夏さんの相談

カテゴリ:治療中のケア、調整

開咬矯正中→過蓋になった

  • 投稿者 夏 さん [33才 女性 会社員] 2020/09/28/ 14:46
  • カテゴリー 成人矯正 治療中のケア、調整 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番

小臼歯を計4本抜歯し、
開咬の矯正を開始して10ヶ月経過。

全くぶつからなかった前歯同士が下顎を前に動かせばぶつかるようにはなったのですが、
自然な顎の位置の状態では、上の前歯が下の歯のブラケットのワイヤーが隠れる位置まで被さっていて、
いわゆる過蓋というものになってしまいました。

その事が気になる旨を治療して頂いているお医者様には伝えたのですが、
「気にしなくて良い」と言われ、
また、「今の状態だと下顎を前に動かさなきゃ前歯で噛めないんですが、無理にそうやって咬んでると顎に負担になりますか?」と尋ねたところ、
「噛み方は人それぞれだから」と返ってきて、その回答から不安感が募り始めました。

治療プランは、残り1年ほどで、
"抜歯の隙間を埋めて正中線を合わせる"とのことで、
過蓋については上の回答以外には触れられてません。

当初の目的の開咬は治ったのだから過蓋になったことほっとかれてしまうのか、それとも残り1年の調整で過蓋もマシになっていくものなのか、、
情けないのですが、なかなか強く担当の先生に問う事もできなくて、不安になってます。

情報も少なく難しいかもしれませんが、ここの先生方の意見をお聞きかせ頂きたいですm(__。)m

読ませていただきました。

矯正歯科の分野にはオーバーコレクションという言葉あります。これは日本語にすると“行き過ぎの治療”とでもなります。開咬であれば過蓋咬合はこれになります。開咬は大変後戻りの多い不正咬合です。過蓋咬合にしたのは目的通りだったのではないでしょうか?

開咬を研究していた事があります。発生率は不正咬合の中で最低で珍しい不正咬合になります。多くの不正咬合が水平方向での不正ですが、過蓋咬合と開咬は垂直方向の不正になり難易度は高いです。そして開咬には様々な原因があります。例数が少ないのでこれだという傾向を見出すのが難しい不正咬合でもあります。骨格性、歯の角度、舌癖、話し方、嚥下、発語なども関わってきます。担当医が過蓋咬合になったのを気にしていないのはよくわかります。後戻りに対して有利に働くからです。

顎を前に出さないと噛めないのはよくありません。後方で噛んだ位置が正常な位置です。あまり前に出さないようにしてください。後方位で前歯が噛めるように治療して頂くのがベストです。

治療が成功する事を祈っています。
  • 夏(33歳 女性 会社員 )
  • 2020年09月28日19時36分
回答ありがとうございます。

オーバーコレクション!!
そのような治療があるんですね!!

担当のお医者さんからの説明が無かったことは残念でしたが、
安心して引き続き治療を続けます!!!

顎のこともどういう噛み方をしたら良いか迷っていたので、
顎は前にださず、噛み合わせが合うまでは前歯で噛むのは諦めます!

ここに相談して良かったです。
ありがとうございます!!今夜は安眠できそうです!!
お問い合わせありがとうございます。
抜歯矯正中の過蓋咬合についてのご相談ですね。

抜歯矯正の場合、抜歯の隙間を埋める段階で一時的に過蓋になることがります。また、歯を移動することで治療中に噛みづらくなることもあります。

通常は最終的に過蓋も含めてバランスの良い仕上がりになるよう治療計画を立てます。現在は治療の途中段階だということですので、不安はあるかと思いますが、主治医の先生に相談しながらそのまま治療を継続することをお勧めします。

矯正歯科担当医
瓜生和彦

相談を投稿する