あやさんの相談
矯正後の喋り辛さと、犬歯について
親知らずのみ技歯をして、技かないで矯正しました。私の場合は、診察されますと、歯を上下4本、技くと言われておりました。抜くのが嫌なので、抜かないでも出来るという先生をさがして、矯正をお願いしました。お願いした先生の治療方針は、非技歯の治療と、なるべく歯を技く事より、削る方を推奨していました。私の場合、矯正の途中では、歯が大きいので、これ以上中へは入らないので、上下5ケ所削りますか?と言われました。でも、これでよければ、削らなくても大丈夫な範囲ですよと言われました。先生は、4本も抜いたら、逆に入りすぎてしまうことをいわれました。自分では、上の歯のアーチが四角くなっている違和感と、下の歯の1番2番から犬歯まで位が、かなり前へ倒れているのが凄く気になりました。削る事も怖く嫌だったので、1年間位も、どうするか決めかねてしまい、結局、削る事にしました。しかし、上の前歯5カ所を削ったところで、恐くなってしまい、上の歯だけを削ることにして、下は削らずに、上下を合わせて終了をすることにしました。先生は、下の歯も、もう少し中へ入れたかったと言っていました。
そして、ワイヤーを外して見たところ、喋る時に、突然、発音のしずらさを感じました。特に、らりるれろ、さしすせそ、などですが、行に限らず、舌が回りづらいというか、舌ったらずになって、明瞭に発音するのが難しく感じました。考えると、舌から歯の位置が遠くになり、舌を突き出すようになった感じがします。困ってしまいました。今年初めに終了をして、あまり時間は経っていませんでしたが、やはり矯正する以前の方が、喋り易く感じます。これに関して先生に言った所、歯並びがキレイになったから、前より話し易くなったはずと言われてしまいました。また、食事中に、口を閉じてものを噛んでいると、必ず犬歯で唇を噛んでしまい痛いです。これに関しては、犬歯の先が生まれたままなので尖っている為、必要なら削りますといわれまました。終了付近で、色々揉めたりしたので、相談しようにもあまり聞いて貰える感じがしません。今だに、削って良かったのか?という考えもあります。この、喋る際の問題と犬歯ですが、完璧にキレイにならなくても良いので、多少ガタガタになってもよいですから、削らずに、喋り易いように並べ治すことも出来るのでしょうか?それとも、削ったら少し良くなる可能性はあるのでしょうか?
- 医療法人 くす矯正歯科
- ( 京都府 京都市下京区 )
- 2018-06-22 15:03:00
だいぶお悩みの事と思います。矯正装置を撤去してすぐは頬の粘膜と歯牙の距離が変わるので違和感もおこるとは思いますが、少しづつ慣れてくるとは思います。
しかしガタガタをわざと作ったからといって、しゃべりやすくなったり頬の粘膜を咬まなくなるということはないと思います。
まず主治医にご自身の頬の粘膜を咬む理由、状況などを再度時間を作っていただき相談ください。
- あや(39歳 女性 会社員 )
- 2018年06月28日19時14分
ご返答ありがとうございます。
慣れてきたらよいのですが、心配です。
やはり、もう少し経過観察をしてみたいと思います。
専門的で大変参考になりました。
今後もよろしくお願い致します。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2018-06-22 19:22:00
発語がしずらいというのはもしかすると矯正治療以前からありませんでしたか?実は日本語の発音には歯に触れて発音する言葉はありません。例えば英語のth、あるいはvなどは歯と唇、あるいは歯と歯の間に舌を入れるなどの言葉はありません。従って歯並びの影響ではないのではないか?と思いますがいかがでしょうか?
また前歯は噛んでいますか?前歯が噛んでも開いているような状態ですと起きる事があります。非抜歯で治療されているので前歯は前方に傾斜している可能性があります。上下ともに前傾すると上の前歯の被さりが浅くなります。特に噛んでいないような状態、これを開咬と言います。これになっていると空気が抜けたような感じになります。これも考えられます。
解決策としては、なるべくはっきりと話すように努力してください。言語療法士の助けを借りるほどではないと思います。また開咬になっている場合は噛ませてもらえば解決します。
犬歯ですが八重歯になっていた犬歯は今まで噛んでいません。そのため犬歯の先が尖っています。摩耗していません。いずれは削れえ来ますが今痛むようでしたら削合してもらう事をお勧めします。
長くなりました。すみませんでした。改善できる事を祈ています。
- あや(39歳 女性 会社員 )
- 2018年06月28日19時24分
矯正後の歯並びで発音や会話に、違和感がでるとは思ってもみませんでした。
下の歯は、前へかなり傾いてます。上下の被さりは、歯の先同士が、見た目では、同じ位置にあります。
歯と発音の関係性、は無かったのですか・・。
はっきりと話す様にする努力をします。
犬歯についても、参考にさせて頂きます。
専門的な回答いただいてありがとうございます。
大変助かりました。今後ともよろしくお願い致します。
- まぶち歯科医院
- ( 京都府 京都市伏見区 )
- 2018-06-23 01:18:00
考えて下さい。39年間の自然に得た歯列咬合の中でつかみ取った機能をたった2〜3年の矯正治療で得た口元をすぐ判定するのは困難だと思います。まずは焦らず、小児矯正治療で行うような構音指導やRSSTやMRCなど口腔筋機能訓練法をかかりつけ歯科医にご相談されたら如何でしょうか。例ですが、発音テストでの評価の自己診断法ですが、パ・タ・カのいずれかの音が10秒間あたり60回未満なら口腔機能評価として要注意と判定しますが・・・等々。まずは正しい嚥下法や発音、構音練習を行いながら「正常な鼻呼吸」を得るよう努力して下さい。そうでなければ、保定装置を外せば後戻りは必ず起こってしまいます。頑張って下さい。
- あや(39歳 女性 会社員 )
- 2018年06月28日19時42分
ご返答どうもありがとうございます。
現在の歯並びになってから、
なかなか慣れないので、焦ってしまい、
この先、ずっとストレスを抱えていかなければならないと、
心配しておりますが、
訓練法を取り入れてどのくらいまで改善するか、
少ししていければと思います。
専門的な回答をしていただいて、大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
- さわだ矯正歯科桂クリニック
- ( 京都府 京都市西京区 )
- 2018-06-23 13:32:00
- あや(39歳 女性 会社員 )
- 2018年06月28日19時51分
専門的に回答して頂いてどうもありがとうございます。大変参考になりました。
以前に、矯正中の先生と、セカンドオピニオンで、何件かスクリユーの相談をしたことがあります。
最終的にはこの方法が、本当に可能であればそうしたいと思っています。
矯正して頂いた先生は、あまり奥にスペースは無いのと、あと1年はかかるのと、どの位動くか解らないので、削った方が確実であると、判断せれて、上の歯だけ削ってしまいました。