豆柴さん(埼玉県)の相談

カテゴリ:効果

はじめまして。
噛み合わせの悪さ・歯並びの悪さで、この歳まで悩み続けてきた豆柴と申します。
宜しくお願い致します。

今までは、「歯を出さずに笑ってればいい…」とのネガティブな考えでしたが、やはり、噛み合わせが良くて綺麗に整っている歯で、思いっきり笑ってみたい、楽しい時や嬉しい時は、遠慮する事なく思い切り気持ちを表現したい!との思いが日々強くなって参りました。

ご相談させて頂く為に、先ずは歯の状態からお話致します

●上前列6本が下の歯に被さっていて(過蓋咬合)ガタガタ。特に顔半分より【左の前歯】が右の前歯より出ていて、隣の歯は奥に引込んでいるので出っ歯気味でもあります。
●下の歯は前4本がガタガタです。(幼少時代のある日、前歯の両隣の歯が内側から生えてきて元々生えていた歯を2本抜いた為)
●普段、口はきちんと閉じております。
●親知らずは左上のみ顔を出している状態で、その他は中に埋まっています。
●顎は小さい様に思います。

ここで、質問がございます。

①上記のような状態ですと、どの様な治療方法が適していのでしょうか。

②歯並びをキレイに揃えること以外に、下の歯に被さっている(過蓋咬合)状態のものを矯正治療で治す事は不可能なのでしょうか?

⑤私の状態だとインプラント矯正を取入れた方が効率が良いのでしょうか。

③どの位まで噛み合わせが改善できるものなのでしょうか。

④出っ歯気味に加え過蓋咬合ですと、平均どれぐらいの矯正期間が必要になるのでしょうか

私の大まかな口内状態の説明だけで
ご質問を致しました為、お答えにくいと存じます。
可能な範囲でかまいませんので、ご回答いただけると幸いです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 豆柴さん[埼玉県 34才 女性]
  • 豆芝さん

    矯正歯科ネット相談室へのご相談誠にありがとうございます。運営部よりご回答いたします。

    具体的な症状とご質問をお書き頂いたのもかかわらず、恐縮ですが、ご質問については、矯正歯科のドクターが実際に豆芝さんの顎の状態をみてからでないご回答が難しいため、今回はお答いたしかねます。

    歯並びやかみ合わせの状態によって、歯列矯正のみで過蓋咬合が治療できる場合もございますし、外科的処置が必要な場合がございます。

    当サイトの「治療説明」
    をお読みいただき、まずは、矯正歯科医院でカウンセリングを受けてみることをお勧めいたします。

    ■埼玉県 矯正歯科医院
    http://www.kyousei-shika.net/kyousei_html/sagase/saitama/

    相談を投稿する