かほさんの相談
カテゴリ:その他
先日、上顎に裏側矯正をしましたが、直後から吐き気が止まらず、嘔吐してしまいました。
その後も、吐き気と胃の気持ち悪さはなくならず、ご飯ものどを通りません。口に何か入れても気持ちが悪くなり飲み込めないのです。
異物感は覚悟の上でしたが、こんな吐き気があるとは思っても見なかったので、びっくりしています。2日経ちましたが歯の痛みはまだないです。今後この嘔吐感は無くなるのでしょうか?
担当の歯科医に相談したところ、今まで千人以上見てきたが、そんな症状を訴えた人はいない、と言われてしまい、今後がさらに不安です。
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2015-12-14 17:07:00
かほさんへ
こんにちは。嘔吐大変ですね
私の場合は嘔吐患者さんに出会ったことはありませんが
しゃべれない、発音できないといったことを訴える方は過去にいます
結局のところ、治療をそのままおこなうか、中止するか、表側に変更するかのどれにするかですよね?
こんにちは。嘔吐大変ですね
私の場合は嘔吐患者さんに出会ったことはありませんが
しゃべれない、発音できないといったことを訴える方は過去にいます
結局のところ、治療をそのままおこなうか、中止するか、表側に変更するかのどれにするかですよね?
-
- 医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
- ( 神奈川県 横浜市鶴見区 )
- 2015-12-15 10:28:00
かほ 様
私どもアイ矯正もすでに3000人に近い患者様を治療してきましたが、吐き気がするという患者様の治療はほとんど経験がありません。
歯形を取る時などは大丈夫でしたか?嘔吐反射と言ってご自身で歯磨きするときも奥歯に触れるだけで吐き気がすると言う方はいます。
ただリンガルブラケットを付けてその装置によって吐き気がするという経験はありません。
そこで考えられるのは口蓋と言って上の顎の天井に当たる部分に何か装置が入っていませんか?歯に装着しているブラケット以外のものです。それがあると嘔吐反射の強い方なら考えられます。
またどんな時に反射が起きるか?というのも担当医の先生に報告するのも重要です。ただブラケットが気になって吐き気がすると言うのはめずらしいです。
リンガルブラケットで治療した患者様から頂いた体験談を読ませて頂いても千差万別ですが、やはり最初の2か月は大変だったという方が多いです。これは表側のブラケットでも似たような事はあります。
お口の中の新しい環境に適応できないでいるのだと思いますが、吐き気がするのは困りますね。どんな時に起きるかよくご自身で確認して見てください。それを担当医の先生に伝えてください。原因を見つければ対処できます。あきらめないでください。
私どもアイ矯正もすでに3000人に近い患者様を治療してきましたが、吐き気がするという患者様の治療はほとんど経験がありません。
歯形を取る時などは大丈夫でしたか?嘔吐反射と言ってご自身で歯磨きするときも奥歯に触れるだけで吐き気がすると言う方はいます。
ただリンガルブラケットを付けてその装置によって吐き気がするという経験はありません。
そこで考えられるのは口蓋と言って上の顎の天井に当たる部分に何か装置が入っていませんか?歯に装着しているブラケット以外のものです。それがあると嘔吐反射の強い方なら考えられます。
またどんな時に反射が起きるか?というのも担当医の先生に報告するのも重要です。ただブラケットが気になって吐き気がすると言うのはめずらしいです。
リンガルブラケットで治療した患者様から頂いた体験談を読ませて頂いても千差万別ですが、やはり最初の2か月は大変だったという方が多いです。これは表側のブラケットでも似たような事はあります。
お口の中の新しい環境に適応できないでいるのだと思いますが、吐き気がするのは困りますね。どんな時に起きるかよくご自身で確認して見てください。それを担当医の先生に伝えてください。原因を見つければ対処できます。あきらめないでください。