Amiさんの相談
カテゴリ:効果
上顎前突の場合の矯正後について
私は、口元が出ていて口元が閉まりにくく意識してないと口元が空いてること、口閉めると梅干しができること(オトガイ?)、大笑いすると歯茎が見えてしまうことが悩みです。上顎前突ではありますが、今担当して頂いてる歯科医の先生や外科手術の先生にもレントゲンを撮り話を聞きに行ったのですが平均よりは出てるけど保険が出るか怪しいくらいの程度ですと言われてるため、極度ではないと思っています。歯の特徴は、歯並びはぱっと見は整って見え、出っ歯ではなく歯茎から出ていて前歯二本は内側に傾斜している、笑い方によっては歯茎は見えないが大笑いすると見える、噛み合わせが深いといったところです。現在は裏側での矯正をはじめ、流れとしては、①抜歯(前から4本目の上下左右の歯と親知らず)②前歯2本を出っ歯にする③隙間を埋めるようにさげていく④前歯の傾斜の調整です。果たしてこの矯正で上記の悩みは解決できるのか、、そして、矯正後に鼻の下が伸びたりしないかとても不安です(たまに、矯正したことで鼻の下が伸びて顔立ちが逆に残念になるって話を聞くので涙)見解をお願いします。。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-09-30 18:20:00
読ませていただきました。
上下顎前突という不正咬合だと思います。記載されている通りの治療で正しいと思います。ご心配されているのは前歯が後方に傾斜し過ぎた時に起きる症状です。裏側矯正ですと前歯の移動がご自身でも観察できます。そこで先生としっかりとコミュニケーションを取りながら治療してください。これ以上は内側傾斜させないでくださいとかの要望を出してください。
治療が成功する事を祈っています。
上下顎前突という不正咬合だと思います。記載されている通りの治療で正しいと思います。ご心配されているのは前歯が後方に傾斜し過ぎた時に起きる症状です。裏側矯正ですと前歯の移動がご自身でも観察できます。そこで先生としっかりとコミュニケーションを取りながら治療してください。これ以上は内側傾斜させないでくださいとかの要望を出してください。
治療が成功する事を祈っています。