まーやさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
ずっと受け口を治したいと思っていましたが社会人になるとワイヤー矯正をすると目立つのが嫌でなかなか矯正出来ずにいます。短期間で治したくて美容整形?審美歯科?を考えておりますが、どうなのでしょうか?
短期間で治療する為、後遺症など発生する可能性があるのでしょうか?
あと保険診療が適応されない為、高額になると思います。その場合は高額医療費の請求が出来ますか?
病院で顎変形症として保険診療を利用して実施した方がいいのでしょうか?
仕事のことも考えて短期間、低予算がいいんですが…何が一番いいのか教えてください。
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2015-07-06 15:40:00
まーやさま
こんにちは。
美容整形でも保険診療でもそれぞれ一長一短があるといえます。
美容整形の場合は完全自己負担にたいして
保健診療は治療費用の70%は国もしくは保険支払基金が負担します。
つまり、保険診療の場合は治療費用をしはらう主役が本人ではないので、国が決めたルールがあります。
一方で自由診療の場合は治療費用は完全自己負担ですから、ルールはなにもありません。
治療の良しあしに関しては技術を伴いますので、保険か自費かといった問題ではなく、医療機関のレベルの問題になるかと思います。
こんにちは。
美容整形でも保険診療でもそれぞれ一長一短があるといえます。
美容整形の場合は完全自己負担にたいして
保健診療は治療費用の70%は国もしくは保険支払基金が負担します。
つまり、保険診療の場合は治療費用をしはらう主役が本人ではないので、国が決めたルールがあります。
一方で自由診療の場合は治療費用は完全自己負担ですから、ルールはなにもありません。
治療の良しあしに関しては技術を伴いますので、保険か自費かといった問題ではなく、医療機関のレベルの問題になるかと思います。
-
- まーや(32歳 女性 会社員 )
- 2015年07月07日00時20分
保険診療を利用する場合は何か診断が必要ですか?
短期間の美容整形は後遺症など発生する可能性があるのでしょうか?
短期間の美容整形は後遺症など発生する可能性があるのでしょうか?
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2015年07月07日09時38分
御質問に可能な限り回答いたします。
保険診療を利用する場合は何か診断が必要ですか?
もちろんです。また、外科的矯正治療が可能な施設は東京都なら東京都知事の指定を受けた医療機関でないとできません。
つまり、すべての医療機関で受けることができるわけではございません。
短期間の美容整形は後遺症など発生する可能性があるのでしょうか?
この御質問については、美容整形の先生にする質問と思われます。
当方ではお答えかねます。何卒よろしくおねがいします。