ぺぇさんの相談

カテゴリ:治療後・アフターケア

隙間が空いたまま矯正終了

抜歯したところが埋まりきらずの終了となりました。

カウンセリングの際、こういったリスクの説明もなく治療が始まりました、どうするべきでしょうか。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

さいたま市のSilver Lace矯正歯科と申します。

事前に説明がなかったのは残念ですが、抜歯スペースが矯正治療だけで埋まりきらないというのは、様々な理由であり得ることだと思います。

矯正治療で埋まらなかったスペースをどうするかは、ケースバイケースになりますので、相談者さんの場合に何が最善になるのかはわかりませんが、

スペースをそのままにした方が良い場合もありますし、更なる矯正治療で再チャレンジすることや、ポンティック等の人工物で埋めることも考えられるかと思います。

今後のことは、矯正担当ドクターとよく相談して決めていかれると良いと思います。ご検討下さい。
ぺぇ様
矯正を開始する際に同意書の取得などはありましたでしょうか。
あればまずそういった記載などがあるか確認してください。
矯正治療に際して、思ったように歯が動かない(歯が癒着しているなど)といったことはありますので、まずはなぜスペースが埋まりきらずに終了となるのか主治医に確認することをおすすめします。

納得いかないことがあるのであれば、今一度主治医とよくお話ししてみてください。

相談を投稿する