やまぎしさんの相談
カテゴリ:装置・治療法
今現在、歯の治療をしています。
下顎の親知らずが真横に生え、歯茎に埋まってます。
若い内に抜いた方がいい、と言う話になり、CTを撮った所、神経に被っている事が分かりこれでは抜けないと言われました。治療法として、手前の奥歯を抜き矯正で横倒しの歯を抜いた奥歯の位置に持ってくる、と言われたのですが…。矯正の為に親知らずを抜く話は聞いても、親知らずの為に矯正をする話は余り聞いた事がありません。こう言った治療法はよくある事なのでしょうか…?また、健康な歯を抜く事に抵抗も少しあります。
- 河底歯科・矯正歯科
- ( 広島県 福山市 )
- 2015-10-09 14:06:00
歯科医師によって治療法や考え方が異なるので
なんとも言えませんが、あくまで私ならどうするかを説明します。
やまぎしさんが言われるように、
矯正治療のために親知らずを抜くことはよくありますが、
今回のように真横に生えている親知らずのために
矯正治療をするというのは、私ならしないです。
真横になっている歯を矯正治療によって起こすのは
技術的に非常に大変なことです。
時間を費用も掛かると思います。
下顎の真横になっている親知らずで
神経に接しているような場合、
抜歯するのは非常に難しいですので
セカンドオピニオンとして
口腔外科の先生に状況をみていただいてはどうでしょうか。
なんとも言えませんが、あくまで私ならどうするかを説明します。
やまぎしさんが言われるように、
矯正治療のために親知らずを抜くことはよくありますが、
今回のように真横に生えている親知らずのために
矯正治療をするというのは、私ならしないです。
真横になっている歯を矯正治療によって起こすのは
技術的に非常に大変なことです。
時間を費用も掛かると思います。
下顎の真横になっている親知らずで
神経に接しているような場合、
抜歯するのは非常に難しいですので
セカンドオピニオンとして
口腔外科の先生に状況をみていただいてはどうでしょうか。
- やまぎし(26歳 女性 会社員 )
- 2015年10月11日11時43分
河底歯科様
ご返信、ありがとうございました。
やはり、そうですよね…不安に思い、ネットで検索しても
その様な治療をしている事例が見つからなかったので
こちらに相談させて頂いたんです。
セカンドオピニオンをしようと思います!
ありがとうございました。
ご返信、ありがとうございました。
やはり、そうですよね…不安に思い、ネットで検索しても
その様な治療をしている事例が見つからなかったので
こちらに相談させて頂いたんです。
セカンドオピニオンをしようと思います!
ありがとうございました。
- かすや矯正歯科
- ( 兵庫県 西宮市 )
- 2015-10-09 20:03:00
やまぎしさん様
かすや矯正歯科です。
第二大臼歯を抜歯して、親知らずをその位置に持って来るのは難しく、その労力は患者さん、歯科医師共にかなり大きいです。
しかも、第二大臼歯に大きな虫歯があるような、抜歯適応歯であれば話が変わってきますが、健康な歯ということですので。
よって、当医院てはそのような治療にメリットを感じないため行いません。
親知らずが神経に近い場合でも、2回法と言い、1回目は頭だけを少し削って蓋をし、数ヵ月待つことで歯が神経から離れますので、2回目で抜歯するような方法もあります。
本当に親知らずの抜歯が必要なのかも含めて、セカンドオピニオンされることをお勧め致します。
かすや矯正歯科です。
第二大臼歯を抜歯して、親知らずをその位置に持って来るのは難しく、その労力は患者さん、歯科医師共にかなり大きいです。
しかも、第二大臼歯に大きな虫歯があるような、抜歯適応歯であれば話が変わってきますが、健康な歯ということですので。
よって、当医院てはそのような治療にメリットを感じないため行いません。
親知らずが神経に近い場合でも、2回法と言い、1回目は頭だけを少し削って蓋をし、数ヵ月待つことで歯が神経から離れますので、2回目で抜歯するような方法もあります。
本当に親知らずの抜歯が必要なのかも含めて、セカンドオピニオンされることをお勧め致します。
- やまぎし(26歳 女性 会社員 )
- 2015年10月11日11時49分
かすや矯正歯科様
ご返信ありがとうございました。
確かに、健康な奥歯を抜歯するメリットは
何もないですよね。
2回法、その様な治療法もあるのですね!
セカンドオピニオンを受け、自身で納得いく治療をしてくださる
所を探したいと思います!
ありがとうございました。
ご返信ありがとうございました。
確かに、健康な奥歯を抜歯するメリットは
何もないですよね。
2回法、その様な治療法もあるのですね!
セカンドオピニオンを受け、自身で納得いく治療をしてくださる
所を探したいと思います!
ありがとうございました。