さくらさんの相談

カテゴリ:その他

舌の大きさについて

よろしくお願いします。

保険適用で外科手術を伴った矯正を進めている者です。
私は開咬で、上下顎前突です。
矯正をするにあたり、先生に舌が微妙に大きいと言われ、舌の位置が気になり自分で舌の位置やトレーニングなど調べてみたのですが、私の場合、舌が上顎に沿っているのですが、そのまま上の前歯の裏から舌の前歯の歯と歯茎の境まで届いています。これを上顎と上の前歯の生え際辺りに舌先を持って行くと上顎に常に圧迫感があり、舌を引っ込めるので、喉が開いた状態になり、口を閉じると口内に空気が溜まります。
以下質問です。

1.私の舌は大きいのでしょうか?それとも筋力不足などで、舌が伸びているのでしょうか?

2.トレーニングなどで、上顎への圧迫や喉が開いていたり、空気が漏れてくる感覚はなくなるのでしょうか?

3.舌縮小術は今はあまり勧めないとの矯正の主治医の話だったのですが、どのくらい現実的なことなのでしょうか?

他、舌に対する対応策などありましたらお知らせ頂ければ幸いです。

直接矯正とは関係ない質問ですいません。長年辛かった噛み合わせや口元をやっと治せるにあたりまた舌で戻してしまうことをどうしても不安に思い相談させていただきました。長くなりすいません。回答よろしくお願いします

読ませていただきました。

外科手術をするという事ですね。この場合はおそらく骨格に問題があって開咬になっていると思います。

舌は安静位で上顎の口蓋についているのは正しいです。その際、舌は上下の前歯の間に出ていない。あるいは嚥下する時に上下前歯の間に突出されなければ大丈夫です。しかし、骨格性の開咬なら舌は上下の開いている部分に出てくるのは仕方ない事かもしれません。というのは舌が上下の前歯の間を埋めてお口の中を密閉しているからです。問題は手術が終わった時に新しい環境に舌の機能が適応するか?ということです。

担当医から筋機能訓練法などの話はありましたか?なければ記載したように手術後の状態で舌の訓練などをするのだと思います。また舌が少し大きいと言っても舌を切除するほどではないのでしょう。舌を切除するのは稀な事です。

歯科矯正に関係ない事ではありません。開咬の原因の中には舌や口腔周囲筋の活動が含まれます。これが外科ケースでなければ積極的に訓練しているかもしれません。

治療が成功する事を祈っています。
  • さくら(45歳 女性 会社員 )
  • 2019年09月18日17時38分
回答ありがとうございました。
先生の回答に今まで闇雲に不安だったことが、理解でき安心しました。
ありがとうございました。
さくら様

お役に立てて幸いです。開咬について書き加えさせて頂きます。開咬はその原因が多岐にわたります。必ずしも舌や口腔周囲筋が原因の方ばかりではありません。これがこの治療の難しい所です。開咬は不正咬合の中でもっとも難しい部類に入ります。しかもその出現率が低くいです。歯は噛むためにはえてくるという事からしてもご理解頂けるかと思います。従って治療も多岐にわたります。また複合的な場合もあります。繰り返しになりますが、外科手術によって骨格的な事が解決し、その後の新しい環境に舌や口腔周囲筋が適応したといった経験もあります。

治療が成功する事を祈っています。

相談を投稿する