かなさん(京都府)の相談
カテゴリ:抜歯について
歯科矯正をして、一年目になります。先生が2人いらっしゃり、その意見が正反対で悩んでいます。
主治医の先生は抜歯を、もう一人の先生は非抜歯を薦めます。主治医は「抜歯は当たり前」と言われるのですが、もう一人の先生は、「抜歯により前顎が2-3ミリ後退し、ほうれいせんが強調され老け顔になる。あなたは鼻が高いので、抜歯はしないほうがいい」とおっしゃいます。現在そのせいで、抜歯の決断が出来ず、主治医とは、ぎくしゃくしています。転院を考えていますが、何処に行っても同じでしょうか?
なお、もう一人の先生は主治医が、不在時に、二回診察して下さいました。
今後のアドバイスお願いいたします。
-
- 医療法人 くす矯正歯科
- ( 京都府 京都市下京区 )
- 2011年09月13日10時07分
かなさん、こんにちは、京都 くす矯正歯科医院 楠 です。
だいぶとお悩みの事とおもいます。確かに微妙な抜歯・非抜歯の選択というのは、難しいですね。基本、治療開始時に決定されるものですが、微妙なラインというのはある程度進めた状態で決定することはあると思います。抜歯したものはもどらないので。
一度お二人の先生両方に立ち会っていただき、抜歯後・非抜歯後の予測をお聞きしては、いかがでしょうか。
転医というのはそれでもなかなか納得がいかない場合、もう一度主治医先生と相談の上検討されてはいかがでしょうか。
楠 元就
だいぶとお悩みの事とおもいます。確かに微妙な抜歯・非抜歯の選択というのは、難しいですね。基本、治療開始時に決定されるものですが、微妙なラインというのはある程度進めた状態で決定することはあると思います。抜歯したものはもどらないので。
一度お二人の先生両方に立ち会っていただき、抜歯後・非抜歯後の予測をお聞きしては、いかがでしょうか。
転医というのはそれでもなかなか納得がいかない場合、もう一度主治医先生と相談の上検討されてはいかがでしょうか。
楠 元就