あいさんの相談
カテゴリ:装置
歯列矯正を始めたのは小学生のとき、装置を付けたのが中3でした。
高校のときは部活動などでほぼ通えませんでした。
前歯二本の出っ歯でしたが引っ込んだと思います。
この歳になり人の目も気にし始めてもうそろそろいいんじゃないかと思います。ここで辞めたらだめですか?
-
- 銀座矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2015-03-25 11:19:00
あいさん、はじめまして。
銀座矯正歯科の深沢です。
お気持ちは分かります。私も長年矯正治療を行っていてあいさんと同じように矯正期間が長くなっている患者様もいらっしゃいます。
文章だけでは、現状が分かりかねるので今後の治療内容についてはお伝え出来ませんが、もし外す場合は外した後どうするのかも重要かと思います。大切なのは今通っている医院の先生と話し合って決めることが良いと思います。
ご参考にして頂ければ幸いです。
銀座矯正歯科の深沢です。
お気持ちは分かります。私も長年矯正治療を行っていてあいさんと同じように矯正期間が長くなっている患者様もいらっしゃいます。
文章だけでは、現状が分かりかねるので今後の治療内容についてはお伝え出来ませんが、もし外す場合は外した後どうするのかも重要かと思います。大切なのは今通っている医院の先生と話し合って決めることが良いと思います。
ご参考にして頂ければ幸いです。
-
- 青山外苑矯正歯科
- ( 東京都 港区 )
- 2015-03-27 17:23:00
あいさん、矯正治療がんばっていますね。
20年の人生のうち、矯正治療にかかわっている年数が長く、治療もそろそろよいのではと思う気持ち...とてもよく分かります。
しかしながら、矯正を終了するには主治医とお話しをして決めてください。
1つの理由として、きれいな歯並びが維持されていくためには保定という治療が必要となります。
通常、矯正治療後に2年程度は保定装置が必要となります。
保定装置を使わなければ、今まで頑張ってきた治療・歯並びが崩れてしまいます。
そのためには「こんなにきれいに治ったのだからしっかりと維持していきたい」というモチベーションが必要です。
主治医の先生とは、保定治療で更に2年以上のお付き合いになるので、先生とよくお話しして納得してから矯正器を外した方が通いやすくこまめに維持管理してもらいやすいと思います。
もう一つの理由としては、咬合という見地から見ても、しっかり治した方がこれからの人生で、歯やかみ合わせで困ることが少なくなります。
前歯のラインが整ってきているという事から考えて、装置が外れる時期はそう遠くはないと思います。
同じ矯正医として私からもお願いします。
あと少し、もう少しがんばってください。
20年の人生のうち、矯正治療にかかわっている年数が長く、治療もそろそろよいのではと思う気持ち...とてもよく分かります。
しかしながら、矯正を終了するには主治医とお話しをして決めてください。
1つの理由として、きれいな歯並びが維持されていくためには保定という治療が必要となります。
通常、矯正治療後に2年程度は保定装置が必要となります。
保定装置を使わなければ、今まで頑張ってきた治療・歯並びが崩れてしまいます。
そのためには「こんなにきれいに治ったのだからしっかりと維持していきたい」というモチベーションが必要です。
主治医の先生とは、保定治療で更に2年以上のお付き合いになるので、先生とよくお話しして納得してから矯正器を外した方が通いやすくこまめに維持管理してもらいやすいと思います。
もう一つの理由としては、咬合という見地から見ても、しっかり治した方がこれからの人生で、歯やかみ合わせで困ることが少なくなります。
前歯のラインが整ってきているという事から考えて、装置が外れる時期はそう遠くはないと思います。
同じ矯正医として私からもお願いします。
あと少し、もう少しがんばってください。
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2015-03-28 13:39:00
あいさんへ
こんにちは
治療期間が長くなるとやめたくなる気持ちになりますね
ただ、治療をやめることに関しては、初診の状態、現在の状態などを総合的に判断することが必要です。
つまり、このようなインターネットなどを利用した相談室では回答するのが難しいのです。
一番ベストなのは、今治療されている担当の先生に質問をぶつけてください
それが一番と思います。
こんにちは
治療期間が長くなるとやめたくなる気持ちになりますね
ただ、治療をやめることに関しては、初診の状態、現在の状態などを総合的に判断することが必要です。
つまり、このようなインターネットなどを利用した相談室では回答するのが難しいのです。
一番ベストなのは、今治療されている担当の先生に質問をぶつけてください
それが一番と思います。