のりこさんの相談
カテゴリ:治療中のケア、調整
上顎を広げる
こんにちは。15歳の息子の矯正についてご相談させてください。息子は歯並びがとても良かったんですが、最後に生えて来た上の8番の歯が両方、横に飛び出てしまっていたので、そこだけを治したいと思い、近所の矯正歯科に通ってます。(10月から治療)
その際、問診でいびきがあるとお伝えしたら、先生が上顎を広げる事もできると勧めて下さったので、奥歯と上顎を広げるタイプの矯正にしました。1週間に2回、私がネジを回しています。
その際、奥歯以外の綺麗な歯並びに影響はないかと念入りに聞きましたが、それはありませんと先生がおっしゃったので安心しておりましたが、最近3番の歯が横に出てきている事に気が付きました。歯並びに影響はないと聞いていたので、慌てて先生に電話して聞いた所、上顎を広げているのだから、そこは動きます。しかし装置が取れたら、唇の圧などで元に戻ってくるはずですが、心配なら今すぐ上顎を広げているワイヤーを切りましょうとおっしゃいました。(奥歯はそのまま)
せっかく3ヶ月も頑張って耐えてきたのに、ここで上顎を広げることをやめてしまっていいのか、先生のおっしゃるように装置が取れたら元に戻ると信じてこのまま続けるべきなのかとても迷っています。
治療は約6ヶ月と言われているので、あと残り3ヶ月ほどあります。このまま続けて、本当に横に飛び出てきた歯は元どおりになるのでしょうか…。
他の先生のご意見を伺いたくて相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019-12-27 13:52:00
読ませていただきました。
横に飛び出しているのは8番ではなくて7番ではありませんか?7番は第二大臼歯です。8番目は親不知で第三大臼歯です。
上顎第二大臼歯が外側(頬側)で下顎第二大臼歯が内側(舌側)ですれ違っているかみ合わせをシザースバイト(ハサミ状咬合、鋏状咬合)と呼びます。この場合は必ず上顎が外側、下顎が内側ですれ違って噛んでいません。こういった症状ではありませんか?
もしこの症状ならどうして上顎を拡大するかよくわかりません。週2回程度の回転だとこれは緩徐拡大装置と言われている装置です。歯が外側に移動して歯列が大きくなります。従って気づかれたように犬歯が外側に広がってきます。
歯列を拡大してその広がった場所に第二大臼歯を内側に入れるというご判断なのでしょうか?もしシザースバイトだとするとそこが疑問です。上顎の歯列が狭かったのでしょうか?
次に広げた物は通常戻ります。唇の圧力で戻るというのはわかります。戻ります。歯列弓は舌の内側から外側への圧力と頬の外側からの圧力のつりあった所にあります。歯列弓の幅は骨格も関与しますが、この舌と口唇、頬の筋肉の圧力の均衡の取れた場所にあるという説があります。これを頬筋機構(バクシネータメカニズム)と言います。これは一般的に信じられている事です。
筋肉はそれほど変化しません。従って広げた犬歯はゆっくりと元の位置に戻ります。治療されているのが矯正歯科専門の歯科医であれば大丈夫だと思います。それにしてももう一度確認される事をお勧めします。
治療が成功する事を祈っています。
横に飛び出しているのは8番ではなくて7番ではありませんか?7番は第二大臼歯です。8番目は親不知で第三大臼歯です。
上顎第二大臼歯が外側(頬側)で下顎第二大臼歯が内側(舌側)ですれ違っているかみ合わせをシザースバイト(ハサミ状咬合、鋏状咬合)と呼びます。この場合は必ず上顎が外側、下顎が内側ですれ違って噛んでいません。こういった症状ではありませんか?
もしこの症状ならどうして上顎を拡大するかよくわかりません。週2回程度の回転だとこれは緩徐拡大装置と言われている装置です。歯が外側に移動して歯列が大きくなります。従って気づかれたように犬歯が外側に広がってきます。
歯列を拡大してその広がった場所に第二大臼歯を内側に入れるというご判断なのでしょうか?もしシザースバイトだとするとそこが疑問です。上顎の歯列が狭かったのでしょうか?
