さやさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
15歳の女性です。
上の歯の前歯6本がでていて、下の歯がガタガタです。
親にあまりいいずらく、費用がありません。
どーしたらいいでしょうか。
-
- やまぐち矯正歯科クリニック
- ( 埼玉県 さいたま市南区 )
- 2015-01-06 10:51:00
さやさん、ご相談拝見いたしました。
矯正専門医であれば、さやさんが悩んでいる状態をきれいに治すことができます。しかし、15歳では治療するにも、費用についても
ご両親の承諾と協力が必要になります。まずは、ご両親にお話しして、矯正歯科の無料相談に行ってみては、いかがでしょうか。
いっしょに、お話を聞いて、費用や治療方法を聞いてから、ご家族で相談してみてはいかがでしょうか。無料相談はあくまでも、相談のみですから、治療するつもりがなくても、大丈夫ですよ。
矯正専門医であれば、さやさんが悩んでいる状態をきれいに治すことができます。しかし、15歳では治療するにも、費用についても
ご両親の承諾と協力が必要になります。まずは、ご両親にお話しして、矯正歯科の無料相談に行ってみては、いかがでしょうか。
いっしょに、お話を聞いて、費用や治療方法を聞いてから、ご家族で相談してみてはいかがでしょうか。無料相談はあくまでも、相談のみですから、治療するつもりがなくても、大丈夫ですよ。
-
- アクイユ矯正歯科クリニック
- ( 埼玉県 所沢市 )
- 2015-01-06 12:07:00
一般的に15歳の患者様がご自身の判断だけで矯正治療をはじめることはありませんし、さやさんお1人で悩みを解決する方法も残念ながら思い当たりません。
ご両親に言い難いとのことですが、さやさんの健康に関わる問題でもありますからまずはご両親にご相談なさるべきだと思います。
その上で矯正治療をするかどうか、治療をするとしたらいつ頃から始めるか、などを検討してみましょう。
矯正治療は一般的な病気と違い、治療の開始時期をかなりの幅を持って捉えることができます。
さやさんが働き始めてから治療を始めるというのも一つのタイミングになると思いますよ
ご両親に言い難いとのことですが、さやさんの健康に関わる問題でもありますからまずはご両親にご相談なさるべきだと思います。
その上で矯正治療をするかどうか、治療をするとしたらいつ頃から始めるか、などを検討してみましょう。
矯正治療は一般的な病気と違い、治療の開始時期をかなりの幅を持って捉えることができます。
さやさんが働き始めてから治療を始めるというのも一つのタイミングになると思いますよ
-
- KAZ矯正歯科(医療法人社団 審和会)
- ( 東京都 千代田区 )
- 2015-01-06 16:37:00
こんにちは。ご相談拝見いたしました。
一般的には矯正治療かもしくは歯を削って被せて直すかになります。歯を削る事は今のご年齢や歯への負担を考えるとあまりおすすめできません。矯正治療が一番適していると思いますが、仮に部分的な治療が可能な場合も数十万の費用負担があります。一度、気にしている事をご両親にご相談されるか、もう少し待ち社会人になってから治療を考えるかだと思います。成人になってからでも矯正治療はできますし、それからでも遅くはありません。
一般的には矯正治療かもしくは歯を削って被せて直すかになります。歯を削る事は今のご年齢や歯への負担を考えるとあまりおすすめできません。矯正治療が一番適していると思いますが、仮に部分的な治療が可能な場合も数十万の費用負担があります。一度、気にしている事をご両親にご相談されるか、もう少し待ち社会人になってから治療を考えるかだと思います。成人になってからでも矯正治療はできますし、それからでも遅くはありません。
-
- もぎ矯正歯科医院
- ( 千葉県 市川市 )
- 2015-01-07 12:09:00
さやさん
ご相談拝見致しました。
ご両親に矯正治療のことを相談しづらいとのことですね。
矯正治療は基本的には私費治療のため、比較的大きな治療費がかかってしまいます。そのため、未成年のさやさんの場合、必ず親御様の承諾が必要になります。
歯並びを良くすることは、見た目が良くなるだけではなく、噛む能力を向上させたり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。つまり、お口の機能・健康に大きく関わってくることなのです。
このことをご自身でお話しし、まずは親御様と一緒に矯正専門医院での相談を受けてみることをお勧めします。矯正専門医が、さやさんのお口の中の現状と、歯列不正を放置しておくことのリスク、矯正治療のメリット、大まかな治療期間と治療費などについて説明してくれるはずです。それを受けて、再度ご家族でご相談なさってみてはいかがでしょうか。
相談の上、親御様が納得し治療を開始することに協力して下さることとなれば良いですね。しかし、「現時点では始めない」という結果になっても、心配することはありません。
現在の矯正治療の技術をもってすれば、治療が手遅れになるということはまずありません。さやさんご自身が成人になって、お勤めをするようになってから、再度治療を考えても遅くはないのですよ。
ご相談拝見致しました。
ご両親に矯正治療のことを相談しづらいとのことですね。
矯正治療は基本的には私費治療のため、比較的大きな治療費がかかってしまいます。そのため、未成年のさやさんの場合、必ず親御様の承諾が必要になります。
歯並びを良くすることは、見た目が良くなるだけではなく、噛む能力を向上させたり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。つまり、お口の機能・健康に大きく関わってくることなのです。
このことをご自身でお話しし、まずは親御様と一緒に矯正専門医院での相談を受けてみることをお勧めします。矯正専門医が、さやさんのお口の中の現状と、歯列不正を放置しておくことのリスク、矯正治療のメリット、大まかな治療期間と治療費などについて説明してくれるはずです。それを受けて、再度ご家族でご相談なさってみてはいかがでしょうか。
相談の上、親御様が納得し治療を開始することに協力して下さることとなれば良いですね。しかし、「現時点では始めない」という結果になっても、心配することはありません。
現在の矯正治療の技術をもってすれば、治療が手遅れになるということはまずありません。さやさんご自身が成人になって、お勤めをするようになってから、再度治療を考えても遅くはないのですよ。