未来さんの相談
カテゴリ:治療後・アフターケア
保定期間終了後について
- 投稿者 未来 さん [39才 女性 会社員] 2016/10/09/ 22:44
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
それぞれ先生方の見解があるかとは思いますので、先生方の見解を伺いたく相談させていただきました。
12月で保定期間終了となるのですが、現在フィックスリテーナーとマウスピース型のりてーナー(夜のみ)を併用しています。
保定期間終了したら、そのままフィックスリテーナーを付けたままにしておくか、クリアリテーナーにするかどちらか選択をと言われており悩んでいます。
フィックスリテーナーの方が24時間つけていられ安定していますが、Dr,によっては永久につけておくことが良くないと言われる方もいらっしゃいます。
虫歯になった場合等も含め、フィックスタイプとクリアリテーナー(夜のみ)とどちらが良いと思われますか?
可能であればメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-10-12 19:39:00
読ませて頂きました。
フィックスタイプのリテーナはワイヤーの部分に歯石がたまりやすく装着している間は定期的に歯科医院でメインテナンスしてもらう必要があります。また外れた時に再接着してもらう必要もあります。
クリアリテーナーは取り外しができるのでメインテナンスは自分でできますが、クリアリテーナー自体の耐久性が悪いです。クリアリテーナは自分がしっかりと使わないと後戻りします。
この両者よりは夜寝ているときにだけの使用なら、取り外しのできるベックタイプ(ラッパーラウンド)タイプなどのしっかりとしたタイプのリテーナを制作してもらうのが一番よいと思いますが相談されたらどうでしょうか?
このタイプは昔からあるタイプの物で取り外しができて耐久性もあります。長年の使用にも耐えます。ただし技工費用を請求されるかも知れません。
未来様がきちっと使用する自信があれば取り外しタイプの物をお勧めします。後戻りしないことを祈っています。
フィックスタイプのリテーナはワイヤーの部分に歯石がたまりやすく装着している間は定期的に歯科医院でメインテナンスしてもらう必要があります。また外れた時に再接着してもらう必要もあります。
クリアリテーナーは取り外しができるのでメインテナンスは自分でできますが、クリアリテーナー自体の耐久性が悪いです。クリアリテーナは自分がしっかりと使わないと後戻りします。
この両者よりは夜寝ているときにだけの使用なら、取り外しのできるベックタイプ(ラッパーラウンド)タイプなどのしっかりとしたタイプのリテーナを制作してもらうのが一番よいと思いますが相談されたらどうでしょうか?
このタイプは昔からあるタイプの物で取り外しができて耐久性もあります。長年の使用にも耐えます。ただし技工費用を請求されるかも知れません。
未来様がきちっと使用する自信があれば取り外しタイプの物をお勧めします。後戻りしないことを祈っています。
-
- なかやま矯正歯科
- ( 大阪府 大阪市西区 )
- 2016-10-14 10:18:00
未来様
ご相談ありがとうございます。なかやま矯正歯科 中山と申します。
保定期間終了とのことで、今まできっちりと保定装置を使用していれば歯列自体はかなり安定しているかと思います。ただ、現状で装置を使わなくなっても全く動かないとはいえませんので、保定装置に関しては慎重に時間を減らす必要があります。
フィックスタイプのリテーナーは24時間固定されていることが最大のメリットでしょう。フィックスタイプをつけたままでもしっかりと歯磨きをしていれば虫歯になるということはないと思いますが、歯石は多少つきやすいと思います。また、外れてしまうというリスクもあります。
クリアリテーナーは取り外しができるため、歯石等の心配は少なくなるでしょう。しかし、やはりしっかり磨かないと虫歯になったり歯石がつく可能性はありますよ。
未来様のおっしゃる通り、色々な考え方がありますので絶対にこうすべきということはいえないのですが、私個人の考えとしては、、
未来様が現状フィックスタイプのリテーナーで歯石等不都合を感じたり、今後も虫歯の心配が消えないようであれば外してしまっていいと思います。もし、そうでないならそのまま付けておくのも安心感がありますし、いいのではないでしょうか。ただ、その場合は今後も半年から1年に1度ほど継続的にチェック、メンテナンスを行うべきと考えます。
