言われています。

矯正治療に関する疑問や不安は、矯正担当ドクターに直接質問して解決するのが一番確実です。ご検討下さい。

相談を投稿する