いるかさんの相談
カテゴリ:その他
左下7番抜歯の矯正
小さい頃から歯並びが悪く、上は出っ歯で下はガチャガチャです。更にアデノイド顔貌で口元がもっこりしています。
しかも歯がほとんどボロボロで、上下とも前歯以外全て銀歯です。神経のない歯も何本かあります。
最近左下7番の激痛で歯医者さんに診てもらったところ、神経の炎症がおきているとのことでした。
また、15年程前にした神経の悪いところだけを取る治療により、神経の穴が癒着して閉じてしまったらしく、残りの神経の治療が出来ず、抜歯するしかないとのことでした。
実は来年辺りから矯正を考えており、その旨を伝えると左下7番を抜歯して埋まっている親知らずを起こして奥歯に出来るよと言われました。
そのときはそれで納得したのですが、他の神経のない歯も全て15年程前に治療した歯ですので、半端に残った神経が炎症を起こして抜歯しなくはならなくなりそうですし、せっかく矯正しても銀歯だらけの歯がこの先何十年も持つのかな...と不安になっています。
また転勤族で、親知らずを起こすとなるとかなりの時間を要するようで、ずっと同じ土地に居られないとなると難しいのかなと思います。
それなら悪い歯を取ってしまって、総入れ歯にしたらどうかなと思うのですが、まだ20代ですし、勧める先生もいないかなと思っています。
長くなりましたが、アドバイス等頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-05-23 17:05:00
読ませて頂きました。
真剣に考えている間にさらに悪い事をお考えになり初めています。
まず一つずつお答えしていきます。
アデノイド顔貌?よくご存じですね。どなたかに指摘されましたか?私は矯正歯科医を30年以上していますが、実はアデノイド顔貌の方は一人しかお会いしたことはありません。典型的なのは珍しいです。
お顔が長く、口の中は開咬という噛んでも前歯があいているような噛み合わせです。原因はアデノイドの慢性化した肥厚によって鼻気道が閉鎖して習慣性の口呼吸になったために起きます。
これが今もあれば耳鼻科領域での治療が必要になります。
悪い歯がありその歯を抜いて治療するのは大賛成です。歯の中の歯根内での治療で残せない歯を抜いて親知らずで代用すると言うのはよく行う事です。問題は転勤職だという事ですね3年近くは治療にかかります。
他の銀歯の歯の治療も重要ですがすぐにだめになるとはお考えにならないでください。矯正専門医院の先生のアドバイスをよく聞いてください。どの歯が将来抜く事になるかをよく判断してもらってください。これは一般歯科医の判断も必要ですが、矯正歯科医の判断も重要です。
最後に入れ歯はお考えにならないでください。入れ歯になればどんなに治療してもご自身の歯のようには回復しません。
まずは残せない歯を吟味する事、矯正歯科医に治療計画を立ててもらうこと。転勤が何年後になりそうか会社に聞くこと。そしてじっくり時間をかけて治療すれば必ずよい結果になります。
真剣に考えている間にさらに悪い事をお考えになり初めています。
まず一つずつお答えしていきます。
アデノイド顔貌?よくご存じですね。どなたかに指摘されましたか?私は矯正歯科医を30年以上していますが、実はアデノイド顔貌の方は一人しかお会いしたことはありません。典型的なのは珍しいです。
お顔が長く、口の中は開咬という噛んでも前歯があいているような噛み合わせです。原因はアデノイドの慢性化した肥厚によって鼻気道が閉鎖して習慣性の口呼吸になったために起きます。
これが今もあれば耳鼻科領域での治療が必要になります。
悪い歯がありその歯を抜いて治療するのは大賛成です。歯の中の歯根内での治療で残せない歯を抜いて親知らずで代用すると言うのはよく行う事です。問題は転勤職だという事ですね3年近くは治療にかかります。
他の銀歯の歯の治療も重要ですがすぐにだめになるとはお考えにならないでください。矯正専門医院の先生のアドバイスをよく聞いてください。どの歯が将来抜く事になるかをよく判断してもらってください。これは一般歯科医の判断も必要ですが、矯正歯科医の判断も重要です。
最後に入れ歯はお考えにならないでください。入れ歯になればどんなに治療してもご自身の歯のようには回復しません。
まずは残せない歯を吟味する事、矯正歯科医に治療計画を立ててもらうこと。転勤が何年後になりそうか会社に聞くこと。そしてじっくり時間をかけて治療すれば必ずよい結果になります。