まきさんの相談
カテゴリ:その他
私は下の歯並びが悪かったため歯の矯正をしており、先月にブランケットがはずされリテナーで補ていする期間に入っております。
しかし、家に帰って歯並びを何度も見てみましたが、前歯が出てるような気がします。口を閉じてる時、下唇が前の歯にあたっています。口は普通に閉じれるのですが、意識してないと口がすこしあいてるような感じになります。これは出っ歯なのでしょうか?
前の歯に自分が気に入ってないため治してもらいたいのですが、ブランケットを外されてしまったのに再度治療は可能なのでしょうか?
またこういった場合再度料金を最初から請求されてしまうものなのでしょうか?
-
- しもだ矯正歯科クリニック
- ( 福岡県 福岡市中央区 )
- 2014-10-27 12:07:00
文面では完全に把握出来ませんが口が開きやすいということを治療をしていただいた先生に確認してみてはいかがでしょうか?他院での治療の場合はそれ相当の治療費用が必要になってくると思います。
-
- かすや矯正歯科
- ( 兵庫県 西宮市 )
- 2014-10-28 13:07:00
かすや矯正歯科院長の糟谷周吾と申します。
先月、保定期間に入ったとのことですね。
口元が出ているのが気になり、口が閉じづらい場合は、出っ歯の可能性があります。それを改善したい場合は歯を抜いて治療を行わなければ改善しません。
再治療は可能ですが、矯正治療は自由診療ですので医院により治療費も違えば、基準も違います。
基本的には、ブラケットを外してしまったのであれば必ず追加料金がかかってしまいます。医院によっては最初から請求されるところもあるかと思われますので、一度通院なさっているところにお問い合わせください。
先月、保定期間に入ったとのことですね。
口元が出ているのが気になり、口が閉じづらい場合は、出っ歯の可能性があります。それを改善したい場合は歯を抜いて治療を行わなければ改善しません。
再治療は可能ですが、矯正治療は自由診療ですので医院により治療費も違えば、基準も違います。
基本的には、ブラケットを外してしまったのであれば必ず追加料金がかかってしまいます。医院によっては最初から請求されるところもあるかと思われますので、一度通院なさっているところにお問い合わせください。
-
- 仙台矯正歯科クリニック
- ( 宮城県 仙台市 )
- 2014-10-28 18:47:00
こんにちは。ご質問にお答え致します。
まず、ご記載頂いた、「口を閉じてる時、下唇が前の歯にあたっています。」という状態についてですが、これは正常な状態です。 また、「意識してないと口がすこしあいてるような感じになります。」という状態ですが、これは程度にもよるのですが、通常はリラックスした状態で、上下の口唇には1~2mmの隙間があるのが正常な状態になります。 ただ、上下の前歯が理想的な位置よりも多少前後にズレていたとしても上記の状態をとることは可能になりますので、口唇の状態だけで、出っ歯かどうかを判断することは難しいです。
それから、再治療は可能かどうか?とのことですが、もちろん再治療は可能です。 ただ、まきさん様のご希望を達成するためには上下の前歯を引っ込めなければならないと思われます。そうなると、場合によってはどこか途中の歯を抜かなければならないかもしれませんし、あるいはインプラント矯正という特殊な方法で、上下の歯列全体を後ろに引っ込めなければならないと予想されます。
この場合はほとんど最初からやるのと同じ作業になってしまう可能性が高いです。
再治療することになったとしても、矯正治療をやったのと同じ歯科医院であれば、通常は費用が満額かかる可能性は低いと思われます。 ただし、違う歯科医院にて再治療を行う場合は、完全に新患という扱いになると思われますので、費用が満額かかってしまう可能性があります。
いずれにしても、まずは矯正治療をやった歯科医院にて相談するのが一番かと思われます。
返答は以上になりますが、実際にまきさん様のお口の中を診させて頂いたわけではありませんので、本当に出っ歯なのかどうかもわかりませんし、はっきりしたことは何も言えないことをご了承ください。
どうぞよろしくお願い致します。
まず、ご記載頂いた、「口を閉じてる時、下唇が前の歯にあたっています。」という状態についてですが、これは正常な状態です。 また、「意識してないと口がすこしあいてるような感じになります。」という状態ですが、これは程度にもよるのですが、通常はリラックスした状態で、上下の口唇には1~2mmの隙間があるのが正常な状態になります。 ただ、上下の前歯が理想的な位置よりも多少前後にズレていたとしても上記の状態をとることは可能になりますので、口唇の状態だけで、出っ歯かどうかを判断することは難しいです。
それから、再治療は可能かどうか?とのことですが、もちろん再治療は可能です。 ただ、まきさん様のご希望を達成するためには上下の前歯を引っ込めなければならないと思われます。そうなると、場合によってはどこか途中の歯を抜かなければならないかもしれませんし、あるいはインプラント矯正という特殊な方法で、上下の歯列全体を後ろに引っ込めなければならないと予想されます。
この場合はほとんど最初からやるのと同じ作業になってしまう可能性が高いです。
再治療することになったとしても、矯正治療をやったのと同じ歯科医院であれば、通常は費用が満額かかる可能性は低いと思われます。 ただし、違う歯科医院にて再治療を行う場合は、完全に新患という扱いになると思われますので、費用が満額かかってしまう可能性があります。
いずれにしても、まずは矯正治療をやった歯科医院にて相談するのが一番かと思われます。
返答は以上になりますが、実際にまきさん様のお口の中を診させて頂いたわけではありませんので、本当に出っ歯なのかどうかもわかりませんし、はっきりしたことは何も言えないことをご了承ください。
どうぞよろしくお願い致します。
-
- いわぬま矯正歯科クリニック
- ( 宮城県 岩沼市 )
- 2014-10-29 19:50:00
まきさん、こんにちは。
いわぬま矯正歯科クリニックの小森と申します。
まきさんのご相談にお答えさせて頂きます。
ご質問の内容は大まかに、
①今の状態は出っ歯なのか?
