みやさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
正中線のずれ
昔から正中線がずれていて、ここ最近下の歯?顎?がもっと左にずれた気がします。
この場合矯正治療でしょうか?
費用はどのぐらいでしょうか?
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2015-05-07 10:29:00
みやさんへ
こんにちは
先ずは、正ちゅうせんがずれて来たとのことですが、
以前の写真などの記録はありますか?
なければとりあえず現在の状況を撮影して経過をみるのも良いかもです
歯列矯正治療は、ほとんどの場合数十万円〜100万円以上の治療費用がかかることが多いいです。
本当に治療が必要でなければ無理にすることはないと思います
こんにちは
先ずは、正ちゅうせんがずれて来たとのことですが、
以前の写真などの記録はありますか?
なければとりあえず現在の状況を撮影して経過をみるのも良いかもです
歯列矯正治療は、ほとんどの場合数十万円〜100万円以上の治療費用がかかることが多いいです。
本当に治療が必要でなければ無理にすることはないと思います
-
- 青山外苑矯正歯科
- ( 東京都 港区 )
- 2015-05-07 18:10:00
みやさん、こんにちは。
歯の正中線がずれている、もしくはずれてきている場合、2つの原因が考えられます。
1) 歯並びによるもの(歯性)
2) 顎がずれてきていて正中が結果的にずれているもの(骨格性)
いずれも矯正治療で治すことになります。
1)歯並びによるもの(歯性)の場合、歯列矯正のみで治すので費用は60万〜110万円くらいかかります。健康保険は適用されません。
2)骨格性の場合は2つの治療方法があります。
2-a)矯正治療で歯並びだけを治す場合
1)と同じ費用がかかります。ただし、顎のまがりは治りません。
2-b)歯並びと顎のまがりを治す場合
外科矯正(手術矯正)となります。
外科矯正とは顎を手術で整える外科併用の矯正治療のことです。
この場合は、手術費用と矯正治療の費用の両方とも健康保険が適用されます。
3割負担の場合、35万〜55万円程度になります。
ご相談の文章を読ませていただく限り、1)の通常矯正によって治すことが考えられます。
高額な治療になりますので、ご両親とよく話し合って決断されると良いでしょうね。
歯の正中線がずれている、もしくはずれてきている場合、2つの原因が考えられます。
1) 歯並びによるもの(歯性)
2) 顎がずれてきていて正中が結果的にずれているもの(骨格性)
いずれも矯正治療で治すことになります。
1)歯並びによるもの(歯性)の場合、歯列矯正のみで治すので費用は60万〜110万円くらいかかります。健康保険は適用されません。
2)骨格性の場合は2つの治療方法があります。
2-a)矯正治療で歯並びだけを治す場合
1)と同じ費用がかかります。ただし、顎のまがりは治りません。
2-b)歯並びと顎のまがりを治す場合
外科矯正(手術矯正)となります。
外科矯正とは顎を手術で整える外科併用の矯正治療のことです。
この場合は、手術費用と矯正治療の費用の両方とも健康保険が適用されます。
3割負担の場合、35万〜55万円程度になります。
ご相談の文章を読ませていただく限り、1)の通常矯正によって治すことが考えられます。
高額な治療になりますので、ご両親とよく話し合って決断されると良いでしょうね。
-
- 医療法人 スワン会 新宿スワン歯科・矯正歯科
- ( 東京都 新宿区 )
- 2015-05-08 14:04:00
みやさん、こんにちは。
正中線が見た目にずれているとのことですが、上下の歯の噛み合わせはいかがでしょうか?
正中線は矯正で治せるケースが多いですが、顎のずれがありますと奥歯が正しく噛み合わず、矯正だけでは時間がかかる事から、場合によっては外科処置を行うことも考えられます。
また、費用は装置の種類、治療内容によっても変わってきますが、
矯正治療の費用ですと一般的に、約六十万〜百数十万円です。
いずれにしても実際の歯並びの状況によりますので、一度クリニックでカウンセリングを受けてみることが解決への近道だと思います。
ご年齢的に親知らずが出てくる時期でもありますので、それによって正中線にずれが生じることも考えられます。
レントゲンで親知らずの有無も確認されるといいと思いますよ。
正中線が見た目にずれているとのことですが、上下の歯の噛み合わせはいかがでしょうか?
正中線は矯正で治せるケースが多いですが、顎のずれがありますと奥歯が正しく噛み合わず、矯正だけでは時間がかかる事から、場合によっては外科処置を行うことも考えられます。
また、費用は装置の種類、治療内容によっても変わってきますが、
矯正治療の費用ですと一般的に、約六十万〜百数十万円です。
いずれにしても実際の歯並びの状況によりますので、一度クリニックでカウンセリングを受けてみることが解決への近道だと思います。
ご年齢的に親知らずが出てくる時期でもありますので、それによって正中線にずれが生じることも考えられます。
レントゲンで親知らずの有無も確認されるといいと思いますよ。