まっきーさんの相談
カテゴリ:装置・治療法
子供の頃矯正をしていて、リテーナーになったの
ですが後戻りしてしまい、下の歯がうごいてしまいました。リテーナーは上の歯は、ぴったりとはまりますが、下の歯はきついし少し浮いてしまいます
このまま何ましなければもっとひどくなりますか?
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2016-07-25 13:17:00
まっき~さんへ
こんにちは。
こどものころにおこなった歯列矯正治療の後戻りですね
同じような状況で相談にこられる患者さんは結構おおいいと思います。
理由はいろいろとあるのですが、そのままにしておくと一層歯並びが悪化する可能性があります。
新しくリテーナーを作成することに加えて、現在の咬み合わせと親知らずの状態をチェックしましょう
こんにちは。
こどものころにおこなった歯列矯正治療の後戻りですね
同じような状況で相談にこられる患者さんは結構おおいいと思います。
理由はいろいろとあるのですが、そのままにしておくと一層歯並びが悪化する可能性があります。
新しくリテーナーを作成することに加えて、現在の咬み合わせと親知らずの状態をチェックしましょう
-
- 医療法人 スワン会 新宿スワン歯科・矯正歯科
- ( 東京都 新宿区 )
- 2016-07-25 15:15:00
まっきーさん、こんにちは。
ご相談内容を拝見しました。
子供のころに矯正し、リテーナーを装着されたのですね。
いつ頃に矯正の動的治療が終了し保定期間へ入られたのか等、お口の状態と併せて実際に確認できないため明確にはお答えできかねますが、
まだ歯が動きやすい状態で、しっかりと歯列が固定されていない可能性があります。
従って、考えられる解決方法には以下の2つがあると考えます。
①再度矯正治療を受ける
②現状の歯並びをキープするために新しいリテーナーを作成する
リテーナーによる歯列の固定は、歯を動かす治療と同様に重要な期間です。
医院によっては保証が適用される場合がありますので、矯正治療を受けられた歯科医院でのご相談、または、かなり年数がたっている場合には他の歯科医院でも、一度ご相談されてみることをお勧め致します。
本回答が、少しでもまっきーさんのお役に立てば幸いです。
ご相談内容を拝見しました。
子供のころに矯正し、リテーナーを装着されたのですね。
いつ頃に矯正の動的治療が終了し保定期間へ入られたのか等、お口の状態と併せて実際に確認できないため明確にはお答えできかねますが、
まだ歯が動きやすい状態で、しっかりと歯列が固定されていない可能性があります。
従って、考えられる解決方法には以下の2つがあると考えます。
①再度矯正治療を受ける
②現状の歯並びをキープするために新しいリテーナーを作成する
リテーナーによる歯列の固定は、歯を動かす治療と同様に重要な期間です。
医院によっては保証が適用される場合がありますので、矯正治療を受けられた歯科医院でのご相談、または、かなり年数がたっている場合には他の歯科医院でも、一度ご相談されてみることをお勧め致します。
本回答が、少しでもまっきーさんのお役に立てば幸いです。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-07-26 10:45:00
読ませて頂きました。
結論から言うと“なります”
2つの選択肢だと思います。矯正治療を行った医院で再治療をしてもらい今度はしっかりと保定させる。
あと一つは現状の後戻りした状態で新しい保定装置を制作してもらい現状からさらなる後戻りを防ぐという方法です。後戻りの量が少ない場合はこれもありだと思います。
お子様のこれからを考えると後戻りの量もありますが、再治療をお考えになった方がよいのではないでしょうか?
結論から言うと“なります”
2つの選択肢だと思います。矯正治療を行った医院で再治療をしてもらい今度はしっかりと保定させる。
あと一つは現状の後戻りした状態で新しい保定装置を制作してもらい現状からさらなる後戻りを防ぐという方法です。後戻りの量が少ない場合はこれもありだと思います。
お子様のこれからを考えると後戻りの量もありますが、再治療をお考えになった方がよいのではないでしょうか?
-
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2016-08-02 18:10:00
まっきーさん初めまして。銀座矯正歯科の深沢です。
ご相談内容拝見いたしました。
後戻りによってリテーナーが合わなくなってしまったとのことですがこの後さらにひどくなる可能性はあると思います。
矯正をされた子供の頃とは違い親知らずがあったり、くいしばりや歯ぎしりなどの悪習癖があったりとお口の中の状況が異なることが多いからです。
後戻りを治したければ再矯正になりますし、これ以上動かなければいい程度なのであれば現時点でのリテーナーを作りなおすと言うのもいいかと思います。
通われていた矯正歯科もしくはお近くの矯正専門医へ一度ご相談されてみてください。
ご参考になれば幸いです。
ご相談内容拝見いたしました。
後戻りによってリテーナーが合わなくなってしまったとのことですがこの後さらにひどくなる可能性はあると思います。
矯正をされた子供の頃とは違い親知らずがあったり、くいしばりや歯ぎしりなどの悪習癖があったりとお口の中の状況が異なることが多いからです。
後戻りを治したければ再矯正になりますし、これ以上動かなければいい程度なのであれば現時点でのリテーナーを作りなおすと言うのもいいかと思います。
通われていた矯正歯科もしくはお近くの矯正専門医へ一度ご相談されてみてください。
ご参考になれば幸いです。