ayaさんの相談
顎変形症-矯正+美容外科での保険外手術と、保険適用内矯正と外科手術+のちに美容外科での他の手術の場合の顔貌の違いについて
お世話になります。
20代から顎変形症と診断され、何度か治療を検討したのですが、外科手術との併用で躊躇してしまい、38歳の今に至ります。
いつまでも顎のずれによる顔貌のコンプレックスが消えず、この度、やはり矯正と外科手術によって改善しようと決意いたしました。
他にエラ張りと顎が長いこと等輪郭のコンプレックスもあり、この機会に改善したいです。
1つの医院では大学病院での保険適用内の矯正と外科手術をお勧めされ、その後、美容外科にてその他の気になる外科手術をすればと言われました。また、別の医院では、保険適用外の矯正をして、その後、一気にずれと、その他の改善のための手術をしてはとお勧めされました。また、後者の医院ではサージャリーファーストの手術も視野に入れてはと言われました。
そこでご質問なのですが、保険適用内矯正と外科手術での仕上がりと、美容外科での保険適用外の矯正と外科手術とでは仕上がりに差があるのでしょうか?
1番気にしているのは顔貌なのですが、やはり機能の改善も求めており、後者の方法ではそちらは二の次になるのか、逆に前者保険適用内の矯正と手術ですと顔貌の方は二の次になるのは承知しているのですが、後者と仕上がりにそんなに違いがあるものなのか、素人では判断ができません。それぞれの医院で聞いても、当然それぞれお勧めしている方を良く言うので参考になりませんでした。
また、サージャリーファーストですと機能の改善や、後戻りなども不安なのですが、こちらの治療方法についてどうお考えになるか、先生方のご意見を伺いたいです。
長文になってしまい、大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020-05-28 11:56:00
私は1案の大学病院に賛成です。まずは手術前の矯正治療をおこなって手術後に噛めるような状態にします。上下顎骨の移動量も十分考慮にいれた治療です。そこでaya様が心配されていた審美の点では劣るのではないか?です。私の経験ではそんな事はありません。お顔立ちの事、横顔の事は考慮に入れて骨の移動量を決めています。かなり変化します。保険の適応になるのは生活できる機能です。しかし、お顔の事は考慮しているはずです。
サージェリーファーストで十分にお顔立ちが治るか?の方が心配です。サージェリーファーストができるか?もしできれば大学病院でも行う可能性はあります。また手術前矯正治療の時間が短くなります。サージェリーファーストは最初の状態がかなりよい状態でないとうまく行きません。外科手術では10㎜は顎の位置が変化します。その手術をした時にある程度は噛む状態があれば可能ですが、もしその状態でないとその後の矯正治療が延長する。あるいは満足のいく骨の移動量を得る事ができない事もあるはずです。
美容の手術はまずは上下顎骨の骨切りを行った後でご自身で判断されてはどうでしょうか?上下顎骨の手術でかなり変化しますので必要ないかもしれません。
保険外の矯正治療をした場合ですが、手術も保険外のはずです。混合治療になります。これは国の決めた事です。それだとかなり高額になります。これもデメリットです。
私の考えを記載しました。参考にしていただければ幸いです。
治療が成功する事を祈っています。
-
- aya(38歳 女性 自営業 )
- 2020年05月31日12時03分
ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありません!
長年悩んでいて前に進めずにおりましたので、大変ありがたく拝読いたしました。
先生のお考えでは保険適用内の手術後、美容外科的な手術を考えればとのことなのですね。大変ご丁寧なご説明をしてくださり納得いたしました。
ただ、選択するにあたってもう一つ悩みがありまして、それは保険適用内の方法ですと、適用外、またはサージャリーファーストに比べ、期間が長くかかるのではないかということ、そして目立つ器具をその長い期間、装着しなければいけないことです。
より具体的に申し上げますと、個人的なことで、この年齢でお恥ずかしいですが、今婚活をしており、お相手にお会いすることが多いです。私自身、自分の見た目に自信がなくて何事も積極的になれず躊躇してしまうことがしばしばありまして、目立つ矯正器具をつけるならば、婚活もお休みしようと思っております。しかし、年齢も年齢なものですから、仮に5年矯正にかかれば婚活を再開するのは44歳になってしまい、焦る気持ちもあります。
おっしゃる通り、金銭的なことも少し気掛かりですが、これから数年、人に会う機会(婚活に限らず色々な場面で)を減らしたりして過ごす時間をお金で買えると思えば、なるべく早く顔貌が変わるサージャリーファースト、もしくは目立たない保険適用外の矯正器具を使える後者の方法がいいのかなと悩んだりもしておりました。(ただ、サージャリーファーストに関しましては先生のご意見を伺って、選択はしないかなと思いました。)
女性としてお解りいただける部分もあるかと思い、思い切ってお話差しあげましたが先生のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
また、実際のところ、適用外ですと適用内に比べて期間は短くて済むこともあるのか?舌側矯正なども可能なのか?(外科手術も併用するような矯正ではそもそも舌側矯正は難しいかもと先生に言われたこともあります)というところも教えていただければ大変参考になります。表側であっても目立つ箇所のみ透明な器具をつける、など適用外であれば可能ですが、適用内ですと、それは難しいというのも伺ったことがあります。それはその通りなのでしょうか?
もう一つ、少しご相談内容は逸れますが、矯正器具というのは一日だけなど、希望すれば一時的に外して人に会う、というようなことも可能なのでしょうか?(例えば月に2~3回くらいの頻度で)
ご面倒なご相談ばかりでお恥ずかしい限りですが先生のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2020年06月01日17時02分
裏側矯正治療での外科矯正はもちろん可能です。ご相談された先生にとっては不可能だったという事です。保険内の治療でその都度装置を外すのは不可能です。それは疾患だからです。顎変形症という疾患で治療しているとお考え下さい。そう考えると理解しやすいと思います。
サージェリーファーストは条件がそろえばという事を記載させて頂きました。条件がそろえばどの先生も勧めると思います。
でなけれしっかり準備されて手術した時の骨の移動量などを考慮しての矯正治療をお勧めします。お気持ちはわかりますが、どちらにしても2度同じ手術はできません。
治療が成功する事を祈っています。
-
- aya(38歳 女性 自営業 )
- 2020年06月07日16時27分
お世話になります。
お礼のご返信が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした!
ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
とても参考になりました。
こちら参考に矯正治療の計画を進めたいと思います。