ちえさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
噛み合わせと矯正について
上の歯の右2と左2が後ろに下がっていて、右1と左1が少し前に出てるせいか歯茎が腫れぼったく、歯も結構露出しています。また、下の前歯も少しガチャガチャで、上の歯と下の歯の噛み合わせも悪く、口が閉じづらいです。小学生のときに、歯肉炎と診断されたのでふが、歯並びは歯肉炎などとは直接関係してくるのでしょうか?また、矯正にかかる費用と期間が知りたいです。
-
- なかよし矯正歯科クリニック
- ( 岡山県 岡山市 )
- 2015-04-21 11:31:00
ちえさん、こんにちは。
真ん中の歯が少し出ていて2番目が中に入っているというかみ合わせはよく見かけます。
歯は唾液で守られているので、歯が出ていて口が閉じにくいと、歯や歯茎が乾いてしまい、虫歯や歯肉炎になりやすくなります。矯正するしないに関わらず、鼻の通りが悪くなければ、口を閉じて鼻で呼吸することは、非常に大切です。今日から実行しましょう。
でも、形態と機能は表裏一体です。つまり、いくら口を閉じてといっても、歯が出ていて口はどうしても閉じにくいですよね。矯正をして歯ならびを整えてあげれば、口を閉じるのも容易になります。
費用と期間は、治療法によって、また、歯科医院によって様々です。数十万、数年、というのが一般的です。
お近くの通いやすい歯科医院を何件か選び、HPを見るあるいは、直接行ってみるといいと思いますよ。
真ん中の歯が少し出ていて2番目が中に入っているというかみ合わせはよく見かけます。
歯は唾液で守られているので、歯が出ていて口が閉じにくいと、歯や歯茎が乾いてしまい、虫歯や歯肉炎になりやすくなります。矯正するしないに関わらず、鼻の通りが悪くなければ、口を閉じて鼻で呼吸することは、非常に大切です。今日から実行しましょう。
でも、形態と機能は表裏一体です。つまり、いくら口を閉じてといっても、歯が出ていて口はどうしても閉じにくいですよね。矯正をして歯ならびを整えてあげれば、口を閉じるのも容易になります。
費用と期間は、治療法によって、また、歯科医院によって様々です。数十万、数年、というのが一般的です。
お近くの通いやすい歯科医院を何件か選び、HPを見るあるいは、直接行ってみるといいと思いますよ。
-
- 河底歯科・矯正歯科
- ( 広島県 福山市 )
- 2015-04-25 16:41:00
上下とも歯がガタガタのようですが、
歯並びが良くないと歯磨きがやりにくくなり
磨き残しがでてきます。
磨き残しが生じると、虫歯、歯肉炎、歯周病になる可能性が高くなります。
矯正治療により歯並びを改善することは
見た目の改善だけでなく、歯のお手入れもしやすくなりますので
虫歯や歯周病の予防につながります。
矯正にかかる費用に関してですが
医院によって異なりますので
ホームページなどで確認されてはいかがでしょうか。
治療期間に関しましても、個人差がありますので
一度、矯正相談されることをお勧めします。
歯並びが良くないと歯磨きがやりにくくなり
磨き残しがでてきます。
磨き残しが生じると、虫歯、歯肉炎、歯周病になる可能性が高くなります。
矯正治療により歯並びを改善することは
見た目の改善だけでなく、歯のお手入れもしやすくなりますので
虫歯や歯周病の予防につながります。
矯正にかかる費用に関してですが
医院によって異なりますので
ホームページなどで確認されてはいかがでしょうか。
治療期間に関しましても、個人差がありますので
一度、矯正相談されることをお勧めします。