②再治療は可能か?料金はかかるのか?
でよろしいでしょうか。
①今の状態は出っ歯か?
実際に見てみないと
分からない部分ではあるのですが、
矯正歯科専門医が考える
出っ歯の基準は色々あります。
上下の前歯で上の歯が前に出過ぎている
横顔で上の唇が前に出過ぎている
など
下の歯とのバランスや骨格的なバランスで
判断させて頂きます。
ただし、
見た目の感覚は主観的な物なので、
まきさんから見て「これは出過ぎではないか?」
と思われるのであれば、
治療された先生と出っ歯に関する認識に
ズレが生じている可能性があるので、
その事に関して先生と
お話し合いをすべきだと思います。
②再治療は可能か?料金はかかるのか?
再治療は可能だと思われます。
ただし、
希望の前歯の位置にするためには、
治療の内容を変更する可能性があります。
また治療期間も、
前回の治療と同じくらいかかる可能性があります。
料金は、
他の所では最初と同じくらいの金額が
かかると思いますが、
治療された所での再治療であれば、
もう少し抑えた金額になる可能性があります。
いずれにしても、
治療された所でお話し合いをして頂けたらと思います。
いわぬま矯正歯科クリニックの小森と申します。
まきさんのご相談にお答えさせて頂きます。
ご質問の内容は大まかに、
①今の状態は出っ歯なのか?
②再治療は可能か?料金はかかるのか?
でよろしいでしょうか。
①今の状態は出っ歯か?
実際に見てみないと
分からない部分ではあるのですが、
矯正歯科専門医が考える
出っ歯の基準は色々あります。
上下の前歯で上の歯が前に出過ぎている
横顔で上の唇が前に出過ぎている
など
下の歯とのバランスや骨格的なバランスで
判断させて頂きます。
ただし、
見た目の感覚は主観的な物なので、
まきさんから見て「これは出過ぎではないか?」
と思われるのであれば、
治療された先生と出っ歯に関する認識に
ズレが生じている可能性があるので、
その事に関して先生と
お話し合いをすべきだと思います。
②再治療は可能か?料金はかかるのか?
再治療は可能だと思われます。
ただし、
希望の前歯の位置にするためには、
治療の内容を変更する可能性があります。
また治療期間も、
前回の治療と同じくらいかかる可能性があります。
料金は、
他の所では最初と同じくらいの金額が
かかると思いますが、
治療された所での再治療であれば、
もう少し抑えた金額になる可能性があります。
いずれにしても、
治療された所でお話し合いをして頂けたらと思います。
-
- 天神矯正歯科クリニック福岡
- ( 福岡県 福岡市中央区 )
- 2014-10-30 19:29:00
まきさん
折角ですが、治療前と治療後の状況がよくわからないので
お答えができかねます。
お費用については、他の矯正歯科にかかられるのであれば
料金が発生しますが
通院中の矯正歯科でのお費用に関しては
そちらで確認されることをお勧めいたします。
折角ですが、治療前と治療後の状況がよくわからないので
お答えができかねます。
お費用については、他の矯正歯科にかかられるのであれば
料金が発生しますが
通院中の矯正歯科でのお費用に関しては
そちらで確認されることをお勧めいたします。
-
- 河底歯科・矯正歯科
- ( 広島県 福山市 )
- 2014-11-01 06:56:00
矯正治療が終了して、口元が前方に出ている感じがするとのことですが、それを治すには、おそらく抜歯が必要となり、再度、ブラケットを装着して矯正治療を行うようになると思われます。
費用は医院の先生によって考え方が異なりますが、装置の費用はおそらく発生することになるでしょう。
他院に行かれた場合は、おそらく最初から費用が発生することになると思われますので、まずは今まで治療をしていた医院に相談に行かれるのがベストだと思います。
費用は医院の先生によって考え方が異なりますが、装置の費用はおそらく発生することになるでしょう。
他院に行かれた場合は、おそらく最初から費用が発生することになると思われますので、まずは今まで治療をしていた医院に相談に行かれるのがベストだと思います。