まよさん(神奈川県)の相談
カテゴリ:治療の開始時期
9歳の娘です。顎が狭く永久歯がガタガタの状態と上の歯が下の歯を隠すような歯並びで直ぐに矯正をした方が良いと言われました。私達は転勤族で今回相談した後に主人が転勤になり娘の事を考えてまだ今の所に居ます。今回の先生は病院を持って居なく色んな病院を廻っている方で主人の居る県にも行くらしくその先生に病院は変わっても3年くらいは見て貰えるかと思っていますが、月1回しか会う事が出来ないので不安も募ります。でも私たちみたいに転勤族は色んな所で廻る先生にお願いするのが良いのかやはり落ち着いた時(多分4,5年先)に開始するのが良いのか迷っています。娘の歯の事を1番に考えたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

ご連絡ありがとうございました。回答を頂いてるとは知らなく、ご連絡が遅くなりました。先生の丁寧な回答で今見て頂いてる先生に再度相談させて頂き、出来れば抜歯はしたくないので、納得して進めて行こうと思っています。ありがとうございました。
-
- かわさきノエル矯正歯科
- ( 神奈川県 川崎市幸区 )
- 2010年11月10日13時39分
矯正医の松原と申します。
9歳で凸凹があるとのことで、さぞお悩みのことと思います。
ご質問を整理すると
1.いま治療をされるかどうか?
2.バイトの先生にかかるのが大丈夫か?
の2点だと思います。
まず、1つめの治療時期についてですが、
現在の状態が、上あご下あごの骨格的には問題がなく、
顎が狭く歯が凸凹になっている場合を前提としてお答えしますが、
A.絶対に永久歯の抜歯治療を望まないのであれば、
早期治療が有効な場合がありますので、治療をすぐに開始しても良いと思います。(その場合は転勤時には転医となります)
B.健康面でも見た目にも最高の歯並びかみ合わせを達成するのを最優先と考え、そのためには永久歯の抜歯が必要となってもやむを得ないとお考えなら、3年ほど同じ先生に通えるような「落ち着いた時期」に治療をされるのがよいでしょう。
なお、矯正専門医の間には、ネットワークがありますので、転勤をされた場合には、同じような考え方で治療をしている先生を転居先でご紹介するようになっています。
転居したから治療が出来なくなるということはありません。
2.バイトの矯正の先生について
月に一度しか会えないからといってその先生が駄目な先生だとは限りませんし、ご自分のオフィスがあるからといってその先生が良い先生とは限りません。
矯正治療は、医院ではなくドクターで選んで下さい!!
医療サービスという点では、
矯正医が月に1日しか来てない医院さんであっても矯正の先生がいない日に、まよ様に何か処置が必要となった場合には、
その医院の一般歯科の先生が急患処置等は対応してくださると思いますし、
むし歯の予防や早期治療と言ったトータル管理は、それぞれ専門ドクターがいる医院のほうが優れてます。
一方、矯正の先生がご自身の医院(通常○○矯正歯科となります)で、診療を受診される場合には、
予約、急患処置等の対応で、ご不便をおかけすることはないでしょう。
まよ様が、いま、かかられている矯正の先生について
「この人ならきちんと治してくれそうだ!!」とお感じになったのなら、治療を受けられればよいと思いますし、迷っているのならば、
他の矯正の先生にもご相談いただき、
その後、結論を出されれば良いと思います。
また、ご不明点等ございましたら、遠慮無くご連絡下さい。
以上、参考になれば幸いです。
9歳で凸凹があるとのことで、さぞお悩みのことと思います。
ご質問を整理すると
1.いま治療をされるかどうか?
2.バイトの先生にかかるのが大丈夫か?
の2点だと思います。
まず、1つめの治療時期についてですが、
現在の状態が、上あご下あごの骨格的には問題がなく、
顎が狭く歯が凸凹になっている場合を前提としてお答えしますが、
A.絶対に永久歯の抜歯治療を望まないのであれば、
早期治療が有効な場合がありますので、治療をすぐに開始しても良いと思います。(その場合は転勤時には転医となります)
B.健康面でも見た目にも最高の歯並びかみ合わせを達成するのを最優先と考え、そのためには永久歯の抜歯が必要となってもやむを得ないとお考えなら、3年ほど同じ先生に通えるような「落ち着いた時期」に治療をされるのがよいでしょう。
なお、矯正専門医の間には、ネットワークがありますので、転勤をされた場合には、同じような考え方で治療をしている先生を転居先でご紹介するようになっています。
転居したから治療が出来なくなるということはありません。
2.バイトの矯正の先生について
月に一度しか会えないからといってその先生が駄目な先生だとは限りませんし、ご自分のオフィスがあるからといってその先生が良い先生とは限りません。
矯正治療は、医院ではなくドクターで選んで下さい!!
医療サービスという点では、
矯正医が月に1日しか来てない医院さんであっても矯正の先生がいない日に、まよ様に何か処置が必要となった場合には、
その医院の一般歯科の先生が急患処置等は対応してくださると思いますし、
むし歯の予防や早期治療と言ったトータル管理は、それぞれ専門ドクターがいる医院のほうが優れてます。
一方、矯正の先生がご自身の医院(通常○○矯正歯科となります)で、診療を受診される場合には、
予約、急患処置等の対応で、ご不便をおかけすることはないでしょう。
まよ様が、いま、かかられている矯正の先生について
「この人ならきちんと治してくれそうだ!!」とお感じになったのなら、治療を受けられればよいと思いますし、迷っているのならば、
他の矯正の先生にもご相談いただき、
その後、結論を出されれば良いと思います。
また、ご不明点等ございましたら、遠慮無くご連絡下さい。
以上、参考になれば幸いです。