よぼちゃんさんの相談
カテゴリ:効果
前歯が大きすぎるため下げれないと言われました。
上顎からの出っ歯治療2年4ヶ月目です。にして、先日、担当医から、「前歯が大きすぎるから、これ以上、下げられない」と言われてしまいました。抜歯四本をし、下の歯はほぼ埋まって隙間がない状態で、上の歯は、隙間が左右まだ大分あり、これから、本格的に前歯を下げていく段階に入っていくものだとおもっていたのですが。隙間が空いたままどうなるのでしょうか?
上の抜歯分の隙間を閉じる方法は、ないのでしょうか?
切実に悩んでおります。助言よろしくお願いいたします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
- うえさか歯科
- ( 大阪府 箕面市 )
- 2024-07-08 16:34:00
よぼちゃんさん、こんにちは。
隙間が残っているのであれば先に閉じてもらってそれから抜歯を検討してもらっても良いかもしれません。
その場合治療期間が延びる可能性はあります。
しかし、今残っている分が閉じて満足であればそこで終わっても良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
隙間が残っているのであれば先に閉じてもらってそれから抜歯を検討してもらっても良いかもしれません。
その場合治療期間が延びる可能性はあります。
しかし、今残っている分が閉じて満足であればそこで終わっても良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
- 札幌MA矯正歯科
- ( 北海道 札幌市 )
- 2024-07-13 15:28:00
通常の矯正治療では、一部の例外を除いて、抜歯後の隙間を閉じる治療計画を立てるのが一般的です。抜歯の隙間を閉じる方法は複数存在し、多くの場合、それらの手法を組み合わせて治療を進めていきます。
矯正治療において、「下げられない」と「隙間を閉じない」という表現は、必ずしも同じことを意味しているわけではありません。前歯の位置を調整することと、抜歯後の隙間を閉じることは別のプロセスですので、詳しい状況は担当の矯正歯科医に直接ご確認ください。
ご不安な点やご質問がありましたら、遠慮なく担当医にお尋ねください。担当医とのコミュニケーションを密にすることで、治療への理解が深まり、安心して治療を継続していただけると思います。
矯正治療において、「下げられない」と「隙間を閉じない」という表現は、必ずしも同じことを意味しているわけではありません。前歯の位置を調整することと、抜歯後の隙間を閉じることは別のプロセスですので、詳しい状況は担当の矯正歯科医に直接ご確認ください。
ご不安な点やご質問がありましたら、遠慮なく担当医にお尋ねください。担当医とのコミュニケーションを密にすることで、治療への理解が深まり、安心して治療を継続していただけると思います。