いちごさん(埼玉県)の相談

カテゴリ:抜歯について

親不知(下2本)が生えたことで、前歯(下)の歯並びが悪くなりました。  現在、親不知(下2本)が虫歯で、かかりつけの歯科で、虫歯の親不知(下2本)の抜歯を勧められています。
親不知(下2本)を抜歯すると、少しは前歯(下)の歯並びが自然に戻る可能性がありますか?
また、もし、将来、前歯(下)について矯正を検討する場合、矯正歯科には、親不知(下2本)が生えている状態で行ったほうがよいですか?それとも、抜歯した状態で行ったほうがよいですか?
親不知(下2本)は、まっすぐ生えていますが口が小さいので虫歯の治療が難しいようで、抜歯を勧められています。

1、親知らずの抜歯によって前歯のガタツキが完全に自然治癒する可能性は残念ながら低いと思われます。2、矯正治療を開始する時期にもよりますが、もし早めに治療を開始される場合には、抜歯前に来院頂きました方が宜しいと思われます。その理由として、その他の歯や歯並びの状態によっては、親知らずを抜歯せずに、他の悪い歯を抜歯したほうが良い場合も考えられます。要するにその親知らずは本当に抜歯したほうが得策なのかを再検討した上での抜歯が基本的にはお勧めです。ご参考になさって下さい。失礼致します。

相談を投稿する