まっぴーさんの相談
カテゴリ:費用と保険について
顎変形症について
はじめまして。
私は上顎前突なのですが、顎変形症と診断されると保険の適用になることを最近知りました。
そこで質問なのですが、口腔機能診断施設で診察の場合、レントゲン等の検査も保険の適用になるのでしょうか?
また、小さい子どもが居て入院するのが難しいのですが、顎変形症の治療は入院が必須になるのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。
<2014年11月20日追記>
また、費用のことで質問なのですが、顎変形症の手術を受けた方のブログを見たら、高度医療費と限度額適用認定証明というので実質5万円くらいで済んだと書いてあったのですが、そういう場合もあるのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。
-
- プロ矯正歯科
- ( 東京都 墨田区 )
- 2014-11-18 13:19:00
こんにちは
ご質問に対してお答えします
まず、レントゲン検査も保険の対象となります
矯正治療費用は本人負担分で約25万円程度です
2番目の御質問ですが、入院は必須になります
期間は1週間〜2週間入院となります
手術,入院費用については所得に応じて負担額がかわります。
また、病院によっては差額ベット代金が発生します
詳しくは 高額医療 で検索してみてください
御自身の収入に応じて 本人負担限度額が変わります。
ご質問に対してお答えします
まず、レントゲン検査も保険の対象となります
矯正治療費用は本人負担分で約25万円程度です
2番目の御質問ですが、入院は必須になります
期間は1週間〜2週間入院となります
手術,入院費用については所得に応じて負担額がかわります。
また、病院によっては差額ベット代金が発生します
詳しくは 高額医療 で検索してみてください
御自身の収入に応じて 本人負担限度額が変わります。
-
- まっぴー(26歳 女性 主婦 )
- 2014年11月19日16時09分
こんにちは。
返信ありがとうございます。
費用のことで質問なのですが、顎変形症の手術を受けた方のブログを見たら、高度医療費と限度額適用認定証明というので実質5万円くらいで済んだと書いてあったのですが、そういう場合もあるのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。
返信ありがとうございます。
費用のことで質問なのですが、顎変形症の手術を受けた方のブログを見たら、高度医療費と限度額適用認定証明というので実質5万円くらいで済んだと書いてあったのですが、そういう場合もあるのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。
-
- 常盤矯正歯科医院
- ( 東京都 新宿区 )
- 2014-11-18 15:39:00
まっぴーさん
上顎前突でお悩みとのことですね。
保険適用になる場合には、上顎前突で顎変形症である必要があります。顎変形症とは、矯正治療単独では治すことができないような顎の変形を手術併用で治療するような症例です。
初診相談時の医師の判断により、顎変形症の疑いが認められれば、その後の検査も保険対応となります。、その後検査の結果で顎変形症の診断が確定すれば、矯正治療も保険適用となります。
また、上記に示した通り、顎変形症の治療は手術が併用となりますので必ず入院が必要ですので、ご理解の上受診ください。
上顎前突でお悩みとのことですね。
保険適用になる場合には、上顎前突で顎変形症である必要があります。顎変形症とは、矯正治療単独では治すことができないような顎の変形を手術併用で治療するような症例です。
初診相談時の医師の判断により、顎変形症の疑いが認められれば、その後の検査も保険対応となります。、その後検査の結果で顎変形症の診断が確定すれば、矯正治療も保険適用となります。
また、上記に示した通り、顎変形症の治療は手術が併用となりますので必ず入院が必要ですので、ご理解の上受診ください。
-
- 青山外苑矯正歯科
- ( 東京都 港区 )
- 2014-11-18 21:16:00
まっぴーさん、こんにちは。
顎変形症と診断されれば、初診・検査・診断・手術・入院とすべて保険が適用されます。
手術時、2-3週間入院しなければならない病院がほとんどです。
アメリカではすぐに退院する医院もありますが、日本では入院する病院がほとんどです。
しかしながら、半年くらい前から手術・入院の日は予定が組めますので、お子様のことも準備万端整えてのぞまれてはいかがでしょうか。
顎変形症と診断されれば、初診・検査・診断・手術・入院とすべて保険が適用されます。
手術時、2-3週間入院しなければならない病院がほとんどです。
アメリカではすぐに退院する医院もありますが、日本では入院する病院がほとんどです。
しかしながら、半年くらい前から手術・入院の日は予定が組めますので、お子様のことも準備万端整えてのぞまれてはいかがでしょうか。
-
- 医療法人 スワン会 新宿スワン歯科・矯正歯科
- ( 東京都 新宿区 )
- 2014-11-19 10:16:00
お問い合わせをいただきましてありがとうございました。
上顎前突とのこと、顎変形症の診断でオペがが必要な場合には保険適用になる場合があると思いますが、治療を行っている病院は限られているとおもいますので
レントゲン写真の検査の保険適用となるかどうかはかかられる予定の病院へ電話で確認をすることを
お勧めいたします。
また顎変形症のオペは手術後上下の噛み合わせをとじたまま固定する期間が3週間近くあるので
その間流動食になるので入院をすることが一般的です。
上顎前突については矯正方法も色々といまはありますので、手術が必要な程度なのかも含めて一度クリニックに相談されることをお勧めいたします。
上顎前突とのこと、顎変形症の診断でオペがが必要な場合には保険適用になる場合があると思いますが、治療を行っている病院は限られているとおもいますので
レントゲン写真の検査の保険適用となるかどうかはかかられる予定の病院へ電話で確認をすることを
お勧めいたします。
また顎変形症のオペは手術後上下の噛み合わせをとじたまま固定する期間が3週間近くあるので
その間流動食になるので入院をすることが一般的です。
上顎前突については矯正方法も色々といまはありますので、手術が必要な程度なのかも含めて一度クリニックに相談されることをお勧めいたします。
-
- 四谷見附矯正歯科 顎顔面矯正クリニック
- ( 東京都 新宿区 )
- 2014-11-21 17:20:00
こんにちは!顎変形症と診断がつけば、保険適用になります。診断がつくまでは、一時的に自己負担でお支払いいただき、診断後返金になります。入院は手術の内容により、入院の日数が違います。また、保険分の自己負担金もそれにより違ってまいります。通常は3〜4週間の入院になります。治療費の詳細は存じ上げません。担当される病院にて、ご確認いただきたく存じます。