まみさんの相談
カテゴリ:治療中のケア、調整
高校生です。私は約一年半つけたままの装置をしていましたが、ここ2、3日でリテーナーに移りました。
しかし、どうしても喋りにくさが気になってしまい、歯医者に電話したところ、一日中つけてもらいますの一点張りでした。一週間後、まだ気になるようなら電話するようにとも言われました。
一週間もつけてられません。夜だけつけようと思っていたのですが、気になるのは後戻りです。
夜だけでも戻ってしまうことはありますか?
また、喋りにくさがなくなるような、取り外しできなくてもいいので、そんなタイプのリテーナーはないのでしょうか。
正直精神的に苦痛です。でも後戻りしたら親に申し訳ないです。ここ2日間昼間は外してましたが、もう後戻りしてるのでしょうか。
-
- KAZ矯正歯科(医療法人社団 審和会)
- ( 東京都 千代田区 )
- 2015-11-16 15:37:00
こんにちは。ご相談拝見いたしました。
リテーナーに移行した当初は特に動きやすいので夜だけの使用はとても危険だと思います。
どのようなタイプのリテーナーかわかりませんが、取り外しのできるタイプのリテーナーはやはり慣れるまで少し喋りにくいと思います。通常は慣れて頂くしかないというのが実情だと思います。
また、状況によっては固定式のタイプのリテーナーを使用する事もありますので、リテーナーのタイプの変更について、一度主治医にご相談されてみてはいかがでしょうか。
リテーナーに移行した当初は特に動きやすいので夜だけの使用はとても危険だと思います。
どのようなタイプのリテーナーかわかりませんが、取り外しのできるタイプのリテーナーはやはり慣れるまで少し喋りにくいと思います。通常は慣れて頂くしかないというのが実情だと思います。
また、状況によっては固定式のタイプのリテーナーを使用する事もありますので、リテーナーのタイプの変更について、一度主治医にご相談されてみてはいかがでしょうか。
-
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2015-11-17 12:29:00
はじめましてまみさん。銀座矯正歯科の歯科医の深沢と申します。
やはり矯正治療が終わって保定期間に入った場合、夜だけの保定装置の使用ですと戻ってしまいます。折角矯正頑張ってこられたのですから、必ず保定装置の使用時間は守るようにして下さい。後戻りするときはあっという間です。
使っていてどうしても慣れないようでしたら違う保定装置に変えるという方法もありますよ。
当院では一般的なホーレータイプなどのプラスチックとワイヤーでできているリテーナーでは喋りづらい方もいらっしゃるので、マウスピース型のクリアリテーナーという保定装置をお使い頂いております。
こちらはホーレータイプよりライトな取り外し式の保定装置です。
それでも気になる方にはフィックスという歯の裏側から固定する取り外しの必要がない保定装置を使う方法もあります。
このように保定装置には色々種類がありますので、まみさんに合うものがあるかもしれません。担当の先生にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
やはり矯正治療が終わって保定期間に入った場合、夜だけの保定装置の使用ですと戻ってしまいます。折角矯正頑張ってこられたのですから、必ず保定装置の使用時間は守るようにして下さい。後戻りするときはあっという間です。
使っていてどうしても慣れないようでしたら違う保定装置に変えるという方法もありますよ。
当院では一般的なホーレータイプなどのプラスチックとワイヤーでできているリテーナーでは喋りづらい方もいらっしゃるので、マウスピース型のクリアリテーナーという保定装置をお使い頂いております。
こちらはホーレータイプよりライトな取り外し式の保定装置です。
それでも気になる方にはフィックスという歯の裏側から固定する取り外しの必要がない保定装置を使う方法もあります。
このように保定装置には色々種類がありますので、まみさんに合うものがあるかもしれません。担当の先生にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。