SUNさんの相談
カテゴリ:抜歯について
親知らずの抜歯タイミングについて
一番奥の歯が虫歯の治療中で、よりよい治療のためにはその隣にある親知らずを抜きましょうと、先生に言われています。また、その後に、矯正を検討しているため、他の親知らずも必要あれば抜歯することを考えています。
抜歯のタイミングですが、歯列矯正は親知らずを抜歯した直後から始めることはできるものでしょうか?あるいは、抜歯した後、その部分に骨や肉ができてから矯正を開始するものでしょうか?
親知らずは横を向いており、それを取るとぽっかり間が空いてしまいますし、装置を付けるとさらに歯も磨きにくくなるため、矯正に入る前に早めに抜いておいた方(少なくとも傷口は塞がり歯磨きに支障がでない)がいいのかなと思っています。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2017-01-31 13:30:00
読ませて頂きました。正直に申し上げて順番が違います。
親知らずを抜かれる前に矯正歯科専門医院へ行かれてください。親知らずは必ず抜かなければいけないわけではありません。
その手前の歯が悪い場合、その歯を抜いて親知らずを残す場合があります。そうした治療計画は矯正歯科医が立てます。もちろん最終的には親知らずを抜く場合もありますが、まずは矯正歯科医の判断を聞いてください。結果が変わるかもしれません。
治療が成功する事を祈っています。
親知らずを抜かれる前に矯正歯科専門医院へ行かれてください。親知らずは必ず抜かなければいけないわけではありません。
その手前の歯が悪い場合、その歯を抜いて親知らずを残す場合があります。そうした治療計画は矯正歯科医が立てます。もちろん最終的には親知らずを抜く場合もありますが、まずは矯正歯科医の判断を聞いてください。結果が変わるかもしれません。
治療が成功する事を祈っています。
- SUN(36歳 男性 会社員 )
- 2017年02月02日21時19分
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。順番が前後しているとの事、承知しました。一般歯科の先生にも少し日程をアレンジしてもらう事、お願いいたしました。間に合いました。ありがとうございました。
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2017年02月03日09時43分
治療が成功する事を祈っています。返信有り難うございました。
- SUN(36歳 男性 会社員 )
- 2017年02月13日10時05分
再度ご返信ありがとうございます。
いよいよ明日、矯正先生にも聞く日取りとなり検査結果を踏まえて方針案を聞く予定ですが、上顎右6番・7番のどちらかの虫歯(抜髄済み)を抜き、そこに親知らずを移動させましょうという場合について、教えていただけないでしょうか。一般論で大丈夫でございます。
6番を抜く場合(こちら2度根幹治療しましたが治りきらなかった小さな根尖病巣が残ってしまっています)には、7、8番を一つ前に持ってい来ることになるのかなと考えております。
右8番は舌側側に倒れており、根も完全に発達していないようですが(ほぼできています)、根幹治療済みの歯と、神経のある親知らずでは、親知らずの方が長持ちするものでしょうか?親知らずは形が合えば、7番に参加させたとしても長年使えるものでしょうか(強度など)?
すくない情報で申し訳ございませんが、もし一般的なアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
いよいよ明日、矯正先生にも聞く日取りとなり検査結果を踏まえて方針案を聞く予定ですが、上顎右6番・7番のどちらかの虫歯(抜髄済み)を抜き、そこに親知らずを移動させましょうという場合について、教えていただけないでしょうか。一般論で大丈夫でございます。
6番を抜く場合(こちら2度根幹治療しましたが治りきらなかった小さな根尖病巣が残ってしまっています)には、7、8番を一つ前に持ってい来ることになるのかなと考えております。
右8番は舌側側に倒れており、根も完全に発達していないようですが(ほぼできています)、根幹治療済みの歯と、神経のある親知らずでは、親知らずの方が長持ちするものでしょうか?親知らずは形が合えば、7番に参加させたとしても長年使えるものでしょうか(強度など)?
