ちばっしーさんの相談

カテゴリ:かみ合わせ

親不知の矯正中

  • 投稿者 ちばっしー さん [47才 女性 会社員] 2014/12/07/ 23:25
  • カテゴリー その他 かみ合わせ 治療中
  • お悩みの歯 上あご右8番 上あご左8番 下あご右8番 下あご左8番

20歳の娘の歯について相談です。
中学生の時に全体矯正をして、終わってからも毎晩きちんとリテーナーを付け、一旦はきれいな歯並びになりました。19歳で倒れて生えてきた親不知が見えてきたので、通っていた歯医者へ行きましたら、全体矯正をする時に上下左右の4番を抜歯しているので、親不知を起こしましょうとの説明を受け、抜くのと迷いましたがこの先の長い人生を考えて起こすことにし、現在器具を付けて10ヶ月ほど経っています。
しかし、3ヶ月目くらいから前歯がかみ合わなくなり、さらに下顎が前に出てきてしまい、少し受け口の様になっています。
歯を噛むと、一番奥の歯がかみ合ってますが、そこから前はかみ合いません。まだ、治療の途中ではありますが、最近の治療時に先生が「これはまずいな・・」と言っていたそうで、きちんときれいになるのか心配です。この様な事例を知っている先生がいらっしゃいましたら、ご回答ください。
いっその事抜いてしまい、元に戻してもらった方が良いのでしょうか。

ちばっしーさん、こんにちは

お子さんの歯並び心配ですね。
でも、こういったことは、時々あることです。程度にもよりますが。。。
特に、お子さんの顎の骨格や口腔周囲筋の癖などによることもあります。骨格は、生まれつきのものですので、仕方ないところもありますが。
4番目を抜歯しているのであれば、もし、親知らずが生えるスペースがあるようなら、装置を装着して並べてあげるのは、自然な治療方針だと思います。その中で、一時的にかみ合わせが悪くなっているのではないでしょうか?
もちろん、そのような煩わしさよりも、抜いてしまった方がいいという方もおられると思いますが、一旦始められたのであれば、少し時間がかかるかもしれませんが、もう少しこのまま治療されてはいかがでしょうか?

  • ちばっしー(47歳 女性 会社員 )
  • 2014年12月13日23時28分
なかよし矯正歯科様
ご回答いただきありがとうございます。
その後、通っている矯正歯科へ行き、直接先生から説明していただきました。
やはり今一時の事であり、親不知の矯正が完了すれば、きちんと噛み合うとの事でした。
しかし骨格の問題もあり、インプラント矯正を追加して、より噛み合わせを良くし矯正期間の短縮をしてはどうかとの説明もありました。
娘に話して、今後どうするか検討中です。
矯正はこちらの思うようにならず大変ですね。そして、この先20年後、30年後にどんな歯になっているのかと思うと怖いです。

直接お口の中の状況をみていないので
あくまで一般的な治療として述べさせていただきます。

矯正治療後に親不知が生えてきたら
抜歯を行うのが一般的です。
特に下の親不知は生えてくるスペース不足で
斜めになっていたり、真横になって埋まっていたりします。
虫歯のリスクも高まりますし、
歯並びにおいても後方から押してしまい
前歯の後戻りの原因となり、悪影響をもたらします。

矯正専門医もしくは認定医をされている矯正歯科に
セカンドオピニオンとして一度歯並びの状況を
相談されてはいかがでしょうか。
  • ちばっしー(47歳 女性 会社員 )
  • 2014年12月13日23時51分
河底歯科・矯正歯科様
ご回答ありがとうございます。
親不知は真横に倒れて出てきまして、装置を付けて10ヶ月経ち、現在斜めまで起き上がっています。先生の説明ですと順調に進んでるとの事です。
今回の矯正をする前に、他の歯科へも相談に行きました。その先生は「うちでは抜いちゃうな。」とおっしゃっていました。
本当に悩んで考えて、苦痛な装置を付けています。
今思えば抜いてしまえば簡単だったな・・と思います。
しかし娘は、虫歯にならない様に歯磨きも頑張り、後戻りしない様にリテーナーも毎晩付けています。
4番を抜歯していますので、親不知が生えるスペースは少しある様に見受けられます。
担当医とよく話しながら、最後はきちんとしていただこうと思います。
今後また何か不都合が出てきましたら、相談させてください。
ありがとうございました。
こんにちは。はじめまして。
メールを読ませて頂きまして、ご質問の内容については理解致しました。

全顎の矯正治療をしたときに上下左右の4番を抜歯しているので、親知らずはできることなら残して活用したいという思惑はとてもよく理解できます。 ただ、倒れている親知らずをちゃんと起こして咬合に参加させるという行為はそこそこ難易度が高いので、それなりの技術を必要とします。 少し傾斜しているくらいなら簡単かもしれませんが、水平(90度)に近い傾斜ですとかなり大変です。 私は今まで何十人も親知らずを牽引したり起こしたりしてきておりますので、その大変さを少しは理解しているつもりです。

おそらく娘さんの状態は、親知らずを起こす途中で、だんだんと咬んだときにそこが干渉するようになってきてしまい、そこでしか咬めない状態になっているかと推察されます。 また、さらには干渉を回避するために無意識のうちに下顎を前にズラして咬んでいるかもしれませんし、あるいは親知らずの移動の影響を受けて、下の歯が前に押されてしまったために、受け口の傾向が出てきたのかもしれません。
しかも矯正治療の流れとしてやるならともかく、一度矯正治療を終了して歯ならび・咬み合わせを整えてからやるのは、かえって治療の難易度が上がってしまうケースが多いかと思われます。
そうなると多くの場合、インプラント矯正という方法を使用しないと難しいかと思われます。

治療を開始して10ヵ月とのことで、どのくらい歯が動いているのかわかりませんが、治療を担当している先生が矯正歯科専門の先生でそれなりの技術を持っている先生であれば、最終的にはまたきれいにまとめてくれるかと思いますが、そうでない場合は歯ならび・咬み合わせが変わってしまうかもしれません。
また、親知らずをちゃんと起こして活用するためにはそれなりのスペースが必要なので、スペースが無いのに無理に起こそうとするのはかえって良くない結果を招く可能性もあります。

いずれにせよ、娘さんのお口の中を診させて頂いたわけではありませんので、はっきりしたことは何も言えませんし、親知らずを抜いた方が良いのかどうかという質問にお答えすることはできないことをご了承ください。
どうぞよろしくお願い致します。
  • ちばっしー(47歳 女性 会社員 )
  • 2014年12月18日00時52分
仙台矯正歯科クリニック様

先生も親知らずを起こしているとの事で、私の心配事をご理解いただいた上でのご回答、ありがとうございます。

親知らずはほとんど真横に倒れておりましたが、現在は80%くらい起き上がっています。
歯の上部のボコボコした面が見える様になりました。
起こすだけなら後数か月で完了だと思います。

ただ、下顎を引っ込めるのには、やはりインプラント矯正が必要だと私は認識していますが、娘のストレスがすごすぎて、説得に時間がかかりそうです。
ここまで治療が進んでいますので、最後まできれいに担当医にしていただくしか、選択肢が無いように思います。
担当医の技術まではわかりませんが、矯正専門医ですので信用するしか無いのかな・・・と思っています。

ご回答の中の、インプラント矯正をしなければ難しいかと思う・・との言葉に背中を押していただいた気持ちです。
やはり長い人生の事を考えて、これが最後の治療だと思い、娘を説得し親子で厳しい治療を乗り越えようと思います。
また、治療に行き詰ったときは相談させてください。
本当にありがとうございました。

相談を投稿する