あゆみさんの相談
カテゴリ:その他
24歳の社会人女です。
出っ歯のため、高校2年生から非抜歯で歯列矯正をしています。
そして3年前から後戻り防止のリテーナーを常に付けています。
リテーナーを付けるうちに、上顎下顎?が後退?し、額や鼻筋が前に出てきて、eラインができるようになりました。
一度親知らずを抜歯する際に1年間ほど外していたのですが、すると平坦な顔に戻り、口元も出てきました。歯並びの崩れはありません。
リテーナーを付けている時、何が起きているのでしょうか。
また、それをリテーナーなしで維持するにはどのような処置が考えられるでしょうか。
美容整形になるのでしょうか。
場合によっては、抜歯ありの再矯正も考えています。よろしくお願いします。
-
- やまぐち矯正歯科クリニック
- ( 埼玉県 さいたま市南区 )
- 2015-07-03 15:02:00
あゆみさん、ご相談拝見いたしました。
実際にお口の中を拝見しておりませんので、参考程度にお考えください。
まず、リテーナーの役割についてですが、リテーナーは日本語では、保定装置と書きます。読んで字のごとく、保つ定める装置、矯正治療で動かした歯をその位置に安定させるための装置です。
基本的に何も起きないことが大事な装置です。
リテーナーなしで維持することは、矯正治療で治った歯並びなどによりますが、2年以上常に使用しているのであれば、徐々に使用時間を減らし、後戻りがないことを確認しながら、使用をやめていく方法をとることとなるかと思われます。
ご質問の中の「eラインができるようになりました」という表現がありますが、どういう意味でしょうか?eラインとは、鼻先と顎を結んだ線を意味します。その線より上唇、下唇が内側にあるか、外側にあるかで、口元がでているかどうかを判断するための、基準となる線です。
ご質問文から考えられることは、親不知の抜歯の際に、リテーナーを一年間使用しなかったために、上下の前歯が前方に倒れてきたことが原因で、口元が突出したため、相対的に平坦な顔に見えるようになったと推測します。上下前歯が前方にあおれる場合は凸凹とうができないため、歯並びの崩れはないということと考えます。
私の推測通りであれば、あゆみさんの考えている。抜歯有の再矯正が最適な方法ではないかと予想されます。
長文申し訳ありません。矯正専門医の先生によく相談し、あゆみさんが満足される。最適な治療が受けられるように、願っております。
実際にお口の中を拝見しておりませんので、参考程度にお考えください。
まず、リテーナーの役割についてですが、リテーナーは日本語では、保定装置と書きます。読んで字のごとく、保つ定める装置、矯正治療で動かした歯をその位置に安定させるための装置です。
基本的に何も起きないことが大事な装置です。
リテーナーなしで維持することは、矯正治療で治った歯並びなどによりますが、2年以上常に使用しているのであれば、徐々に使用時間を減らし、後戻りがないことを確認しながら、使用をやめていく方法をとることとなるかと思われます。
ご質問の中の「eラインができるようになりました」という表現がありますが、どういう意味でしょうか?eラインとは、鼻先と顎を結んだ線を意味します。その線より上唇、下唇が内側にあるか、外側にあるかで、口元がでているかどうかを判断するための、基準となる線です。
ご質問文から考えられることは、親不知の抜歯の際に、リテーナーを一年間使用しなかったために、上下の前歯が前方に倒れてきたことが原因で、口元が突出したため、相対的に平坦な顔に見えるようになったと推測します。上下前歯が前方にあおれる場合は凸凹とうができないため、歯並びの崩れはないということと考えます。
私の推測通りであれば、あゆみさんの考えている。抜歯有の再矯正が最適な方法ではないかと予想されます。
長文申し訳ありません。矯正専門医の先生によく相談し、あゆみさんが満足される。最適な治療が受けられるように、願っております。