あかずさんの相談
カテゴリ:歯列矯正
歯科矯正中のものです。
まだ犬歯が埋まっていていずれ引っ張って動くのを待つか、無理やり引っ張り出すかの2つの選択肢が出されています。さらに、一番の右の歯が根っこがなく、いずれダメになるのでそれを抜歯するのですが、そこに埋まっている犬歯を入れ替えるそうです。そうなると大きさが変わってしまって見た目が気になるかもしれないのですがどうなのでしょうか。
-
- 銀座リラ矯正歯科
- ( 東京都 中央区 )
- 2024-11-29 13:14:00
東京有楽町の銀座リラ矯正歯科と申します。
1番と犬歯では、歯の大きさはもちろん、形や厚さ、太さ等、まったく違う
歯ですので、入れ替えて見た目が気になる場合は、歯を削って似たような形にしたり、それでもダメなら被せ物にしたり等の治療が必要になると思います。
どのような治療になるのかは、他の歯の事情や咬み合わせ等も考慮した総合的な判断になりますので、今後のことは矯正担当ドクターとよく相談しながら決めていかれると良いと思います。ご検討ください。
1番と犬歯では、歯の大きさはもちろん、形や厚さ、太さ等、まったく違う
歯ですので、入れ替えて見た目が気になる場合は、歯を削って似たような形にしたり、それでもダメなら被せ物にしたり等の治療が必要になると思います。
どのような治療になるのかは、他の歯の事情や咬み合わせ等も考慮した総合的な判断になりますので、今後のことは矯正担当ドクターとよく相談しながら決めていかれると良いと思います。ご検討ください。
-
- あかず(24歳 女性 )
- 2024年11月29日13時16分
返信ありがとうございます!
担当医師と相談してみます!
担当医師と相談してみます!
-
- 友枝歯科・矯正歯科クリニック平尾
- ( 福岡県 福岡市中央区 )
- 2024-12-02 19:08:00
あかず様ご相談いただきありがとうございます。
1番の右の根っこが前歯のことかと思われますのでそちらでご返答させていただきます。通常歯が欠損した場合、インプラント、義歯、ブリッジといった欠損補綴治療で代償することになります。
いずれの方法も隣の歯を削ってつなげた被せ物で被覆をしたり、骨の中にチタン製のスクリューをいれるなど人工物で代用することになります。
埋伏している犬歯を使用するメリットとしては元々自分の生体にあるものを使用することができますのでBrのように隣の歯を削ったりインプラントの様に骨の中に人工物をいれるといった事はしなくてよくなります。
大きな特徴としては仰られている通り、一般的に右上の1番目の前歯と犬歯は形も大きさも違いますので、引っ張って入れ替えたあとの見た目はどうするつもりなのか担当医と相談をされていた方がよろしいかと思います。
べニアや被せ物をして見た目を良くする方法もありますのでそういった方法も調べて判断されますと幸いです。
1番の右の根っこが前歯のことかと思われますのでそちらでご返答させていただきます。通常歯が欠損した場合、インプラント、義歯、ブリッジといった欠損補綴治療で代償することになります。
いずれの方法も隣の歯を削ってつなげた被せ物で被覆をしたり、骨の中にチタン製のスクリューをいれるなど人工物で代用することになります。
埋伏している犬歯を使用するメリットとしては元々自分の生体にあるものを使用することができますのでBrのように隣の歯を削ったりインプラントの様に骨の中に人工物をいれるといった事はしなくてよくなります。
大きな特徴としては仰られている通り、一般的に右上の1番目の前歯と犬歯は形も大きさも違いますので、引っ張って入れ替えたあとの見た目はどうするつもりなのか担当医と相談をされていた方がよろしいかと思います。
べニアや被せ物をして見た目を良くする方法もありますのでそういった方法も調べて判断されますと幸いです。