まるさんの相談

カテゴリ:治療中のケア、調整

矯正開始直後 食いしばりによる歯の欠け

相談失礼いたします。
先週矯正を開始しましたが、食いしばりをしているのか歯がかけてしまいました。
矯正を開始して食いしばりのせいか3日ほどで右側の奥歯の高さ出しの樹脂が削れて取れてしまい、その数日後左側の樹脂をつけている奥歯はかけてしました。
食いしばりの対処法などありましたらご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

食いしばりに対しての対処は難しいと思います。
矯正治療のスームーズな進行に高さ出しの樹脂が必須なのであれば、通院されているクリニックに、外れにくい材料に変えてもらうなど対応していただいた方がいいと思います。
まるさん
福岡市城南区のクリア矯正歯科院長の下川と申します。

食いしばりの対処は難しいかと思います。
無意識のうちや就寝中にに食いしばってしまうこともあります。
かといって食いしばりを意識しすぎるとそれもストレスになり余計に食いしばりをしてしまうという悪循環に陥ることがあるためです。
ストレスなく意識していく方法としてはトイレや洗面所などお家で1日一回立ち寄る場所や、目を向けるテレビなどや学校や職場などで使用するパソコンがあればそういった場所にシールを貼って、シールを見たら噛み締めていないかを意識する方法があります。

かけてしまったのは虫歯治療でつめた樹脂ではなく、矯正治療に伴い設置した樹脂であれば、樹脂を設置する歯の数を増やすことができないかをご相談されてもいいかと思います。

現在治療中の先生にご相談されてよりよい状況で矯正治療が進められることを願っています。

相談を投稿する