れいんさん(千葉県)の相談
カテゴリ:症状の悩み
前から口が閉じづらいことが気になっていたのですが、最近口を無理矢理閉じたら顎の部分が梅干し状になることに気付き、調べてみたら上顎前突症という病気に辿り着きました。
患者さんの写真や症状を見ていると、口を閉じると顎の部分が梅干し状になるところなどが一致していたため、もしかしたら上顎前突症なのかなと思いました。
しかし症状のひとつである出っ歯は自己判断ですが特に見受けられないので、治療を受けようか迷っています。
これは上顎前突症なのでしょうか?
是非アドバイス頂けると嬉しいです。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
-
- 医療法人社団みふみ会 吉井矯正歯科 新宿クリニック
- ( 東京都 渋谷区 )
- 2013年09月18日10時06分
れいん様
こんにちは。吉井矯正歯科新宿クリニックです。
「口が閉じづらく、顎の部分が梅干し状になる」とのことですが、
お口の中を拝見していないので、確定ではありませんが、
れいん様がご自身でお調べになったように、
おそらく、「上顎前突症」であることが、予想されます。
一見、出っ歯とは見えづらいお顔立ちであっても、
お顔の軟組織と呼ばれる、筋肉や皮膚でカモフラージュされている場合もございます。
また、お口の中を拝見すると、ご自身ではわかりづらい状態も、
明らかになってくると思われます。
矯正相談に行ったから、必ず治療を受けなければいけない、ということはありません。
一度、クリニックにご相談されてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。吉井矯正歯科新宿クリニックです。
「口が閉じづらく、顎の部分が梅干し状になる」とのことですが、
お口の中を拝見していないので、確定ではありませんが、
れいん様がご自身でお調べになったように、
おそらく、「上顎前突症」であることが、予想されます。
一見、出っ歯とは見えづらいお顔立ちであっても、
お顔の軟組織と呼ばれる、筋肉や皮膚でカモフラージュされている場合もございます。
また、お口の中を拝見すると、ご自身ではわかりづらい状態も、
明らかになってくると思われます。
矯正相談に行ったから、必ず治療を受けなければいけない、ということはありません。
一度、クリニックにご相談されてみてはいかがでしょうか。