ねこさん(京都府)の相談

カテゴリ:抜歯について

右上にある八重歯を矯正しようか考えているのですが、その前に抜歯について質問させていただきます。
私は左下に歯茎に完全に埋もれている親知らずがあり、痛みも違和感も全くないのですが矯正するなら抜歯の必要はありますか?また、矯正しないとしても抜歯した方がいいのでしょうか?
さらに、右上の奥歯に小さな犬歯のような形をした歯が1本奥歯と重なって生えています。以前、虫歯治療のために行った歯医者で「乳歯が残っているのでは?」と言われたのですが、こういう場合、重なった乳歯と奥歯の両方を抜歯して矯正する流れになるのでしょうか?

アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

ねこさん、はじめまして。

さて、親知らずの抜歯についてですが、なぜするんでしょうか?
親知らずとはいえ、「歯」ですから本来は抜く必要はありません。
ただし、虫歯になったり、歯の周りが炎症をおこしたりすると抜歯の可能性が出てきます。
また虫歯や炎症になる確率が高そうな時も予防的に抜歯になったりします。
ねこさんの親知らずが、現在どの状態か分かりませんが、虫歯でもなく感染のリスクも無ければ抜かないで良いと思います。
しかし、矯正治療により奥歯を全体的に後ろに動かしたい時などは、あらかじめ親知らずを抜くことがあります。
いずれにせよ、一度お口の中を拝見しながら相談されることをお勧めします。

それと、犬歯?乳歯?ですが乳歯のかけらが残ってる場合が良くあります。
特に歯医者さんで抜いてもらったのではなく、自然に抜けた場合などに、残ることがあるようです。
これは速やかに「抜歯」でしょうね。
歯を抜くのかどうか?
抜くにしても、どの歯を抜くのか?
これは、とても大事な事です。
人様の歯を抜く決定を、まさかWEBですることはできません。きちんとした検査をしたうえで、責任を持って抜歯の診断を下します。
ぜひ一度、矯正歯科を訪れてください。

相談を投稿する