M・Iさん(群馬県)の相談
カテゴリ:
- 投稿者 M・I さん [22才 女性 ] 2007/09/27/ 16:10
- カテゴリー 治療中
矯正器具をとって保定期間に入りました。矯正器具をつけているときとは違ってしっくりきません。これでもとに戻ったりしないのでしょうか。心配です。もしもう一度針がねをつける場合費用はどのくらいなのでしょうか。
-
- さいとう歯科矯正クリニック
- ( 岩手県 宮古市 )
- 2007年11月01日13時28分
『しっくりきません』という状態がどのようであるのか、この御質問では分かりかねるので、御参考に留めて下さい。
まず、マルチブラケット装置等を除去して保定に入った場合は 若干の歯の動揺が必ず残っていますので、しっくり来ないものです。
また、保定のためのリテーナー(保定床)が合っていない場合もありますので、これはドクターに調整してもらう事で解決すると思います。
費用につきましては各医院によって全く異なります。
装置単位で支払って来た場合は始めに装置を着けた時と同じ料金が掛かるかもしれませんし、2回目という事で割引きがあるかもしれません。当院のように始めの契約で装置代を頂いていた場合は何度付けても追加料金はなく、無料ですので、遠慮なく担当するドクターに相談してみて下さい。
まず、マルチブラケット装置等を除去して保定に入った場合は 若干の歯の動揺が必ず残っていますので、しっくり来ないものです。
また、保定のためのリテーナー(保定床)が合っていない場合もありますので、これはドクターに調整してもらう事で解決すると思います。
費用につきましては各医院によって全く異なります。
装置単位で支払って来た場合は始めに装置を着けた時と同じ料金が掛かるかもしれませんし、2回目という事で割引きがあるかもしれません。当院のように始めの契約で装置代を頂いていた場合は何度付けても追加料金はなく、無料ですので、遠慮なく担当するドクターに相談してみて下さい。
-
- さいとう歯科矯正クリニック
- ( 岩手県 宮古市 )
- 2007年09月28日16時12分
『しっくりきません』という状態がどのようであるのか、この御質問では分かりかねるので、御参考に留めて下さい。
まず、マルチブラケット装置等を除去して保定に入った場合は 若干の歯の動揺が必ず残っていますので、しっくり来ないものです。
また、保定のためのリテーナー(保定床)が合っていない場合もありますので、これはドクターに調整してもらう事で解決すると思います。
費用につきましては各医院によって全く異なります。
装置単位で支払って来た場合は始めに装置を着けた時と同じ料金が掛かるかもしれませんし、2回目という事で割引きがあるかもしれません。当院のように始めの契約で装置代を頂いていた場合は何度付けても追加料金はなく、無料ですので、遠慮なく担当するドクターに相談してみて下さい。
まず、マルチブラケット装置等を除去して保定に入った場合は 若干の歯の動揺が必ず残っていますので、しっくり来ないものです。
また、保定のためのリテーナー(保定床)が合っていない場合もありますので、これはドクターに調整してもらう事で解決すると思います。
費用につきましては各医院によって全く異なります。
装置単位で支払って来た場合は始めに装置を着けた時と同じ料金が掛かるかもしれませんし、2回目という事で割引きがあるかもしれません。当院のように始めの契約で装置代を頂いていた場合は何度付けても追加料金はなく、無料ですので、遠慮なく担当するドクターに相談してみて下さい。