参考になれば幸いです。
ご相談ありがとうございます。なかやま矯正歯科 中山と申します。
保定期間終了とのことで、今まできっちりと保定装置を使用していれば歯列自体はかなり安定しているかと思います。ただ、現状で装置を使わなくなっても全く動かないとはいえませんので、保定装置に関しては慎重に時間を減らす必要があります。
フィックスタイプのリテーナーは24時間固定されていることが最大のメリットでしょう。フィックスタイプをつけたままでもしっかりと歯磨きをしていれば虫歯になるということはないと思いますが、歯石は多少つきやすいと思います。また、外れてしまうというリスクもあります。
クリアリテーナーは取り外しができるため、歯石等の心配は少なくなるでしょう。しかし、やはりしっかり磨かないと虫歯になったり歯石がつく可能性はありますよ。
未来様のおっしゃる通り、色々な考え方がありますので絶対にこうすべきということはいえないのですが、私個人の考えとしては、、
未来様が現状フィックスタイプのリテーナーで歯石等不都合を感じたり、今後も虫歯の心配が消えないようであれば外してしまっていいと思います。もし、そうでないならそのまま付けておくのも安心感がありますし、いいのではないでしょうか。ただ、その場合は今後も半年から1年に1度ほど継続的にチェック、メンテナンスを行うべきと考えます。
参考になれば幸いです。
-
- 未来(39歳 女性 会社員 )
- 2016年10月15日00時13分
なかやま矯正歯科のDr.へ
回答および先生の助言、ありがとうございました。
先生からの助言を受け後悔の内容に判断したいと思います。
回答および先生の助言、ありがとうございました。
先生からの助言を受け後悔の内容に判断したいと思います。
-
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2016-10-14 11:24:00
未来さん初めまして。
銀座矯正歯科の深沢です。
ご相談内容拝見いたしました。
まずはフィックスについてですがメリットとしては固定式なので外れなければ後戻りの心配がないことが挙げられます。デメリットととしては清掃性不良になりがちなので虫歯や歯周病の心配があることが挙げられます。
またクリアリテーナーについてですがメリットととしては取り外しができるので清掃性が良好でありデメリットとしては装着しなければ後戻りの可能性があがること、虫歯治療等した際には作り直しの可能性があることが挙げられます。
未来さんの生活スタイルや今後虫歯治療や補綴治療をする可能性があるかどうかなどどちらが合うかはケースバイケースです。
また初診時の症状や治療法によっても向き不向きがあります。
担当医とご相談の上ご検討ください。
ご参考になれば幸いです。
銀座矯正歯科の深沢です。
ご相談内容拝見いたしました。
まずはフィックスについてですがメリットとしては固定式なので外れなければ後戻りの心配がないことが挙げられます。デメリットととしては清掃性不良になりがちなので虫歯や歯周病の心配があることが挙げられます。
またクリアリテーナーについてですがメリットととしては取り外しができるので清掃性が良好でありデメリットとしては装着しなければ後戻りの可能性があがること、虫歯治療等した際には作り直しの可能性があることが挙げられます。
未来さんの生活スタイルや今後虫歯治療や補綴治療をする可能性があるかどうかなどどちらが合うかはケースバイケースです。
また初診時の症状や治療法によっても向き不向きがあります。
担当医とご相談の上ご検討ください。
ご参考になれば幸いです。
-
- 未来(39歳 女性 会社員 )
- 2016年10月15日00時19分
先生の見解を聞かせていただきありがとうございました。
”虫歯治療等した際には作り直しの可能性があることが挙げられます”という内容、自分では思いつかなかったので教えていただきとてもありがたく思います。
先生方の見解を踏まえて後悔のない決断をしたいと思います。
”虫歯治療等した際には作り直しの可能性があることが挙げられます”という内容、自分では思いつかなかったので教えていただきとてもありがたく思います。
先生方の見解を踏まえて後悔のない決断をしたいと思います。
-
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2016年10月15日10時20分
陰ながら応援しております。