次に広げた物は通常戻ります。唇の圧力で戻るというのはわかります。戻ります。歯列弓は舌の内側から外側への圧力と頬の外側からの圧力のつりあった所にあります。歯列弓の幅は骨格も関与しますが、この舌と口唇、頬の筋肉の圧力の均衡の取れた場所にあるという説があります。これを頬筋機構(バクシネータメカニズム)と言います。これは一般的に信じられている事です。
筋肉はそれほど変化しません。従って広げた犬歯はゆっくりと元の位置に戻ります。治療されているのが矯正歯科専門の歯科医であれば大丈夫だと思います。それにしてももう一度確認される事をお勧めします。
治療が成功する事を祈っています。
- のりこ(44歳 女性 会社員 )
- 2019年12月28日15時33分
ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。
知識不足で申し訳ありません。おっしゃる通り、第二臼歯の治療でした。治療報告書に、第一臼歯を固定し、第二臼歯を内側へ動かすと書いてありました。
元々の歯並びは非常に良い子だったので、奥歯のかみ合わせだけ治したいと思っていたのですが、いびきがあるのならと上顎を広げることを勧められました。矯正に関しての知識は全くありませんので、先生がおっしゃってくれてるのならと、その治療にすることにしました。
私がもう一度よく見てみたところ、ワイヤーがついている犬歯のみが外側に出て隙間があいてしまっています。これで上顎を広げることになっているのかな・・と思ってしまいます。
いびきの改善も特にみられないので、次回の診察で犬歯のワイヤーを取ってもらおうと思っています。
アイ歯科クリニックの先生に、戻りますと言っていただけたので、必ず戻るんだと安心しました。
ちなみに通っている矯正歯科は、近所でも有名な腕の確かな先生です。信頼をしてお任せしているのですが、聞いてなかったことが起こり、子どものことだったこともあり、心配性の私は非常に不安になってしまいました。
本当にありがとうございました。
知識不足で申し訳ありません。おっしゃる通り、第二臼歯の治療でした。治療報告書に、第一臼歯を固定し、第二臼歯を内側へ動かすと書いてありました。
元々の歯並びは非常に良い子だったので、奥歯のかみ合わせだけ治したいと思っていたのですが、いびきがあるのならと上顎を広げることを勧められました。矯正に関しての知識は全くありませんので、先生がおっしゃってくれてるのならと、その治療にすることにしました。
私がもう一度よく見てみたところ、ワイヤーがついている犬歯のみが外側に出て隙間があいてしまっています。これで上顎を広げることになっているのかな・・と思ってしまいます。
いびきの改善も特にみられないので、次回の診察で犬歯のワイヤーを取ってもらおうと思っています。
アイ歯科クリニックの先生に、戻りますと言っていただけたので、必ず戻るんだと安心しました。
ちなみに通っている矯正歯科は、近所でも有名な腕の確かな先生です。信頼をしてお任せしているのですが、聞いてなかったことが起こり、子どものことだったこともあり、心配性の私は非常に不安になってしまいました。
本当にありがとうございました。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2019年12月30日22時53分
歯列の拡大はもどります。保定しない限りはゆっくりと戻ります。一般的に非抜歯で矯正治療した場合に後戻りが多いのはこれが原因です。
第二大臼歯は内側に入ったのでしょうか?記載されている内容ですと第二大臼歯が内側(舌側)に移動させるという所がありません。逆にその歯に合わせて広げると言ったイメージを持ってしまいます。
いびきの改善は起きる可能性もあると言った程度の事だと思います。寝ていると舌がのどの方に沈下します。歯列を拡大すると舌の居場所が広くなり気道確保ができるようになります。先生はそういった意味で言われたのだと思います。
矯正歯科医なら心配は要らないと思います。色々な事を考えられて処置をされているはずです。治療が成功する事を祈っています。
- のりこ(44歳 女性 会社員 )
- 2020年01月04日17時47分
先生、ありがとうございました。返事が遅くなり大変失礼なことをして申し訳ありません。
第二臼歯は月一回の検診に付いていき、先生からお話を聞いてますが、見ると少しずつ内側(舌側)へ入ってきているようです。
私も矯正歯科医からの治療報告書を見直した際、広がるイメージを持ってしまいました。渡されたときにもっときちんと読み確認をしなくてはならないなと反省しております。
いびきは改善されていないので次の診察で取ってもらうことにします。
丁寧な回答ありがとうございました。
第二臼歯は月一回の検診に付いていき、先生からお話を聞いてますが、見ると少しずつ内側(舌側)へ入ってきているようです。
私も矯正歯科医からの治療報告書を見直した際、広がるイメージを持ってしまいました。渡されたときにもっときちんと読み確認をしなくてはならないなと反省しております。
いびきは改善されていないので次の診察で取ってもらうことにします。
丁寧な回答ありがとうございました。