みくさんの相談
カテゴリ:治療中のケア、調整
今、保定期間に入り半年程経った者です。
ワイヤーの歯列矯正中に、引越しにより転院しました。転院前の矯正医は、親知らずを抜かなくても矯正できますとの事でそのまま進めていました。(上2本の親知らずは普通に生えていた状態でした)
転院後の歯科で改めてレントゲンや歯型を取ったところ、右上の親知らずが隣の歯を押し出しているとの事で歯列がずれていたようでした。その為、追加でインプラントにて矯正をすることとなりました。もちろん親知らずも抜き、インプラントは半年一年くらい付けてたと思います。転院後の歯科医に、「親知らずが押し出して歯並びが崩れてしまったことは、転院前の医院は気づいてなかったという事ですか?」と聞いたところ「多分気づいてなかったんじゃないですかね。。」との事でした。これはしょうがない事(よくある事)なのでしょうか?
今は保定期間になりましたが、また転勤の可能性で元の地に帰る可能性があり、となると転院前の医院に戻るか悩んでいます。
よくある事ならぐっと飲み込めますが、今でもまだもやもやしています。
どうぞよろしくお願いします。
![]() |