ぴーさんの相談
カテゴリ:その他
矯正期間中の歯科医の変更
矯正して1年になりますが、引っ越しを考えています。
歯科医を変更しても問題ありませんか?
また、余計に費用が掛かる事はあります?
現在の歯科医には最初に70万ぐらい支払い、毎月の受診で5400円ずつ払っています。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-09-02 19:27:00
読ませて頂きました。
転院すると費用がかかります。引っ越した先の先生が使用している装置が違ったりすれば付け替えになります。また現状を把握するために検査が必要になります。
今、治療されている先生に相談してみてください。その先生のお知り合いの先生が偶然いれば特別な費用はかからないかもしれませんが普通は費用が発生します。
また治療前に今通われている先生が取ったレントゲン写真や模型、どんな治療をしていたか?の資料をもらう必要もあります。
治療の進み具合によっては1か月に1度の来院なら少し遠方でも通われる方がよいと思います。まずは担当医に相談してみてください。
転院すると費用がかかります。引っ越した先の先生が使用している装置が違ったりすれば付け替えになります。また現状を把握するために検査が必要になります。
今、治療されている先生に相談してみてください。その先生のお知り合いの先生が偶然いれば特別な費用はかからないかもしれませんが普通は費用が発生します。
また治療前に今通われている先生が取ったレントゲン写真や模型、どんな治療をしていたか?の資料をもらう必要もあります。
治療の進み具合によっては1か月に1度の来院なら少し遠方でも通われる方がよいと思います。まずは担当医に相談してみてください。
-
- 津のまち矯正歯科
- ( 三重県 津市 )
- 2016-09-06 22:13:00
ご質問ありがとうございます。以下回答させていただきます。
お引越しによる転院を検討されているとのことですが、近県へのお引越しであればなるべく最後まで今通われている医院での継続治療をお勧めいたします。
しかしなかなか今後の通院が難しいようでしたら、早めに現在ご担当されている先生にご相談されてみてください。
通常は転院に必要な資料や紹介状をご用意いただけるものと思われますが、費用については転院先の先生も含めてのご相談になるかと思います。
やはりどこまで治療が進んでいて、また今後どこまで責任を持たれるかにより変わります。まずはご担当されている先生にお話ししてみましょう。
お引越しによる転院を検討されているとのことですが、近県へのお引越しであればなるべく最後まで今通われている医院での継続治療をお勧めいたします。
しかしなかなか今後の通院が難しいようでしたら、早めに現在ご担当されている先生にご相談されてみてください。
通常は転院に必要な資料や紹介状をご用意いただけるものと思われますが、費用については転院先の先生も含めてのご相談になるかと思います。
やはりどこまで治療が進んでいて、また今後どこまで責任を持たれるかにより変わります。まずはご担当されている先生にお話ししてみましょう。