林檎さんの相談
カテゴリ:抜歯について
上の歯1本と下の歯1本が乱杭歯で治したいと思っているんですが、いろいろと調べて見ますと抜歯をしなくてはいけないのですが、私は既に親知らずを2本抜歯しているのですが、それ以外にも抜歯するのですか?
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2016-01-12 12:49:00
林檎 様
歯が出たり、乱杭になるのは並ぶべきスペースが不足しているからです。この不足している量が多いと前から四番目の第一小臼歯を抜歯する事が多いです。もちろん抜いた場所は矯正治療で歯を移動させて最終的にはなくなります。
前歯の傾斜角度によっては抜歯しなくてもよい場合があります。たとえば最初の状態が内側に傾斜していれば少し前に出せることもあります。しかし無理に歯を抜かない治療しようとすると、結局前歯が前に傾斜してしまい口元が飛び出た感じになります。歯並びは並んでも横顔が悪くなってしまいます。上下顎前突という新しい不正咬合になります。
親知らずですが前から八番目の歯になります。そのため前歯のでこぼこを解決するにはあまり役には立ちません。前歯から遠いと言う事です。
色々な場合が考えられます。林檎様は18歳ですね成長発育はほとんど終わっています。これから並べる場所が増えるという事は考えられません。歯列を拡大して治せるのはわずかな量だけです。そこで成人の患者様の矯正治療は抜歯をして治す率が増加します。
矯正専門医院へ行ってみてください。抜かなくても可能なのか?抜かなければどんなメリット、デメリットがあるか相談に乗ってくれます。
歯が出たり、乱杭になるのは並ぶべきスペースが不足しているからです。この不足している量が多いと前から四番目の第一小臼歯を抜歯する事が多いです。もちろん抜いた場所は矯正治療で歯を移動させて最終的にはなくなります。
前歯の傾斜角度によっては抜歯しなくてもよい場合があります。たとえば最初の状態が内側に傾斜していれば少し前に出せることもあります。しかし無理に歯を抜かない治療しようとすると、結局前歯が前に傾斜してしまい口元が飛び出た感じになります。歯並びは並んでも横顔が悪くなってしまいます。上下顎前突という新しい不正咬合になります。
親知らずですが前から八番目の歯になります。そのため前歯のでこぼこを解決するにはあまり役には立ちません。前歯から遠いと言う事です。
色々な場合が考えられます。林檎様は18歳ですね成長発育はほとんど終わっています。これから並べる場所が増えるという事は考えられません。歯列を拡大して治せるのはわずかな量だけです。そこで成人の患者様の矯正治療は抜歯をして治す率が増加します。
矯正専門医院へ行ってみてください。抜かなくても可能なのか?抜かなければどんなメリット、デメリットがあるか相談に乗ってくれます。
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2016-01-12 19:45:00
はじめまして林檎さん。銀座矯正歯科の深沢と申します。
ご相談内容拝見致しました。
事前にご自身で色々お調べになりたいお気持ちはわかりますが
矯正専門医にご相談されるのが一番早いですよ。
このお話だけでは林檎さんのお口の状態がわかりませんので、
残念ながら具体的な治療方法などお話しすることが難しいです。
矯正の相談を無料で行っているところもありますので
一度お近くの矯正専門医にご相談なさってみて下さい。
林檎さんの歯列が理想的な歯並びになりますよう応援しております。
ご相談内容拝見致しました。
事前にご自身で色々お調べになりたいお気持ちはわかりますが
矯正専門医にご相談されるのが一番早いですよ。
このお話だけでは林檎さんのお口の状態がわかりませんので、
残念ながら具体的な治療方法などお話しすることが難しいです。
矯正の相談を無料で行っているところもありますので
一度お近くの矯正専門医にご相談なさってみて下さい。
林檎さんの歯列が理想的な歯並びになりますよう応援しております。
- 青山外苑矯正歯科
- ( 東京都 港区 )
- 2016-01-12 21:15:00
林檎さん、こんにちは。
そうですね。ご相談を読ませていただく限り、親知らず以外も抜歯しなければならないと思います。
綺麗な歯並びになるのを信じてがんばってください!
そうですね。ご相談を読ませていただく限り、親知らず以外も抜歯しなければならないと思います。
綺麗な歯並びになるのを信じてがんばってください!