うさぎさん(神奈川県)の相談
カテゴリ:
- 投稿者 うさぎ さん [27才 女性 主婦] 2007/09/30/ 12:21
- カテゴリー 治療中
もうすぐで矯正器具が取れる予定ですが、転勤が決まり、遠すぎて、矯正歯科には通えなくなります。リテーナー(保定)をつけてからの転院は、可能でしょうか? その場合は、矯正と同じ金額がかかるのでしょうか?
リテーナーでも、取り外しの出来るタイプと、針金を歯のウラに直接貼り付け、ずっと固定して留めるタイプがあると聞きました。 矯正をした友達は、
常時固定のリテーナーで、そちらの方が、手入れがないから楽だと言っていましたが、歯の為には、どちらのリテーナーが良いのでしょうか?
リテーナーも、毎月1回の通院で、よいのでしょうか?
転院の場合は、カルテ、レントゲンの写真等を、今の矯正歯科から、提出しないとなりませんか? 宜しくお願い致します。
-
- 朝井矯正歯科
- ( 兵庫県 尼崎市 )
- 2007年11月01日13時31分
1)矯正治療は長期間の治療になってしまいますので矯正専門医院であれば引越しなどは想定済みであると言えるのでご安心下さい。早めに担当医に相談し最適な医院を探してもらうことです。各医院で保定料金や再治療に対する考え方などは異なりますので十分にカウンセリングをお受けになられると良いでしょう。
2)固定式の保定装置か取り外し式かというご質問ですがそれぞれ一長一短ありますし、元の歯並びによっても変わりますので担当医にご相談されると良いでしょう。
3)保定治療は通常年に数回の来院で構いません。毎月通う必要はありませんので遠方から来られる方もたくさんいらっしゃいます。
4)歯並びによっては非常に後戻りしやすいタイプもありますので、治療前の状態や経過は知る必要があります。用意されるほうが良いでしょう。
2)固定式の保定装置か取り外し式かというご質問ですがそれぞれ一長一短ありますし、元の歯並びによっても変わりますので担当医にご相談されると良いでしょう。
3)保定治療は通常年に数回の来院で構いません。毎月通う必要はありませんので遠方から来られる方もたくさんいらっしゃいます。
4)歯並びによっては非常に後戻りしやすいタイプもありますので、治療前の状態や経過は知る必要があります。用意されるほうが良いでしょう。