ゆーさんの相談
カテゴリ:装置
ゆー
はじめまして。
現在歯列矯正してます、期間は4年目ですがそろそろ5年目になります。
下の歯はリテーナーで固定中ですが上の歯はまだ治療が終了しておらず、最近になって担当医から中央線は揃わないからね!と言われました。
なので噛み合わせもあってない状態です。
中央線が揃わないで終了する事になりますがこれで治療が完了と言えるんでしょうか?
担当医以外の意見が聞きたいのでご回答お願いしたいです。
宜しくお願いします。
- 赤坂B&S歯科・矯正歯科
- ( 東京都 港区 )
- 2024-05-27 16:12:00
はじめまして。歯列矯正の治療をされていること、そして中央線が揃わない状態で治療が終了することについてお悩みのこと、理解いたしました。
歯列矯正の治療は個々の症例によって異なりますが、中央線が揃わないまま治療が終了することは一般的には好ましくない状況と言えます。中央線が揃っていない状態で噛み合わせが合わないと、将来的に歯並びや噛み合わせの問題が再発する可能性があります。
そのため、担当医の意見を尊重しつつも、他の歯科医にもご相談されることをお勧めします。複数の専門家の意見を聞いた上で、最善の治療方法を選択することが重要です。
また、治療が完了したかどうかは、症状や歯並びの状態だけでなく、患者様のご満足度や症状の改善度なども考慮されるべきです。治療が完了と言えるかどうかは、専門家の意見を聞いた上で決定されるべきです。
ご参考になれば幸いです。引き続き、ご自身の歯の健康を大切にされてください。
歯列矯正の治療は個々の症例によって異なりますが、中央線が揃わないまま治療が終了することは一般的には好ましくない状況と言えます。中央線が揃っていない状態で噛み合わせが合わないと、将来的に歯並びや噛み合わせの問題が再発する可能性があります。
そのため、担当医の意見を尊重しつつも、他の歯科医にもご相談されることをお勧めします。複数の専門家の意見を聞いた上で、最善の治療方法を選択することが重要です。
また、治療が完了したかどうかは、症状や歯並びの状態だけでなく、患者様のご満足度や症状の改善度なども考慮されるべきです。治療が完了と言えるかどうかは、専門家の意見を聞いた上で決定されるべきです。
ご参考になれば幸いです。引き続き、ご自身の歯の健康を大切にされてください。
- かわさと歯科・矯正歯科
- ( 大阪府 大阪市北区 )
- 2024-05-27 16:17:00
中央線が揃わないで終了する事はよくあります。人の顔は左右対象では無いためです。そのため、中央線は揃わないことが多いです。
- 医療法人社団 吉田矯正歯科クリニック
- ( 兵庫県 神戸市中央区 )
- 2024-05-27 18:58:00
お悩み読ませていただきました。
歯の1本1本の大きさ(歯の幅)が上下顎でバランスがとれている場合、左右の奥歯がきちんと噛んでいれば、正中は自ずと合ってきます。
例えば、小さい歯(矮小歯)があったり、元々の偏位が大きい場合で非抜歯で配列すると正中を合わすことが難しくなるかもしれません。
やむ得ない理由があるかもしれませんので、納得がいくまで話しをするしかないと思います。
歯の1本1本の大きさ(歯の幅)が上下顎でバランスがとれている場合、左右の奥歯がきちんと噛んでいれば、正中は自ずと合ってきます。
例えば、小さい歯(矮小歯)があったり、元々の偏位が大きい場合で非抜歯で配列すると正中を合わすことが難しくなるかもしれません。
やむ得ない理由があるかもしれませんので、納得がいくまで話しをするしかないと思います。