ゆうはるくんさん(三重県)の相談
カテゴリ:時間と期間
11歳の娘の相談です。出っ歯+噛み合わせ(上あごが出ている)の為、ブランケット、リング、ヘッドギアの3点で矯正をした方が良いと診断されました。
噛み合わせが右1本、左1本半のずれ、右上側切歯が欠損しているそうです。
ヘッドギアは睡眠中も使用するようですが、娘はうつぶせ寝でとても寝相が悪いです。
その様な状態でもケガなどの心配なく使用出来ますか?
また今回1年程の矯正を行っても成人矯正は必要になるだろうとの事です。
なぜ矯正終了後、あらたに成人矯正が必要なのかが疑問です。
ご助言頂ければと思います。よろしくお願い致します。
楠先生、分かりやすいご説明をありがとうございました。
今回の矯正をしても成人すると戻ってしまうのかと不安でした。
準備と考えると納得いきました。
成長と共に進めていこうと思います。
ヘッドギアについては使用してみないと何とも言えないので、(ゴロゴロ寝返りをするので…)不安は残りますが、次回診察の際に現物を見せて頂こうと思います。
娘が安心して矯正を始めれるよう、まず私がきちんと矯正の過程を理解しようと思います。
ありがとうございました。
今回の矯正をしても成人すると戻ってしまうのかと不安でした。
準備と考えると納得いきました。
成長と共に進めていこうと思います。
ヘッドギアについては使用してみないと何とも言えないので、(ゴロゴロ寝返りをするので…)不安は残りますが、次回診察の際に現物を見せて頂こうと思います。
娘が安心して矯正を始めれるよう、まず私がきちんと矯正の過程を理解しようと思います。
ありがとうございました。
- 医療法人 くす矯正歯科
- ( 京都府 京都市下京区 )
- 2010年07月29日10時32分
こんにちは、京都市 矯正歯科 くす矯正歯科医院 楠です。
ゆうはるくんのお母さま、だいぶとお悩みのようですね。
おそらく1年ほどの矯正は成人矯正のため準備のための治療だとおもいます。その準備をしておくことで、抜歯を回避できたり、ブラケットを付けておく期間を短縮できたり、仕上がりがより奇麗になったりと。大変重要なものと考えます。
あと、ヘッドギアーは寝相が悪くても少しずつ、使えるようになると思いますよ。
矯正治療は成長を追いながら行うもなので、様々な成長の変化に対応しながら行っていくものですから、準備だけで終了される方もおられますし、しっかり成人矯正までされておわられる方もいらっしゃいます。よく主治医の先生とご相談くださいね。
ゆうはるくんのお母さま、だいぶとお悩みのようですね。
おそらく1年ほどの矯正は成人矯正のため準備のための治療だとおもいます。その準備をしておくことで、抜歯を回避できたり、ブラケットを付けておく期間を短縮できたり、仕上がりがより奇麗になったりと。大変重要なものと考えます。
あと、ヘッドギアーは寝相が悪くても少しずつ、使えるようになると思いますよ。
矯正治療は成長を追いながら行うもなので、様々な成長の変化に対応しながら行っていくものですから、準備だけで終了される方もおられますし、しっかり成人矯正までされておわられる方もいらっしゃいます。よく主治医の先生とご相談くださいね。