ききさん(千葉県)の相談
初めまして。よろしくお願いします。
子供の歯の事で相談します。
上顎前突で12歳から2年3ヶ月程装置をつけ、現在保定に入って1年少し過ぎました。
当初、乳歯も混在していたため1期と2期にわかれて矯正を始めました。1期で歯並びと同時にバネの様な物をつけて、顎を大きくし、2期に入る前に小臼歯を抜歯するかどうか診断してから2期に移行すると言う事でした。
そして、2期に入る時、「このままいけそうだ」との先生の判断で、厳密な検査、診断をする事もなく非抜歯のまま治療が進み、終了しました。
2期の治療の流れは、歯の崩出が遅かったため、7番はワイヤーをかけずに上下左右6番までの矯正を行いました。
装置がとれる頃、7番が生えてきたのですが、右上7番は大きく頬側にそり出てしまいました(左側は問題ないです)。
このことが、原因かはわかりませんが、右下7番は生える事ができず、半分歯肉に埋まっている状態で一年以上経過しています。
現在かかっている医院に相談したところ、7番にのみ、ブラケットをつけての再治療を提案されました。どうやらレントゲンなどの検査はないようです。
ここで、私が心配している点、先生にご助言をいただきたいのは次の3点です。
1. 現在の医院で再治療し、歯列が整ったとしても、矯正治療での根本的な問題が解決していないのではないかと心配しています。
例えば、顎の発達が十分ではなかったのかということなど。質問2に関連しますが、後戻りなどが心配です。
2. このまま再治療しても後戻りがおきるのではないかと不安です。現在、夜寝る時リテーナーを毎日つけていますが、外して2,3時間たつと前歯にガタつきが生じ、寝るときリテーナーをつけると元にもどる、というのを繰り返しています。
装置を外して一年以上経ちますが、このようにガタつくことはあるのでしょうか?
3. 今回のことは、非抜歯での影響なのでしょうか?
このまま再治療をして大丈夫なのか、セファロ等のレントゲンで診断すべきなのかどうか、ご助言お願いたします。
以上、今後の治療に不安があり、投稿いたしました。
どのようにすればよいのでしょうか。
ご回答、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みかわ矯正歯科クリニック
- ( 東京都 目黒区 )
- 2008年11月10日17時02分
1.矯正界で精密検査をしないで矯正治療に入ることに違和感があります。(矯正診療の歴史的にこの、30年間できちんと教育を受けた方に関しては、初診時の記録も兼ねて大切な資料となるのです。)
2.リテーナーに関して、1年以上リテーナーを使用しているのに2,3時間で変化が見られるということは考えにくいし、そういった状況で、夜のみで良いという指示が出ると言うのも考えにくいです。歯の当たり具合により多少凸凹が出てくることがありますが、短時間では考えにくいですね。しかし、このような状況は歯根への影響も考えられますので相談された方がいいです。
3.7番目の歯に関しては元々あった、6番の位置から後ろ側にバネで動かしたなら、その影響は大きいでしょう。しかし、言葉の説明では「顎を大きくした」ということなので、横に広げる装置だったのでしょうか?。横に広げた場合には、7番への影響はあまり考えなくてよいでしょう。
いろいろ、書きましたが、こうして想像から断片的な情報を元に相談を受けるのは限界があります。お子様とともに矯正専門の教育を正しく受けた先生に相談をして、セカンドオピニオンをとるのが、良策だと感じます。