すくない情報で申し訳ございませんが、もし一般的なアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 医療法人 くす矯正歯科
- ( 京都府 京都市下京区 )
- 2017-01-31 15:02:00
こんにちは、SUNさん、京都 くす矯正歯科 楠 です。
まずは、矯正専門医院に診察してもらってください。
親知らずの抜歯のタイミングを指示していただけると思います。
べつに抜歯してすぐに矯正治療を開始しても大丈夫ですが、ご指示いただけると思います。
まずは、矯正専門医院に診察してもらってください。
親知らずの抜歯のタイミングを指示していただけると思います。
べつに抜歯してすぐに矯正治療を開始しても大丈夫ですが、ご指示いただけると思います。
- SUN(36歳 男性 会社員 )
- 2017年02月02日21時22分
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。先に矯正の先生に確認するようにいたします。ありがとうございました。
- 医療法人 くす矯正歯科
- ( 京都府 京都市下京区 )
- 2017年02月03日10時17分
矯正治療の相談に行ってその日に装置をつけて開始することはないので、そのタイミングは矯正専門医にまず診察していただいてからになります。
手順、方法は患者様によりさまざまです、まずは受診してください。
- さわだ矯正歯科桂クリニック
- ( 京都府 京都市西京区 )
- 2017-02-01 00:56:00
親知らずを残して虫歯の奥歯を抜くケースもあります。虫歯の歯は長持ちしにくいからです。横に向いた親知らずでも起こして利用できることはよくありますので当院では親知らずを慌てて抜かないようにお願いしています。さらに言えば、親知らずなど歯を抜いた直後が歯を動くスピードがアップすることが解ってきましたので最近では歯を抜いた後の6か月の間になるべく効率的に動かすことを重視しています。骨ができるのを待つ先生もおられるかもしれませんが。ですから、先生と相談されてから抜くはや時期を決められた方がよろしいかと存じます。
- SUN(36歳 男性 会社員 )
- 2017年02月02日21時25分
お忙しい中ご回答ありがとうございました。起こして利用する事、また抜いた直後は移動性が高まること知りなるほどと理解した次第です。矯正の先生に確認するように致します。ありがとうございます。
- 津のまち矯正歯科
- ( 三重県 津市 )
- 2017-02-06 23:53:00
ご質問ありがとうございます。以下回答させていただきます。
親知らずは智歯周囲炎といって一部分が見えている状態だと痛んだり腫れたりなどと炎症が起こる可能性があります。
また矯正治療後の後戻りなどの原因となることもあります。
それ以外にも抜歯する目的はいろいろあり、矯正治療の前もしくは保定中(歯をとどめている期間)に抜歯をお願いすることがありますが、矯正治療を予定されているようでしたらまずその治療を受けられる予定の歯科医院さんで相談されることをお勧めします。
矯正の検査により抜歯の時期や必要性についてある程度判断される場合があります。
親知らずは智歯周囲炎といって一部分が見えている状態だと痛んだり腫れたりなどと炎症が起こる可能性があります。
また矯正治療後の後戻りなどの原因となることもあります。
それ以外にも抜歯する目的はいろいろあり、矯正治療の前もしくは保定中(歯をとどめている期間)に抜歯をお願いすることがありますが、矯正治療を予定されているようでしたらまずその治療を受けられる予定の歯科医院さんで相談されることをお勧めします。
矯正の検査により抜歯の時期や必要性についてある程度判断される場合があります。
- SUN(36歳 男性 会社員 )
- 2017年02月13日10時01分
返信が遅くなりまして申し訳ありません。ご連絡ありがとうございます。実際の矯正の先生にも聞く予定ですが、上顎右6番・7番のどちらかの虫歯(抜髄済み)を抜き、そこに親知らずを移動させましょうという場合について教えていただけないでしょうか。一般論で大丈夫でございます。6番を抜く場合(こちら2度治療しましたが治りきらなかった小さな根尖病巣あり)には、7、8番を一つ前に持ってい来ることになります。
右8番は舌側側に倒れており、根も完全に発達していないようですが(ほぼできています)、根幹治療済みの歯と、神経のある親知らずでは、親知らずの方が長持ちするものでしょうか?親知らずは形が合えば、7番に参加させたとしても長年使えるものでしょうか(強度など)?
すくない情報で申し訳ございませんが、もし一般的なアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
右8番は舌側側に倒れており、根も完全に発達していないようですが(ほぼできています)、根幹治療済みの歯と、神経のある親知らずでは、親知らずの方が長持ちするものでしょうか?親知らずは形が合えば、7番に参加させたとしても長年使えるものでしょうか(強度など)?
すくない情報で申し訳ございませんが、もし一般的なアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。